鉄道コム

「#浜松工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全372件

新規掲載順

  • ドクターイエローT5編成:構内試運転 2ドクターイエロー:浜松工場02番から出てきたT5編成は、構内での走行試運転で踏切り⇔U2の手前までの間を何度も行き来して、走行の確認を行いました。西伊場第一踏切りを渡...

    jh2xvaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240827/16/dy923a/e1/b6/j/o3200240015479614102.jpg

    8/26 T5全検明けまとめ

    • 2024年8月27日(火)

    昨日(26日)のまとめをします。午後になって、T5編成は名古屋駅に入線します。黄色がとっても眩しいくらいでした。そして、この真っ白なアンテナが黒くなってしまうとT5編成は…T5編成は、浜松工場に戻って行きま...

  • ドクターイエローT5編成:構内試運転 1ドクターイエロー:JR西日本所属のT5編成 JR東海のT4編成は来年の1月末で終わってしまいますが、T5は今最後の全検を行い後3年は頑張ってくれます。浜松工場02番から出てき...

    jh2xvaさんのブログ

  • ドクターイエロー真・最終章幕開け ー 本日JR西日本所属のドクターイエローT5編成が浜松工場を出場し全般検査出場で東海道新幹線を走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年8月26日に、博多総合車両所所属の923形T5編成「ドクターイエロー」が、浜松工場での検査を終えて、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ドクターイエロー最終全検出場へ ー 本日8月23日(金)ドクターイエロー923形T5編成が浜松工場での検査を終えて出場試運転として本線を走行しました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 120

    • 2024年8月22日(木)

    連結器解放テコとテコ受けですが、日立製C62(1〜21号機)の原形は標準タイプではありません。鷹取工場整備のC62は比較的早い時期に標準タイプに交換されたようですが、浜松工場整備の浜松区や名古屋区のカマ達は原...

  • 令和6年6月のある日の週休日、相棒でありますBMW G310GSと共に「保存車両見学会」と題するツーリングに出かけました私は、北海道三笠市内の「三笠鉄道村」において、スユニ50形500番台505号車他3両を...

  • 東海道時代の青年期C62を追うのシリーズです。今回考察のお題は、装飾仕様のC62は宮原機関区のカマだけだったのか?に迫りたいと思います。ネコ・パブリッシング刊1994年 "日本の蒸気機関車" によると、2号機の東...

  • 0110103 松本電鉄3003、北新

    2001-9 松本から長野へ

    • 2024年8月18日(日)

    松本では松本電鉄も撮っているが、1999年から3000形が使われていた。かつて京王電鉄井の頭線を走っていた電車だった。5000形は5005+5006のみが保存のために残されていた。 松本で泊まったホテルの部屋から松本駅...

  • JR東海浜松工場においては、現在、923形3000番台新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」T5編成(JR西日本車)が検査の為、入場しています。18日には、新車同様の車体塗装・床下機器が塗り直された状態で検...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • カスプ型(博多方面先頭車) 鉄道総研 風洞技術センター(米原)ラウンドウェッジ型(東京方面先頭車) JR東海浜松工場「リニア・鉄道館」955形式新幹線試験電車(300X)撮影日時:令和06年(2024年)07月27...

    azusa2goさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240806/22/iro81688/e7/7d/j/o0953063515471864029.jpg

    ドクター下り検測 in米原

    • 2024年8月7日(水)

    こんにちは!!8/5久しぶりにドクターイエローの走行日と休みが重なったので撮りに行ってきましたいろいろあったけど、とりあえずドクターイエローから米原で通過を狙いますホームに上下線ともに列車が止まってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240805/16/dy923a/17/c9/j/o2100280015471381187.jpg

    8/5のWドクター

    • 2024年8月5日(月)

    本日は、「土用ニの丑」ですね。私は、ダブルドクターイエローを見ることができました。まずは、浜名湖での集まりを終えて、浜松工場へ行きました。題名「だ~れだっ」もちろん、「T5編成(7号車)」ですね。以...

  • ってDD51791トミックス製+クハ165トミックス製てかこれってあったかもしれませんね。。。。浜松工場の廃回とか?!てかなんか写真で見たことがあるような!?自分はそう思っちょる。。。【中古】TOMIX...

  • 8月に入って、JR東海の浜松工場からです。続々とN700Sがロールアウトする中、古参のN700系X33編成(スモールA)ですが、編成をバラされ見える範囲では15、10、3号車のみが残っていました。...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2024年8月2日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X65編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月31日鉄道ファンの間で驚きの声があった,謎の長方形の物体が浜松工場にやってきた 新車かな?新車かな? その正体を探ってみた

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日未明、日本車輛製造豊川事業所を新幹線用の中間車両が出場し陸送されましたが、どうやら普段と様子が異になっているようで、普段車両養生がないものの、今回出場した車両全体が養生されている他、床下機器が...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 7/31、新幹線中間車1両が日本車輌製造からJR東海浜松工場まで陸送されました。車両全体が養生されているほか、床下機器などがありません。普段、養生はされていないため、何らかの試験などを実施する可能性があり...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ