鉄道コム

「#浜松工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全372件

新規掲載順

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年8月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A3805>ED18-2 リニア・鉄道館保存機AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>線路規格の低い飯田線北部地区で使用する電気機関車と...

    みーとすぱさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/7/11出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A2905>ED17-12 豊橋機関区AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>ED13形・ED18形・ED50形・ED51形・ED52形を改造して誕生した国...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年7月4日に、東京交番検査車両所所属のN700S J28編成が、浜松工場での全般検査(第1全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240629/11/miyaden117/4c/6f/j/o5368288315457180644.jpg

    西浜松界わい その2

    • 2024年6月29日(土)

    西浜松界わい2回目は 浜松機関区 です1984年(昭和59年)8月 夏休み期間中に浜松機関区で「機関車大集合」が開催され各地から休車となっていた カマ が集められました 浜松駅から会場入口まで えんてつバ...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県南東部、東三河地方の中心都市である豊橋市の市街地に位置する東海道新幹線の駅で、一部の『ひかり』も停車する豊橋市の代表駅、そして在来線の東海道本線、飯田線や名鉄名古屋本...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240628/11/miyaden117/de/85/j/o2464194215456826389.jpg

    西浜松界わい

    • 2024年6月28日(金)

    静岡鉄道管理局西浜松貨物駅 最寄りの旅客駅は東海道本線高塚駅付近には浜松機関区 電留線 浜松工場が有り浜松地区の「国鉄」を象徴していました日本車輌豊川工場から小田急ロマンスカー出場浜松機関区の58が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240627/20240627191023.jpg

    飯田線 ED62の短い貨物列車 83-12

    • 2024年6月27日(木)

    1983/05/05 飯田線 大田切/宮田、上り貨物274列車 今回は、よく知られた大田切/宮田間から。晴れると中央アルプスの山々が美しい。貨物は3両連結、ワム+ワム+ワフが通り過ぎる。ワフの車掌室は下り向き。 1982...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240624/20240624182909.jpg

    飯田線 ED62の短い貨物列車 83-9

    • 2024年6月24日(月)

    1983/05/05 飯田線 七久保/伊那本郷、下り貨物275列車 今回は、飯田線七久保の少し北側から。中央アルプスを望める地点での撮影になる。やってきた貨物列車は貨車1両、それも車掌車という毎度おなじみの編成であ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240622/15/miyaden117/93/76/j/o2533163115454558739.jpg

    神領電車区旧国800番代

    • 2024年6月22日(土)

    名古屋鉄道管理局神領電車区(名シン)の 旧形国電 中央西線の低断面トンネル通過 対応でパンタグラフ部分が低屋根化された いわゆる 800番代車ですクモハ40800スカイブルー クモエ21800クモエ21800 ...

  • 2024年6月18日に、大阪交番検査車両所所属のN700A G34編成が、浜松工場での全般検査を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日、JR東海からこのような発表がなされました。 JR東海所属の新幹線電気軌道総合試験車923形0番代(通称「ドクターイエロー」・以下、「ドクターイエロー(T4編成)」)は、安全・安定輸送と快適な乗り心地...

    FreedomTrainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/18/64bancho/1f/af/j/o1200079815449454536.jpg

    レインボーブリッジ

    • 2024年6月15日(土)

    井川線のラストは沿線随一の観光駅レインボーブリッジへ2024.6.7 403レ 奥大井湖上~接岨峡温泉湖上に浮かぶ不思議な駅ですが3回目の今回も上から見ると景観がホントに素晴らしい初めて訪れたのはアウェイジュビ...

  • 名古屋鉄道管理局大垣電車区(名カキ)車両の廃車回送です回送先は浜松工場や名古屋工場では無く日本車輌豊川工場(飯田線豊川駅)でした車両メーカーが廃車解体(委託)していました東海道本線醒ヶ井駅に疎開留...

  • 6月5日から本日未明に、東海道・山陽新幹線用N700SのJ45編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、JR東海浜松工場まで陸送されました。所属表記は奇数番号編成の通例通り「幹トウ」で、大井車両基地の東京交番検査...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月5日から14日にかけて、新たに製造されたN700S系J45編成が日本車輌製造から搬出され、浜松工場へと陸送されました。5日には15号車と16号車が陸送されました。新幹線車両の製造が4500両を超えたためか、「...

    2nd-trainさんのブログ

  • PXL_20220801_042833935

    ドクターイエローの引退

    • 2024年6月14日(金)

    JR東海・JR西日本は、東海道山陽新幹線の電気設備・軌道設備等を検測する車両、ドクターイエロー(正式には新幹線電気軌道総合試験車)を老朽化により、引退を発表。JR東海:ドクターイエロー(T4編成)の引退...

  • JR東海HPよりJR東海から新幹線電気軌道総合試験車923形0番台(T4編成)が2025年1月をもって引退することが発表されました。https://jr-central.co.jp/news/release/nws003998.html黄色の車体に青いラインという特...

  • FullSizeRender

    C62考察 火室の覆いの謎 3

    • 2024年6月11日(火)

    C62の火室部分のケーシング有無を論じる小ネタ第3回目ですが、この程度のネタで何日も引っ張るのは少々お恥ずかしいので、そろそろ考察結果をご報告すべきかと…考察結果は、前に報...

  • 大垣電車区の旧形国電ですスカイブルーはクモハ40050 奥は救援車クエ9421区の隅っこ(米原方 西側)に留置されて居りましたクモハ40050 上り向き(東京側)の顔クエ9421の側面右奥 2本の木製柱は 近鉄養老線(...

  • /pbs.twimg.com/media/GPY-yLKasAE4vd1?format=jpg&name=medium

    N700 S系 J0編成 出場試運転

    • 2024年6月6日(木)

    本日2024/06/06N700S系J0編成が所定の検査を通過したためJR東海浜松工場から大阪に一度立ち寄った後 所属先の東京方面へ向けて試運転として走行しました ー ー

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ