鉄道コム

「#きのさき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全278件

新規掲載順

  • 10/28にJR西日本 山陰線 上川口駅で抹茶色の地域色となっている113系の4両編成を撮りました。1枚目は、上川口駅に差し掛かる抹茶色の地域色113系S7編成 クモハ113-5307(旧モハ11...

    HK559さんのブログ

  • JR西日本完乗と思ってたのですが、実は福知山~綾部間が未乗車と解り京都丹後鉄道には西舞鶴駅から乗車する事としました。東舞鶴行に乗車します125形の2両編成京都丹後鉄道ホームを望む各車両には5~6名が乗車...

  • 関西(大阪)と但馬(鳥取・倉吉)を結ぶ 289系「こうのとり号」 山陰と言えば「カニ」 「かにカニ日帰りエクスプレス」の利用開始にあわせてカニラッピング車両が登場です 運行期間 : 11月7日(木曜)〜 2...

    mの日常さんのブログ

  • JR西日本では、旅行商品「かにカニ日帰りエクスプレス」の利用開始に合わせて、「かに」をデザインした特急ラッピング列車を運行することを発表しました。4つのブランドの松葉ガニをデザイン!かにの特急ラッピン...

  • な、なんじゃこのラッピングは…… JR西日本は、日本旅行と連携して発売している企画乗車券「かにカニ日帰りエクスプレス」の利用開始にあわせ、289系にカニをデザイ […]The post 【JR西日本】289系に「カニ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • S900-EF81-141025Y.jpg

    [大阪10years] 2014.10.25・26

    • 2024年10月26日(土)

    久々の大阪10years。言うて、実際の10年前は10月後半はほぼ毎日なんらかの写真を撮っていたのだけど(笑)それでは、今回も進行の都合上合併記事。まずは10/25。これはちょっと記憶が残っている。確か最後となる天...

  • DSC_2975.jpg

    夜久野カーブにて

    • 2024年10月25日(金)

    2024.10.25山陰本線 上夜久野~下夜久野Nikon D500AF-S ED28-70mm F2.8DISO250例年より気温が高いものの、ようやく過ごしやすい気候になってきました。しかし天気はあまり芳しくなく、特に休みの日に「秋晴れ」...

    AKKY7111さんのブログ

  • なかなかジョイフルトレインの2回目に行けません・・・・・・。後輩鉄「ツメアマ君」からのプレゼントが届いたため、久々に個人的DE50で盛り上がってしまった・・・・・・。まずは1964年ごろの山陰本線の花園駅...

  • 2024年9月中旬、用事で兵庫県北部から京都府北部をぶらぶらしていました。このスナップを撮影したのは2024年9月14日、豊岡駅構内。大変暑い日が続いているさなか、この日は36度を記録しており。汗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241010/19/amema0071/ba/a5/j/o0640048015496283333.jpg

    中京観劇旅 2023年如月 その3

    • 2024年10月11日(金)

    特急「はまかぜ1号」で明石から和田山に来ました。山陰本線の12時14分発、特急「こうのとり14号」新大阪行に乗ります。荷物棚に鞄等が結構ありますが、車内の乗車率は3~4割程度。右手に分かれて行く線路は、先ほ...

  • 900-F381-141011A.jpg

    [大阪10years] 2014.10.11

    • 2024年10月11日(金)

    多分京都口から入って、朝のきのさきをどこかでやって濃霧で撃沈し、その後福知山経由で大阪に戻って来て、最後加島で原色2119の75レ。という行程だったと思われる。どうでもいいけど、ブタクサのせいか昨日は一...

  • 今回は、綾部駅の訪問記です。(訪問日:2024年9月16日)​綾部駅の概要綾部駅は1904年に開業した京都府綾部市にあるJR西日本 山陰本線・舞鶴線の駅です。山陰本線から舞鶴線が分岐するため、運行上重要な駅となって...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20180515/23/chiefhayate/61/9d/j/o1280096014191771027.jpg

    JR西日本 289系に乗りました。

    • 2024年10月5日(土)

    289系とはしらさぎ用485系を置き換えとして登場した2003年3月に運転を開始した683系2000番台でしたが、2015年3月に北陸新幹線が金沢まで開業したことにより、多くの車両が余剰となって、運用が大きく変更されまし...

  • 2011年3月12日、東日本大震災の翌日で九州新幹線(鹿児島ルート)の全面開業が...

    B767-281さんのブログ

  • JR西日本では、福知山線の特急「こうのとり」で、列車出発時刻後でも特急券を購入できるチケットレスサービスを5月15日から実施しています。(参考)阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「こうのとり」で「乗っ...

  • (写真)懐かしい113系福知山色 豊岡にて 豊岡で「とっとりサンド列車」を撮り鉄したあと駅を出ると交差点を渡ったところに食堂があった。朝から何も食べていなかったのでおなかが空いているのに気づいた。お...

  • ▼JR西日本のニュースリリースによると、この秋の紅葉シーズンに混雑が予想される嵯峨野線で、両数を増やす列車、特急の嵯峨野嵐山駅への停車を発表しました。 https://www.westjr.co.jp/press/art […]The...

    kumoha2010さんのブログ

  • 683系基本番台は北陸地方で運用されていた485系の置き換え用として2001年か...

    B767-281さんのブログ

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_2210-1024x683.jpg

    【城崎へ】WESTER修行 DAY1

    • 2024年9月13日(金)

    予備試験の最初の日程も終わり、大学の定期試験までの間は「受験生」から「大学生」に戻れるという状態だった。JR西日本がひょうご夏の体験デジタルパスという破格のきっぷを発売したのでせっかくならそれを使お...

    manager_travelsさんのブログ

  • 京都丹後鉄道の撮影の後は小天橋海水浴場などを満喫した後、豊岡へ行きました。 豊岡ー国府間で山陰本線の列車を少し撮りました。 287系4両+3両で運転されている特急「きのさき」です。 4両編成のJR西日本289...

    ソルトさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ