「#盛岡車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「大人の休日倶楽部パス」を利用して、5月に災害復旧により全線運転再開をした花輪線と、同じく昨年10月に11年ぶりに全線運転再開をした只見線に乗車する二泊三日の旅に出かけた。その旅行中に乗車したり見...
tamatetsuさんのブログ
2023年7月18日に、盛岡車両センター所属のキハ100-19が、郡山総合車両センターを出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年7月10日に、盛岡車両センター所属のキハ111-116+キハ112-116が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、盛岡車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
「祇園祭」「天神祭」ヘッドマークが掲出!!
Barnirun_22さんのブログ
運転が終了したSL銀河の蒸気機関車C58-239が普段置かれている盛岡車両センターのSL検修庫見学ツアーが夏休みに開催されるそうです。これは夏休みなのでお子さん連れで参加していただきたいですね!「『盛岡車両セ...
旅行二日目は、大館から盛岡まで花輪線に乗車後、仙台まで東北新幹線で移動する。東北本線下りに乗り換えて岩切で下車、東北本線利府支線に乗車して利府まで往復する。仙台に戻り、再び東北新幹線に乗車して大宮...
tamatetsuさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-b...
2023年7月1/2日に、キハ110系2両を使用した臨時快速「毛越寺あやめ祭り号」が仙台〜平泉間(往復)で運転されました。「毛越寺あやめ祭り」など平泉エリアへのお出かけ、観光に便利な臨時列車が運行されました。1日...
2nd-trainさんのブログ
今夜は5月26日に参加したザリガニ撮影会の未公開カットもアップしてみたいと思います。 DD14の尾灯の全点灯や機関車の検修の様子の再現、雪のかき寄せ装置を間近で観察、そしてロータリーヘッドにもプレートが取...
6月11日で運行を終了したSL銀河。震災による津波や福島第一原子力発電所事故で大きな打撃を受けた東北地方へ観光客を呼び戻し、地域活性化につなげるため、岩手県営運動公園内の交通公園で展示されていたC58239を...
2023年6月19日に、盛岡車両センター所属の”SL銀河“に使用されるキハ141系4両が廃車のため、秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機は、DE10-1764でした、
2nd-trainさんのブログ
昨年の夏、JR東日本盛岡車両センターSL研修庫を見学するため久々に盛岡駅へ行きました。盛岡駅へは小牧空港から花巻空港まではFDAを利用し、花巻空港から盛岡駅まではバスを利用すれば、約2時間で到着することが...
今夜も5月の北海道遠征の続きをご覧頂きます。 遠征最終日は青森に渡り、楽しみにしていた旧青森運転所に保管されている特雪の撮影会に参加しました。今まで有料のイベントには興味はなかったのですが、雪レ絡み...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} カリち...
この週末はSL銀河のラストランに参戦しておりました。今回はプロローグということでスマホで編集した盛岡車両センターSL検修庫での最後の一コマをアップしました。
いい話君さんのブログ
2023年6月11日で運行を終了したSL銀河のダイヤや見どころ、運行の特徴などを紹介します。たっぷり1日乗れて東北を元気づけた列車釜石駅に到着する快速SL銀河SL銀河は2014年4月12日より運行を開始した列車です。東...
ttmjrmさんのブログ
キハ58形・28形気動車「Kenji」(盛岡車両センター・盛モリ所属)。平成23(2011)年11月13日、東北本線・一ノ関駅(東北新幹線ホームから撮影)。キハ58形・28形気動車の、最後の営業列車となったのが、火災にな...
梅雨入り前の晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。そんな本日は、お仲間さんより日没間際の品鶴線がアツいとお聞きしたので、会社を定時退社して夕練を敢行することにしました。 まずは国道1号線陸橋へと足を運ん...
6/6本日、E531系カツK469編成が日本海方面へ配給輸送されています。同編成は現状ワンマン運転に対応していないことから、秋田総合車両センター本所かJRTM青森改造センターでワンマン運転対応改造が行われる可能性...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2022年7月、10月の労組資料で計画が明らかとなっていた、新津運輸区、一ノ関運輸区、八戸運輸区の車両配置廃止ですが、とれいん最新号(5月19日発売)によると、3月18日付で実施されました。新津運輸区所属車は新...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。