鉄道コム

「#神領車両区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全256件

新規掲載順

  • 2023年4月11日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)から先日落成した神領車両区所属の315系シンC14編成の試運転が神領〜洗馬間で実施されました。この編成は4月6日に出場したばかりの新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 午後からは矢田川へ向かいました。まずは211系4+4から。グリーンマックス Nゲージ JR211系5000番台 (大垣車両区C12+C15編成) 6両編成セット (動力付き) 31576 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)29,800円グリーン...

  • 2023年4月6日、日本車両から神領車両区へ配属となる315系C14編成の落成試運転が行われました。同編成は日本車両(日本車輌製造株式会社)で製造された新しい編成で、出場後東海道線などで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月5日、神領車両区所属の313系1300番台B401編成が、名古屋工場における全般検査を終えて出場試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月5日、神領車両区所属だった211系K112編成とK104編成が廃車のため西浜松へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月3日に、神領車両区所属の315系C101編成・C102編成(4両編成×2)が中央線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は名古屋から中津川まで中央線の快速列車に乗車する内容でした。中津川で始発の普通列車松本行き1831Mに乗り換え...

    ban7310さんのブログ

  • 2023年3月27日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)から先日落成した神領車両区所属の315系シンC13編成の試運転が神領〜洗馬間で実施されました。この編成は3月13日に出場したばかりの新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Sakasegawa3019/20230327/20230327143606.jpg

    3/5 弥生の中央西線駅巡り

    • 2023年3月27日(月)

    3/5~7の三日間、信州方面へ赴きました東海道本線宝塚を5:24発普通松井山手行き4514M(クモハ207-1029)で出発し、尼崎5:46発普通京都行100C(クモハ207-1042)、大阪5:55発快速長浜行き700M(クモハ223-2069)、...

  • 神領車両区に配置されている211系の両数が100両を割り込んだことが明らかになりました。0番台が廃車される直前の2022年2月時点では139両が在籍していたものの、2022年3月の0番台廃車直後から5000番台の廃車も開始...

  • 2023年3月23日、神領車両区所属だった211系5000番台K106編成とK111編成が西浜松へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月23日、日本車両から神領車両区へ配属となる315系C13編成の落成試運転が行われました。同編成は日本車両(日本車輌製造株式会社)で製造された新しい編成で、出場後東海道線などで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月20日に、神領車両区所属の383系A2編成が名古屋工場での全般検査を完了し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月中旬頃より、大垣車両区所属の313系J12編成が運用を開始しています。同編成は、2023年3月13日に神領車両区から大垣車両区へ回送された313系1000番台B2編成で、この度J12編成となりました。数日前から313...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月16日、神領車両区所属の315系3000番台C102編成が稲沢線を経由する試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月14日、神領車両区所属だった211系5000番台K101編成とK103編成が西浜松へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月13日、神領車両区所属の313系1000番台B2編成が大垣車両区へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月13日は313系の日。そして1700番台なので17:00に公開してみます。313系1700番台これまで旧型国電を中心に飯田線の車両を集めてきましたが、今回は現在の飯田線で活躍中の313系1700番台が転属してきました。当鉄...

  • 2023年3月10日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた、神領車両区所属の211系5600番台K11編成の出場試運転が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月6日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)から先日落成した神領車両区所属の315系シンC12編成の試運転が神領〜洗馬間で実施されました。この編成は2月27日に出場したばかりの新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ