鉄道コム

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全212077件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250407/20/asasio82/e0/93/j/o1280096015563726690.jpg

    特急くろしお

    • 9日(水)7時15分

    皆さんこんにちは。夜の部が最新の話題になっているので こちらの方では、私の写真の在庫の中で一番古いだろう写真を。ネガがなくて 印画紙プリントをスキャンしたものになります。1976年頃の紀伊勝浦駅。特急...

    まつかぜ82さんのブログ

  • JR西日本・播但線・野里駅は、「みどりの窓口」が2025-3-31をもって営業を終了して、2025-4-1より「無人化」されました。野里駅の外観です。残念ながら、野里駅の「窓口」の写真は所蔵してお...

  • 南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10の紹介です。⇧前記事のつづき南口駅舎階上へのエレベーターなんば寄り自由通路にある銀魂展の看板なんば寄り北側の階下へのエレベーターなんば寄り自由通路...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回に引き続き桜咲く河内堅上2番線ホームから、 前回はほとんど建物と花でしたが今回は車両の画像を中心に、 といっても前々回申しましたとおり現在ここを往来する一般車両はこの白い221系一択、 編成表が頭に入...

    kazuboさんのブログ

  • 4月5日 この日はキハ189系をリニューアルした観光列車「はなあかり」が、初めて尾道行きで運行が始まりました。さくら夙川では、桜満開の時期だったので大勢の鉄道ファンが集まっていました。阪急夙川から夙川沿...

    w7さんのブログ

  • image2

    12月14日 撮り鉄記録 #.2

    • 9日(水)6時0分

    昨年12月14日(土)の撮り鉄記録、続いて2nd CHAPTERでは天下茶屋駅7時18分発高野線急行なんば行き、新今宮駅7時20分発南海線普通和歌山市行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は1051F、1051Fと1000系の色...

  • 三角・天草観光

    • 9日(水)6時0分

    ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『A列車で行こう1号乗車記(熊本→三角)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『小倉でEF81-303を撮影・2枚きっぷで熊本へ』ご覧くださり...

  • 本年3月22日(土)、私は朝から京都鉄道博物館を堪能し17時前に一旦退館します。そして17時30分から再び入館します。実はこの日、京都鉄道博物館LINE公式アカウント友達限定「大感謝DAY」に参加しました。昨年4月以...

  • 北条鉄道のキハ40 535で北条町に来て、デンして法華口に向かいました。もう駅舎に入り切らない人・人・人でした。駅舎好きにはたまらん駅舎でしょう。みんな、キハ40と桜を撮りたいから、こっちのホームから反対側...

  • 2025年4月6日(日)に「令和7年柴島(くにじま)浄水場桜並木通り抜け」を見に行きました。この日は「柴島浄水場並木道通り抜け」の最終日でした。崇禅寺(そうぜんじ)駅に到着しました。阪急電鉄京都線・千里線(淡路...

  • ー 2025年4月7日、南海電鉄高野線においては二つの出来事がありました 一つが最後のハロゲンランプを南側先頭車に搭載した南海7100系の出場試運転と もう一つが南海8000系8003Fが運用復帰したことと...

    nankadai6001さんのブログ

  • 飛行機で移動するならなるべく飛行機の乗り継ぎで移動する方が楽である。荷物はスルーでチェックインできるので身軽だし、空港で飛行機同士を乗り継ぐのは、地上交通機関との乗り継ぎよりもはるかに楽だからであ...

  • ー こんにちはさて2025年4月9日の南海電鉄6000系6001F+6907Fの運用表は下記に掲載している通りとなりますんでよろしくお願いします ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 地元では岡山のジョイフル「ゆうゆうサロン岡山」やその他の電車も撮り、さらに播但線や阪和線にも行っていた。それから記念館の整備された木曽上松の赤沢自然休養林にも行っている。前年には伊勢神宮の御神木を...

  • 今日は何の日?(4月9日)

    • 9日(水)4時55分

    本日(4月9日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かった日。(1333年(正慶2年/元弘3年))琵琶湖疏水の開通式を挙行した日。(1890年(明治23年))第二...

  • 2025年1月~3月に各鉄道会社のプレスリリースより発表された新型車両・車両更新について纏めました。車両は順不同で挙げています。☆目次☆・JR西日本の城端線・氷見線向け新型ハイブリッド車導入 ・西武鉄道山口線・...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 駅名 千本駅旧漢字 千本よみ せんぼん歴かな せんぼん発音 センボン所在地 兵庫県たつの市新宮町千本1989駅番号 電報略号 セン(オサセン)事務管理コード △611007貨物取扱駅コード マルス入力コード オ...

  • 三都物語周遊乗車券は、京都市、大阪市、神戸市内の駅とそれを結ぶJR京都線、JR神戸線(東海道・山陽本線)のJR線の普通列車・新快速列車などが3日間乗り放題のきっぷです。 以前から旅行会社のツアー商品として...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250404/14/koasarocks/14/27/j/o1080073715562296694.jpg

    え?公式じゃなかったの?

    • 9日(水)0時10分

    3日の木曜日に突如現れたこちらのチャンネル。阪急電鉄公式ch阪急電鉄の鉄道事業に関する情報を発信する公式YouTubeチャンネルです。ご利用にあたっては利用規約をご覧ください。youtube.com“阪急電鉄公式ch”を名...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2025/04/hagoromo_1w_semiexp_240902c-8s-200x133.jpg

    撮影地メモ:羽衣駅

    • 9日(水)0時0分

    高師浜支線の始発駅、羽衣。高師浜駅は高石駅の徒歩圏内だし廃止でもおかしくなかったのに高架化、さらに自動運転の実験やるとか、南海ってやること独特ですね。上り列車は早朝のみ順光。 ■ 下り(和歌山市方面)...

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ