「#ひゅうが」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
■東福寺の紅葉は凄い 東福寺の混雑はまだそれほどではないのですがひところは通天橋からの撮影が禁止される程凄かった時代もありました。 東福寺駅、ここは京阪電鉄とJR奈良線の接続駅なのですが、ちょっとの事...
■阪急6300系電車 特急車時代の機能的なクロスシートは取り払われましたがいまでも6300系はその風格を保っている。 阪急6300系、京とれいん6300系引退後は貴重な6300系となりました。京都市内のオーバーツーリズ...
今から10年前の平成25年に運行されておりました、大分車両センターに所属していた「国鉄塗装」485系電車DO32編成によります、臨時特急「にちりん」乗車記録の話題、前編では小倉駅撮影編をご紹介し...
JR九州では最後まで車籍が残されておりました、大分車両センター所属の485系電車DO32編成が引退しまして、今年で8年になりました。 この485系電車DO32編成は、元々が旧鹿児島総合車両所所属...
■祝!20系ローレル賞受賞 京都市交通局20系電車が賞を受賞しました。ただ何故か地下鉄を利用する際に10系ばかりやってくることが多くLED照明が遠景に見えても20系ではなく単なる10系リニューアル車だったりする...
「すずらん」東室蘭-室蘭特急化の経過の意外性?2023年11月17日付け、乗りものニュース「理由は『特急室蘭行きって言いたかった』!? 謎の『各駅停車すずらん』消滅の理由 18きっぷ特例にも影響か」を拝見しまし...
■あたらしい中央線 旅と鉄道の廃刊で鉄道ジャーナルを購入しなくなり阪急やJR西日本などのHPを閲覧する以外は情報過疎になっていた事は確かなのですが。 COVID-19新型コロナウィルス感染症の世界的流行が悪夢の...
■岐阜基地航空祭の交通 本日は航空祭となっていましてお天気の予報が少々厳しいのが気にかかりますがさてさて。 多治見駅前にしてみようと思う。東京の友人が岐阜基地航空祭の前泊ホテルの話題の際に、岐阜県の...
■日曜日は岐阜航空祭 HC85系特急ひだ大阪駅始発列車の東海道本線での面白い構図を撮影する事が出来ました。 岐阜基地航空祭、JR高山線という移動方法をもう少し注目してみるべきなのでしょうね。高山線は岐阜駅...
■くまクマ熊ベアー いま全国的にクマが熱いのですよ害獣と人的被害という意味で。そして京都はいよいよ紅葉の季節を迎えるのですが紅葉の散策の際に少し気になる情報が。 くまクマ熊ベアー、そのうち叡山電鉄で...
■IDOLY PRIDE 鉄道とコラボレーションといいますと昨今はアニメーションやゲームや漫画文化などが一つの定番となりつつある、のかな。 叡山電鉄、この路線をローカル線と呼ぶべきかどうか問われて困ったことが...
■ラブライブ電車 本日は文化の日という祭日ですので鉄道関連特集を朝の話題としてお伝えしましょう。 幻日のヨハネ電車、前回に引き続き。実は先週に幻日のヨハネ電車の話題を掲載しました費が浜松基地航空祭当...
2019.10.30 Wednesday 17:52皆様こんばんは(^^)本日より暫くの間は晴れの天気という予報を聞いてウキウキ(笑)の管理人です。まぁ先日の台風やら曇天の雨よりもキリッと晴れ渡る秋空が大好きですヽ(=´▽`...
くさたんさんのブログ
榛名さんの総監部グルメ日誌 東海道新幹線車内販売終了は今月31日でもう間もなくです。 東海道新幹線、普通列車でのんびりと東京まで行くのも実は大好きなのです、途中下車して美味しいものを頂き、平素には兎...
■幻日のヨハネ 鹿島臨海鉄道がガルパン列車運行を終了した事が先日報道されましたが。 伊豆箱根鉄道、ラブライブ電車で有名な鉄道といいますか、ラッピング電車と大ヒットしたコンテンツとの相関関係でここまで...
■青いロマンスカー 小田原駅へメトロロマンスカーがやってきました。 小田急60000形電車、新しい電車、というには次のが来たなあと、准最新型のように思っていましたが、よく見てみると15周年ヘッドマークが掲...
■ゴールドからシルバーへ EXEのリニューアルをみていますと塗装がゴールドからシルバーになっているように見えるのです。 小田急30000系電車、Excellent Expressで略してEXE。なにか近年の京阪特急がそのまま使...
■小田原駅の新幹線 700を逆に読めば007、鉄道の素敵な構図を見つけると舞い上がってしまうのですが2020年に混雑する新横浜駅を避けて小田原駅を利用した際にこの構図に気付きました。 007のガンバレルシークエ...
■阪急電鉄の三本線拠点駅 梅田駅というのは最近は正確には大阪梅田駅というようですがわたしにとってはそんな長く名前を言う事無くよぶのは梅田駅、と。 阪急梅田駅。日本全国にはいろいろな駅が有るのでしょう...
■本日は鉄道の日 京とれいん雅洛阪急7000系を掲載するか引退した京とれいん阪急6300系写真を敢えて挙げようか。 本日は鉄道の日、日本で横浜と新橋を結ぶ鉄道線が開通した記念日がこの10月14日でした。だからな...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。