「#浜松工場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
新幹線:X66編成試運転出庫JR浜松工場より、N700:X66全検を終えて、本線試運転に出かけました。西伊場第一踏切りの様子です。以上 X66編成試運転出庫 でした。
jh2xvaさんのブログ
2024年9月24日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X66編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
今日は昼過ぎまで関西へお出かけしていて、夕方の空いた時間にリニア・鉄道館へ行く。「きかんしゃトーマス×リニアしんかんせん」コラボイベントが開催中。2階にはフォトスポットスポットが設置されている。リニ...
2024年9月17日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X69編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
西浜松そばにあるJR東海の浜松工場。こちらでは211系ほど注目を集めていないN700系初期型の解体が進んでいます。当然、N700Sが増備されればN700系初期型が廃棄されるワケで、なんともかわいそ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
浜松駅の西方に西浜松貨物駅がありますが、構内を貫く東海道本線の山側の群線から浜松工場へも線路が伸びていました。群線には解体待ちの車両が留置されていましたので、事務所に行って許可を頂き雨に打たれる廃...
郡山から直方へ来たD6052は煙突の形状が何とも異様な印象を抱いていた。北上線を走っていた横手機関区時代の写真を見ると、山高帽や釣鐘のような形状の郡山式集煙装置を被っていた。集煙装置を外した際、設置の時...
カプロラクタムさんのブログ
お盆休みに北陸に行ってきたのでレポートしたいと思います。今回も8月15日の諏訪湖花火大会に行きたいという話が出たのですが、それに合わせて大回りで観光をしようと。最初は飯田線観光を考えていたのですが、...
2024年9月4日に、大阪交番検査車両所所属のN700S J26編成が、浜松工場での全般検査(第1全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
9/2、N700系トウX37編成が大井車両基地から浜松工場に回送されました。N700系2000番台X編成は一部編成の廃車解体が進んでいます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年9月3日に、東京交番検査車両所所属のN700S J29編成が、浜松工場での全般検査(第1全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
今日はドクターイエローこだま検測下りがありました、日曜日の予定が台風の影響でずれ込んだようです平日は仕事に影響するので撮影には行けませんでしたT4編成はあと少ししか見れないので行きたかったですねー今...
2024年9月2日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X37編成が、浜松工場へ廃車回送されました。これでX編成は80編成中45編成目が廃車となり残るは35編成となりました。
2nd-trainさんのブログ
昭和44(1969)年3月時点で直方機関区には11輛のD60が配置され、同時期の大分での12輛とはまた違った個性を持ったD60が勢揃いしていた。小川さん撮影の写真から各号機の細部と個性を眺めてみた。D6022 折尾~中間...
カプロラクタムさんのブログ
最近仕事が忙しく、久しぶりの記事、そして入線になります。TOMIXの「JR 521-100系近郊電車(七尾線)」基本+増結の4両編成です。やはり七尾線はあかね色ですよねぇ~♪今までも521系が走っていましたが青色でし...
ビスタ2世さんのブログ
例年賑わいを見せていた「なるほど発見デー」 何度か訪れましたが年々来客がスゴいことになっていましたね 昨年からは名称を「浜松工場へGO」と変え、以前も一部で実施されていたツアー形式に集約して直接入場...
mの日常さんのブログ
当サイトでは以前より災害に関連した旅客救済のための臨時列車運転状況をお伝えしています。 2024年7月22日には東海道新幹線の保守用車が衝撃(いわゆる衝突)事故が発生し、JR東海管内の東海道線で臨時列車・増結...
ときぱてさんのブログ
ドクターイエローT5編成:本線試運転 1ドクターイエロー:浜松工場02番から出てきたT5編成は、本線走行試運転で踏切り⇒U2へ向かいます。西伊場第一踏切りを渡るT5編成以上 ドクターイエローT5編成:本線試運転...
jh2xvaさんのブログ
2024年8月27日に、N700S J46編成が本線試運転を実施しました。同編成は、2024年7月下旬に製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!!台風が近づいております最初の予報では今日上陸か、と言われてましたがどんどん遅れて31日にやってきそうですね31日は予定があるんですけど…もう1日遅れてくれませんか?さてさて、久しぶりにビッ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。