鉄道コム

「#きのさき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全278件

新規掲載順

  • 2023年9月9日土曜日。223系F9編成2両の普通豊岡行きで和田山に到着しました。和田山では8分停車して9時35分に出発しました。豊岡方の引上げ線には播但線キハ40-2008が留置されていました。 9時52分頃宿南信号場...

    express22さんのブログ

  • 2023年9月9日土曜日。夏の18きっぷ最終章で山陰方面へプチ遠征しました。普通列車を乗り継いで福知山に8時44分頃到着しました。綾部から乗って来た223系F8編成は折り返し回送になるため幕回し中でした。 福知山...

    express22さんのブログ

  • 大阪駅での273系「やくも」展示会のため向日町操から送込みがありました。大阪駅10番線での展示のため吹田貨物ターミナルから北方貨物線に入り塚本信号所・塚本駅を通っていきます。273系「やくも」が北方貨物線...

    amateursuitaさんのブログ

  • (写真)北近畿方面の特急列車に登場した287系「KYOTO SANGA TRAIN」 亀岡にて 特急「きのさき」、「はしだて」、「まいづる」が走る山陰本線に亀岡という駅があり、その真横にJリーグチー...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20240212/20240212211811.jpg

    #3923 養父(2024.1.7)

    • 2024年2月13日(火)

    山陰本線は1980年代に、京都~綾部、豊岡~幡生と大部分は乗車していたものの、残る区間が一筋縄で行かず、綾部→福知山が2018年6月、和田山→福知山が2020年11月と段階的にクリアする形になっていました。最後...

    kotomitaさんのブログ

  • 福知山駅から「きのさき7号」に乗り、城崎温泉駅に到着。城崎温泉駅では30分ほどの待ち時間。まずは懐鉄入場券を購入する。そして駅の中を歩き回る。「特急「こうのとり号」とコウノトリ」という作品が展示さ...

  • (始発駅の福知山駅に入線する「きのさき10号」) JR西日本山陰本線が通る京都府亀岡市に本拠地を置くサッカーJリーグの「京都サンガ」をPRするラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN」(きょうとサンガトレイン)...

    toshicabさんのブログ

  • 日時: 2024年3月31日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セットです。 381-1000 Series “Kounotori” 福知山線・山陰本線へと転属し、国鉄特急...

    横濱模型さんのブログ

  • 主に令和5年(2023年)9月特急きのさき9号について【投稿日 令和6年2月10日】1 はじめに(1)平成8年3月ダイヤ改正以後の経過等 #413等のブログにて記載しているため、今回は記載省略します。URLは下記4にて記...

  • 2023年8月19日土曜日。JR嵯峨野線土休日夕方ダイヤ撮影の続編です。梅小路京都西で撮影して、京都方から二条方へ移動しました。18時04分頃287系FC05+FA04編成7両の特急はしだて6号・まいづる12号京都行きが通過...

    express22さんのブログ

  • 令和5年(2023年)5月29日運用修正後JR嵯峨野線 京都発園部行き快速列車のうち2207M(平日)及び平日の2207Mは京都駅に30分程停車する件【投稿日 令和6年2月7日】※今回は、令和5年5月29日運用修正後~令和6年1月の...

  • 二条駅おわり

    戸隠さんのブログ

  • 特急まいづる・きのさき11号今回はまいづるに乗ります。クモハ287-1トップナンバー大幅な遅延をしているためすぐにい折り返し準備に入ります。雪がたくさん乗っているなー本当は亀岡まで乗ってすぐ折り返して帰っ...

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240122/00/momo1945815/f6/80/j/o3264492815392236725.jpg

    銀河鉄道999展 1

    • 2024年1月23日(火)

    新幹線 西明石駅。時間をお金で買う、課金して京都まで向かいます。「ひかり 504号」もちろん自由席で。乗り鉄としては遺憾な行為ですが、これが新幹線本来の正しい使い方。京都へワープ後、前回訪れた時に食い...

  • JR化後になって早30年以上経過し、若い方は国鉄時代を知らない方も多いのかもしれません。国鉄時代には同じ車両が多少地域特有の塗装色や仕様改造を受け使用されるケースもありましたが、基本的にはほぼ同一...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。年末に撮影した日記になりますが、昨年同様貨物列車の収穫率が下がってしまうので、旅客列車をターゲットにして山陰本線を訪問してきました。事前に下調べしていた場...

  • 大阪~香住・浜坂・鳥取を 播但線経由で結ぶ特急 「はまかぜ」。2023年3月のダイヤ改正で、夜の大阪発 鳥取行きが豊岡止まりに短縮されています。特急 「こうのとり」 や 「きのさき」 の豊岡行きは以前から設定...

  • 10月20日金曜日。JR奈良線普通宇治行きを撮影して2・3番ホームに戻って来ました。京都発21時26分の普通近江舞子行きは223系R55編成他8両で運転されていました。 21時21分頃683系B32編成の特急サンダーバード49号...

    express22さんのブログ

  • 今日(1月4日)は休暇をもらっていたので近場の柴又帝釈天へ初詣に行きました。昨年はコロナ禍もあって初詣には行かずじまいでした。前厄の年なのに何もしなかったので良くないことがあったのかと思いましたが、...

    Series181さんのブログ

  • 今日(1月4日)は休暇をもらっていたので近場の柴又帝釈天へ初詣に行きました。昨年はコロナ禍もあって初詣には行かずじまいでした。前厄の年なのに何もしなかったので良くないことがあったのかと思いましたが、...

    sl-10さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ