鉄道コム

「#いさぶろう・しんぺい」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全129件

新規掲載順

  • 引退迫るJR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」号。撮影会ツアーに参加してきましたのでご紹介いたします。 「いさぶろう・しんぺい」車両見学会 in 鹿児島車両センターに参加 朝7時30分に集合させられる結構...

    おでかけライフさんのブログ

  • 【1】同じアングルの写真観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の画像検索をしました。すると、いくつか同じアングルの画像が出てきます。大歩危駅の反対側のホームから撮影した、このような写真です。一瞬、私...

  • 昨日9月22日 SLあそBOYが1日限りの復活を遂げた 豊肥本線熊本宮地間を走行 多くのギャラリーや撮り鉄さんが沿線に展開 傑作がものにできたかな SLあそBOYは今から35年前の1988年8月28日に運転を開始した 当...

  • 肥薩線のサミット矢岳は標高536m 初秋を迎えると涼しい風が吹き抜ける 1976年9月 曇天の午後に訪れた 目的は静態保存されている58654とD51170の見学 駅本屋のすぐ近くにまるで検修庫のような真新しい鉄骨ス...

  • 【ラストラン直前】いさぶろう・しんぺいが熊本駅を出発「涙が出るぐらい寂しい」と見送る〜2023/9/20注目の鉄道ニュース【貨物】名古屋港線、2024年4月に廃止の衝撃!過去にはナゴヤ球場へのアクセスにも活用 【...

  • 9月20日は廃車解体のため小倉工場へ向かう2輌のキハ147がDE101755に牽引されて日豊本線を北上した G鉄のホームグラウンドで撮影した 前日の9月19日はさよならツアーのキハ47いさぶろうしんぺいを見送ったばかり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/23/mabaame/15/18/j/o1274204815339853745.jpg

    いさしん私は忘れないよ

    • 2023年9月19日(火)

    私が初めて真幸駅に行きスイッチバックしてホームに入って来る観光列車だったそれが昨日いさしんとして最後の運行で私を成長させてくれた真幸駅での出合い昨日はあの時のまんまのいさしんに合い乗客は真幸駅と飯...

  • JR九州の肥薩線でかつて活躍していた観光列車「いさぶろう・しんぺい」号。集中豪雨により甚大な被害を受けたJR肥薩線で運行できなくなり、博多~別府まで新しい観光列車に生まれ変わるということで、現在ラスト...

    おでかけライフさんのブログ

  • 佐志生越のサミット全長1423mの佐志生トンネルを抜けた「いさぶろう・しんぺい」 山深い峠道をゆっくりと通過していった 誰もいない撮影ポイントでシャッターを押した2023年9月16日 日豊本線 佐志生 キハ47...

  • ご訪問頂きありがとうございます。  肥薩線の観光列車”いさぶろう・しんぺい号”ですが台風による鉄橋流出の為肥薩線不通により運休状態です。このたび団体ツアーとして日豊本線にやってきました。16日大分→宮崎...

  • 2023年9月16日に、JR九州の主催で「特急『いさぶろう・しんぺい』号乗車ツアー」が催行されました。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47形の改造を前のツアー催行となります。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月15日に、JR九州の主催で「特急『いさぶろう・しんぺい』号乗車ツアー」が催行されました。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47形の改造を前のツアー催行となります。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」ですが、10月4日に博多から小倉総合車両センター(KK)へのツアーが計画されており、同日のツアーでKKへ入場し、2024年3月デビュー予定の久大本線の新たな観光列車へ改造...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 何とか期限内に使い切る事が出来ました。バスを降りた後に駅前の牛丼屋に行きました。少し眠いです。富山5時31分発の金沢行き普通で高岡へ。高岡5時56分発で氷見へ。雨晴駅から見た海が綺麗でした。気付いたら寝...

  • かって肥薩線を運行していた観光列車「いさぶろう・しんぺい」木材をふんだんに使用した車内車内から見える景色など人気がありました。スイッチバックにループ線は見どころ満載でした。JR九州はラストランを10月4日...

    くまのりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/22/chiefhayate/81/7d/j/o1600120015313127901.jpg

    SLのハチロクを見ました。

    • 2023年8月26日(土)

    ハチロクと聞いて、パンダカラーのトレノを思い浮かべるとしたら某峠を攻め込む作品に影響を受けていると思いますが、鉄道にもハチロクが存在します。それは1914年~1929年まで製造された8620形蒸気機関車です。J...

  • 2023年8月26日に、JR九州の主催で「D&S列車『いさぶろう・しんぺい』で行く!ゆふいんへの旅」ツアーが催行されました。2024年4~6月開催の「福岡・大分ディススティネーションキャンペーン」に先駆けた企画「ごほ...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR九州は、特急料金等の見直しについて発表した。2023年10月1日からD&S列車の指定席特急料金と、通勤用の在来線エクセルパスの特急料金相当額を変更。2024年4月1日から博多~佐賀間の特急列車内で発売する自由席...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、平成29年のダイヤ改正におきまして、肥薩線系統では「かわせみ やませみ」と呼ばれます観光特急列車が熊本~人吉間で運行されておりました。 この列車は、...

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第052回。真幸から再び肥薩線を北上。車窓の向こうの方に線路が見えてきました。ここからぐるーっと迂回してあのスイッチバック駅へと列車は向かっていきます。というわけで、その見...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ