「#きのさき」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日の写真は投稿どうしようか迷ったけどやはり更新することにしました9091Dはまかぜ91号432M普通3009Mこうのとり9号4Dはまかぜ4号3Dはまかぜ3号5018Mきのさき18号9092Dはまかぜ92号1月1日の分も少しだけ1325S普...
★<10-1868>381系100番台「くろしお」6両基本セット★<10-1869>381系100番台「くろしお」3両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。軽量...
みーとすぱさんのブログ
令和5年3月~令和6年3月頃特急スーパーはくと等に関して※私見について記載している箇所あり【投稿日 令和5年12月27日】1 はじめに(1)令和6年3月ダイヤ改正関係 令和6年(2024年)3月ダイヤ改正の概要についてJR...
うれしい東京土産といえば?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようこれはうれしかったw。。12月18日(月)中4日で、3か月半ぶりの、3連休\(ToT)/近鉄特急3500列車眠み〜よw。。今月の休日は有休...
日時: 2024年1月31日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セットです。 381-1000 Series “Kounotori” 福知山線・山陰本線へと転属し、国鉄特急...
横濱模型さんのブログ
コロナ渦後の観光需要の回復は日本全国あちこちで見られますが、京都も例外ではなく、特にインバウンド需要の伸びは凄まじいものがあります。 そのインバウンド需要の伸びの影響を最も受けているのが、嵐山界隈と...
lilithさんのブログ
記事公開日:2023/12/16最終更新日:2023/12/16(公開ver.)このブログは管理人のメモ帳であるため完璧を求めていません。そのため、間違いが含まれる可能性があります。ご覧の際はご注意下さい。JR西日本では新型...
京阪電気鉄道 中書島駅 08:20集合 現地10:05着 山陰本線 福知山~石原(土師川橋梁)6003Mきのさき3号(289系④+③)10:385082Dはしだて号(KTR8000系②+②)10:45キハ189系団体列車を狙いに移動
Twitterに流れてきた情報より、JR西日本の5特急列車が全車指定席に変更されるという。なお、同張り紙のQRコードを読み取ったリンクが下記である。記事執筆時点で404notfoundと出ている。https://www.jr-odekake.n...
ご来訪ありがとうございます、かずっちです。冬も本格化してまいりましたが、時折暖かい日が訪れる日々です。本当に今年の季節はどうなっているのでしょうか?昨年に続いて紅葉を求めて訪問してきましたが、色づ...
小さな手が挨拶に来てくれました2023/12/05撮影 京都旅行、第2の目的は嵯峨野観光鉄道乗車でした。 トロッコ嵯峨駅、全ての列車が「満席」表示。 スマホの砲列。皆さん見事に整列して撮影。 ほとんどが外国...
(伯備線を走る特急やくもにも使われました) 日本で初めての振り子式特急形車両として一世を風靡した特急電車「381系」。1973年(昭和48年)に登場し、中央本線・篠ノ井線を走る特急「しなの」に導入さ...
toshicabさんのブログ
個人的に時々、JR嵯峨野線を利用することがありますが、今年に入ってからインバウンドの観光客が完全に戻ってきて、オーバーツーリズムによる混雑が大きな問題になっています。この件に関しては、メディアでも多...
JR山陰本線 上夜久野ー梁瀬夕暮れの但馬路を「特急きのさき」が走ります。
カトー(KATO)さん、2023年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1898>223系2000番台<新快速> 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>221系の後継車として、1994~2008年に製造されたJR西日本223...
みーとすぱさんのブログ
宝塚大劇場月組公演を観劇し終え、宝塚から特急「こうのとり15号」で福知山へやって来ました。福知山では2分の接続で、16時48分発の特急「きのさき9号」に乗り換え。「こうのとり」と「きのさき」を乗り継ぐ場合...
JR西日本の在来線区間には、多くの特急列車が運行されています。当記事では、「手持ちの定期券で特急に乗車していいの?」「特急券の買い方は?」といった疑問にこたえていきます。 ◆当記事の作成者「旅するアオ...
2009年11月27日に京都駅山陰線ホームで写した特急「きのさき」です。
こんにちは。昨日寒くなったと書きましたが、今日は昨日以上に冷えこんでます。おかしいなぁ、一週間前までは夜暑くて扇風機回してたんですが、、さて、本日カトーから発売された381系が届きました。品番が新しく...
leglsさんのブログ
ちょっと発売が延期されてしまい、少々ヤキモキさせられました、KATOさんの381系100番台セットがいよいよ、今週の土曜日に入線しました。基本的には、基本+増結セットの9連でJR化後の「くろしお」を再現してみる...
hide7554さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。