「#みどり」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
去る10月3日、JR九州の交通系ICカードであります「SUGOCA」が、これからご紹介します区間におきまして拡大されておりまして、これによりまして、その区間ではICカード1枚で利用する事もできる...
広島で平和祈念式典に参加して昼食の後に呉に立ち寄りながら岡山方面へ乗り継ぎ、水島臨海鉄道を往復乗車。瀬戸大橋線経由で高松に渡ってから「サンライズ瀬戸」で帰路につきました。前半へ平成17年(2005年)...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
大阪・京都から福井・金沢・富山へ向かう際に使う特急「サンダーバード」と北陸新幹線。 ただ列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 指定席が満席になってしまったらもう乗れな...
kaiteki travelさんのブログ
佐賀県江北町の江北駅~長崎県佐世保市の佐世保駅間48.8キロにありますJR佐世保線は、途中駅が14駅存在している事はご覧の皆様の中にもご存知の方がいらっしゃるのではないかと思います。 この14駅...
松山から予讃線の特急「宇和海13号」に乗り、西予市の中心駅となる卯之町に到着しておりますクラ駅長です。2泊3日の初日はココで駅ノートを描いたら宇和島まで移動して1泊ですよ。 2022年の11月から使われて...
皆さん こんにちは。 長崎本線を俯瞰できるポイントで次の列車を待ちました。特急かもめ21号 長崎行です。 783系ハイパーサルーン使用のかもめでした。 特急かもめ号に運用されていた783系は、かもめ号...
まつかぜ82さんのブログ
.accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta
新大阪から岡山、広島、博多、熊本を経て鹿児島中央へと至る山陽新幹線「さくら」。 ほとんどが新大阪~鹿児島中央間先着列車として運転する割に停車駅が多く、8両と短く列車本数が少ない割に指定席が満席になっ...
kaiteki travelさんのブログ
春に組合の関係で核兵器廃絶の行事に出掛けたのをきっかけに、広島の平和祈念式典に参加することを思い立ち、往路は寝台特急「富士」、復路は寝台特急「サンライズ瀬戸」で駆け足旅行をしてきました。平成17年...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
愛媛県は西条市大町字福森859-1にある、JR四国の伊予西条(いよさいじょう)駅。西条市は東予地方のほぼ中間に位置する街で、北に瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)が広がり、南に四国最高峰の石鎚山(いしづちさん)...
叡電デナ22さんのブログ
WESTERポイント3000ポイントを使用して、北陸新幹線敦賀~糸魚川間が3日間乗り放題の「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」です。全ポイント使用タイプのほか一部ポイント使用タイプもあり、こちらは、300ポイ...
lilithさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98590>国鉄 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>信越本線横川~軽井沢間の通過対策車とし...
みーとすぱさんのブログ
JR九州の労働組合「JR九州ユニオン」の機関誌より、2024年9月から10月にかけて、長崎本線や鹿児島本線で部品落下や床下火災といった事故が続発していると報じら […]The post 【JR九州】床下火災や部品落下...
鉄道プレスさんのブログ
東京と山形県を結ぶ山形新幹線。 ただ7両と短く列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 全便全車指定席の山形新幹線「つばさ」ですが、指定席が満席になってしまったらもう乗れな...
kaiteki travelさんのブログ
お久しぶりです! 樹(たつき)です!すっかり秋らしい気候になりました。朝晩は寒いぐらいですね。そんな過ごしやすい本日のながてつ鉄道ジオラマ館、お持ち込みいただいた車両たちをご紹介します!これぞJR東海と...
2024年4月で乗継割引が全面的に廃止されましたが、JR西日本ではそれに代わる東海道・山陽新幹線に対する乗継の割引特急券を発売しています。 EX予約もしくはスマートEXで購入していることが前提で、通常はチケッ...
lilithさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98589>国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流・交流50/60Hz全てに対応可能な特急形電車...
みーとすぱさんのブログ
5泊6日で実施した北海道遠征の6日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の...
つばめ501号さんのブログ
大井川鉄道でC11 190号機を復活整備した際に、支援会員を募集していたが、大学鉄研を通じた誘いもあり、これに加入していた。そのため、平成15年7月に同機の復活運転が始まった時に試乗券が届いたが、なかなか乗...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
久しぶりの投稿になります. 今回はタイトルにもある通り鷲羽山ハイランドにお得に行ってきたというものです. これと鉄道がどのように関係するのかということですが以下で詳しく解説します. 初めに jr四国ではお得...
FreedomTrainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。