鉄道コム

「#きのさき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全278件

新規掲載順

  • 上夜久野~梁瀬にある尾花高架橋で影に泣かされた後は上夜久野の大カーブへ。そんな訳で↑と↓は、5日に下夜久野~上夜久野で撮った287系FA04編成の「きのさき」1号…この時間帯の下り列車を撮ろうとするとご覧の様...

    ガトーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240901/17/asasio82/e6/de/j/o1280096015481433217.jpg

    2000年12月大阪駅付近。

    • 2024年9月3日(火)

    皆さん こんばんは。少し 前回までの記事と時系列が遡りますが、2000年の年末12月の写真です。最初の写真は、尼崎駅。特急文殊2号新大阪行。 特急文殊号は、 新大阪ー天橋立間を福知山線経由で結ぶ特急列車で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • お盆休みは暑すぎてなかなか出て行く気になれず、さらに南海トラフ注意情報なるものが発令されてしまって、どうしたものかと困ってしまったわけですが…このまま何もせずに休みが終わってしまったら絶対に後悔する...

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県豊岡市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県北部の日本海近くにある都市で、夏は超暑く、冬は大雪に見舞われる事もあります...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240822/20/hatahata00719/6b/7b/j/o0800053315477814043.jpg

    福知山復刻色を撮影

    • 2024年8月22日(木)

    こんばんはhatahataです。8月13日、京阪撮影の後は一気に福知山へワープ。この界隈では福知山復刻色を中心に狙います。特急きのさき5号 287系普通 福知山行 113系 福知山復刻色2台で撮影しました。普通 城崎...

    hatahataさんのブログ

  • 第1回の記事はこちら『今年3月に遂に開業!! ~北陸新幹線で敦賀へ行ってみた!!~』北陸新幹線が今年3月16日に金沢~敦賀間で延伸開業したということで、北陸新幹線に乗って敦賀まで行ってきましたちょうど関...

  • WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)を使用した乗り鉄②※2回目のWESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)使用※今回は個人的事情や個人的行動に関するブログ【投稿日 令和6年8月14日】【1 はじめに】1...

  • 第1回の記事、前回の記事は下のリンクからどうぞ『今年3月に遂に開業!! ~北陸新幹線で敦賀へ行ってみた!!~』北陸新幹線が今年3月16日に金沢~敦賀間で延伸開業したということで、北陸新幹線に乗って敦賀ま...

  • JR東海から譲受。運行を始めて5カ月 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)の「KTR8500形」が運行を始めて近く5カ月になります。先日、同鉄道の宮福線の起点となる福知山駅ホームに停車...

    toshicabさんのブログ

  • JR東海から譲受。運行を始めて5カ月 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)の「KTR8500形」が運行を始めて近く5カ月になります。先日、同鉄道の宮福線の起点となる福知山駅ホームに停車...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240729/16/asasio82/07/a6/j/o1280096015468745427.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-20

    • 2024年7月31日(水)

    皆さんこんにちは。北近畿日帰り編も最後です。綾部駅では、4分の接続で 園部発豊岡行の普通857Mに乗り換え。普通857Mは跨線橋を渡った3番ホームに停車していたので少し慌ただしい乗り換え。 西舞鶴からの普通...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 京都鉄道博物館に行く為、山陰本線京都駅ホームに特急「きのさき5号」を撮影しようと待っていたら 特急ラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN)が入線。 普通嵯峨嵐山行で梅小路京都西駅に向かい京都鉄道博物館で撮影...

    azusa2goさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も日帰りで城崎温泉に行った活動記をお送りします。活動日は6月12日で、前回は城崎の温泉街を散策する様子を紹介しています。今回は城崎の街を観光する目的で訪れたので、せっかくな...

    ban7310さんのブログ

  • 懐かしの黄地に青帯これまでの旅路『【目次】24/7/1〜7/3 WE銀河一人用個室・ひょうごtabiwaパス』利用困難な憧れの個室を利用!この度,筆者は2024/7/1発「WEST EXPRESS 銀河」新宮行きにおいて,列車の最も先頭...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240722/17/asasio82/19/aa/j/o1280096015466133755.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-15

    • 2024年7月23日(火)

    皆さんこんにちは。まずは 1996年の綾部駅。特急あさしお4号 京都行。手前のホームには、京都からの特急タンゴエクスプローラー1号久美浜行。 当時のタンゴエクスプローラー1号は、 この駅で折り返して 舞鶴...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から新しい活動記を開始します。昨年9月に福知山エリアで運転される113系5300番台に乗りに行くだけの活動を行いましたが、もう一度乗っておくために再び福知山に行ってきました。活...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240722/08/asasio82/08/08/j/o1280072015465969442.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-14

    • 2024年7月22日(月)

    皆さん こんにちは。綾部駅につきました。まずは 1996年 28年前の一枚。急行丹後5号 豊岡・敦賀行です。 逆光のひどい写真ですいません。 綾部駅1番線に停車中。そして 2024年。ほぼ同じ場所での撮影。正面...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240718/16/asasio82/0f/99/j/o1280079515464555424.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-12

    • 2024年7月20日(土)

    皆さんこんにちは。豊岡から乗った 特急こうのとり14号も4両編成。車内は、温泉帰りのとおぼしき人たちで 半分ぐらい埋まっていました。 城崎温泉では、売店があったのか 弁当をたべているひともちらほら。。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240715/17/asasio82/8f/da/j/o1280096015463455994.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-10

    • 2024年7月18日(木)

    皆さん こんにちは。 もしこれから 普通429Mに乗られる方 ご注意ください。発車までのひと時 車内を今少し観察。本物の網棚。栓抜きはなくなって 小型の物に交換されてしまいましたが 小さいテーブルは健...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんにちわ前回の続きです『福知山の鉄道(若狭舞鶴旅行9)』こんにちわ。前回の続きです。『B級グルメと明智光秀ゆかりの地(若狭舞鶴旅行8)』こんにちわ。前回の続きです。『舞鶴港(若狭舞鶴旅行7)』こんに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ