「#九州横断特急」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
久大本線の湯布院への輸送に「ゆふいんの森」があり、登場以来20年以上もの間人気列車として増結と増発を重ねていますが、オフシーズンは点検も兼ねて運休することがあります。運休するのは博多~別府間を結ぶ「...
lilithさんのブログ
<投稿基準日:2024/7/12:20240712>九州全域を2つの企画乗車券(ぐるっと九州きっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ)でどれだけ周遊できるか、机上で計画した結果である。ちょうど、災害で一部運休になっている『肥...
最近は意図的に新製品などを無闇に購入しないようにしていますちょっと前まで無軌道とも言える購入の仕方だったんですが、そういうのを止めて今所有している車両と向き合い、しっかりメンテナンスしていくという...
のたねさんのブログ
九州アプリ くじきっぷで運良く3日間乗り放題が当選した時の、捕らぬ狸の皮算用の旅行計画案です昨日の拙「『九州アプリ くじきっぷ』に『JR九州線3日間乗り放題』のオプション配慮を」の続編です。「JR九州線...
vb①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系内外装②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェェmin④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県...
JR四国からJR九州に移籍しました気動車と言いますと、一番考えられますのが「ゆふ(画像1)」・「九州横断特急(画像2)」などに使用されております、上の画像にもあります特急型気動車でありますキハ1...
熊本市中央区水前寺にあるJR豊肥線の駅、水前寺駅です南口から見た水前寺駅上層部はマンションになっています南北は連絡通路で結ばれており自由に往来できます北口は近くに学校などがいくつかあるため学生の利用...
前回:「キハ185「九州横断特急」に乗って-前編-」の続き阿蘇の山々でしょうか。(あまり記憶に無く…)豊肥本線を進みます。
m1022000さんのブログ
今日は「キハ185「九州横断特急」に乗って-後編」を記事にする予定でしたが…、諸般の事情で色々忙しく延期させてください。m(_ _)m最近乗ることが出来たクモハ123を長門本山で撮りました。
m1022000さんのブログ
「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...
柴みんさんのブログ
↑元四国製。ケチ臭い………設備が質素な特急として有名。山岳部の非電化地域、その為だけの新車開発なんて中々ハードルが高い………………でも特急は欲しい。そんな九州の事情を解決すべき四国からやってきたのが、九州以...
大分駅にやってきました。別府始発の「九州横断特急」84号に乗車します。
m1022000さんのブログ
おはようございます。この日は大分〜由布院間(久大本線経由)の往復で「A列車で行こう」、博多〜由布院間(鹿児島本線・久大本線経由)の片道で「かわせみ やませみ」の車両を使用した団体臨時列車がそれぞれ運転さ...
豊後竹田駅へは別府から九州横断特急84号→スタンプ→九州横断特急3号→ゆふ6号というフリーきっぷをフル活用したスタンプ巡りを考えていました。 ところが、別府に着く手前でこの日は九州横断特急があそぼーい...
jnrailさんのブログ
前回の続きです!福岡・大分DC&オフろう!きっぷの旅が最終日を迎えました。3日目は西大分と杵築の沿線で鹿児島本線を撮影し、再び大分へ戻り豊肥本線に乗って中判田へ向かい九州横断特急の動画を撮影、特急ソニ...
踏切の番人さんのブログ
キハ183系1000番台気動車で運行しております特急「あそぼーい!」は、通常は愛称の通り熊本県阿蘇地区への列車でありまして、運行区間も豊肥線の熊本~宮地~大分・別府間の運行であります。 しかし、...
手前に菜の花を入れて撮影車両は183形気動車 特急あそBOY号角度を変えての撮影菜の花畑の奥に麦畑が見えますこちらは九州横断特急号
こんにちは、潔く銀です。今回は、2021年3月頃から5月頃に消費したFUJIFILM PRO400Hをデータ化しました。今回使用のカメラはCanon F-1です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回使用する...
JR九州と熊本県では、令和2年7月豪雨により被災して運休中の、JR肥薩線(八代~人吉間)(以下、「復旧区間」という。)について、鉄道復旧の方向性について合意し、2024年4月4日付けで鉄道復旧に関する基本合意...
hanwa0724さんのブログ
熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろえも...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。