鉄道コム

「#浜松工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全372件

新規掲載順

  • 2025.02.06(木)今朝はいつもより早起き新幹線のドクターイエロー先日最終運転だったらしいのですけど、その廃車回送情報、東京→浜松工場ちょっと怪しい情報、そもそも早朝6時に走るというのが胡散臭いけど早起き...

    lunchapiさんのブログ

  • 5回目の大宮は鉄道博物館からになります。今回は前回のゴハチ以前のお召機風であるSLはC51 5号機からです。当機は大正時代のカマでテンダーも含めてレトロ感がいっぱいですね。 お馴染みの「機関車表」か...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2025年1月30日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X74編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • さようならT4編成

    • 2025年1月29日(水)

    ドクターイエローT4編成が、検測の仕事を終えました。そこで、これまで私が見てきたT4編成のまとめをしようと思います。T4編成の動画はたくさん撮りましたが、自分で選んだベスト3を見ていただきたいと思います...

  • /2nd-train.net/files/topics/2025/01/24/df14b9ef99f1bdebc3b7041b57e546967b21826f_p.jpg

    【JR海】N700S J49編成本線試運転

    • 2025年1月24日(金)

    2025年1月23日に、N700S J49編成が本線試運転を実施しました。同編成は、2024年12月に製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、静岡県の西部の主要都市で県内最大の人口を擁する浜松市の中央区、中心市街地に位置する東海道新幹線の駅で、約半数の『ひかり』も停車する静岡駅と並ぶ主要駅、そして在来線の東海道本...

  • Dsc_0088_20250114234101

    新潟 (4) 総合車両製作所 前編

    • 2025年1月15日(水)

    新津駅からシャトルバスで総合車両製作所の新津事業所へ。事業所前を通り過ぎて交差...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 楽しかった名古屋の休日を終えて、関西本線で帰る。まだこの頃は貨物列車にD51が使われ、富田駅では三岐鉄道の電車が乗り入れていた。実は三岐鉄道が近鉄名古屋線と接続するようになったのは1970年6/25で、その後...

  • 機番:104号機新製:昭和32年2月26日製造:日立製作所製造番号:日立No.191691-1新製配置:東京機関区最終配置:長岡運転所廃車:昭和56年8月5日(工事通達第356号による)【廃車時の形態】パンタ...

  • 笹島貨物でD51の発車を見送った後は名古屋市電も撮って名古屋駅に戻り、次は稲沢駅へ行く。 稲沢には操車場があり9600型の入換えが撮れた。さらに運良く中央西線で使われるEF641にも遭遇する。EF64はその後何度...

  • 2025年1月9日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X38編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の経路で廃車回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/93250.jpg

    オサX38編成が浜松入場

    • 2025年1月9日(木)

    本日、N700系オサX38編成が浜松工場へ臨時回送されました。前例から廃車のためかと思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250102/16/koji-t-dd51/3a/35/j/o1200064715528718927.jpg

    2025年最初の入線 2題

    • 2025年1月4日(土)

    日頃からTVはあまり見ない貨物小僧。この時期、毎度の事ながら年末年始のテレビ番組はほんとつまらないくだらない物が多いです(特にバラエティー系)。で、家に居ても暇なので、3日は今年初の秋葉原へ行ってきまし...

  • 今回の【駅】シリーズは、静岡県浜松市中央区南部郊外の住宅地に位置する東海道本線の駅で、軽自動車・バイクなどのメーカーであるスズキの本社への最寄駅である、高塚駅 (たかつかえき。Takatsuka Station) です...

  • 機番:103号機新製:昭和31年10月19日製造:日立製作所製造番号:日立No.191591-2新製配置:米原機関区最終配置:田端機関区廃車:昭和60年9月12日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS15前照灯:...

  • /4gousya.net/catchr/91714.jpg

    幹トウJ49編成 陸送搬入

    • 2024年12月13日(金)

    今月4日~13日の日程で、N700S幹トウJ49編成が日本車両製造で落成し、浜松工場まで陸送されました。2024年度7編成目で、今年度製造分が全て搬入されたことになります。2024年3月発表:2024年度重点施策と関連設備...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/12/13/c392e8ecdc4bbcf0419b5d038d244998a5fd7048_p.jpg

    【JR海】N700S J49編成陸送

    • 2024年12月13日(金)

    2024年12月4日から13日頃にかけて、新たに製造されたN700S J49編成が日本車輌製造から搬出され、浜松工場へと陸送されました。4日には16号車、最終日に1号車などを陸送したようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月10日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X72編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • お馴染みのJR東海は浜松工場からです。道路沿い近くの保留線ではN700SのスモールAことX40編成が編成をばらされ解体中のようでした。そんな様子から。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 東海道 山陽新幹線 検測車 923形電車•••••••,通称 ドクターイエローです。写真は初登場ではありませんが、記事としては初UPです。目撃体験は幾度となくあるのですが、ちゃんと写真に撮ったことができなくて、ミッ...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ