「#浜松工場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年7月30日に、新たに製造されたN700S J46編成が日本車輌製造から搬出され、浜松工場へと陸送されました。30日には1号車と2号車が陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
7/17~30、N700S(2次車)幹オサJ46編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、浜松工場まで陸送されました。2024年度では4編成目、2次車では6編成目になります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年7月29日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X67編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024/07/25浜松工場においてドクターイエローがついに編成分割されました これから本当の最後の検査なって行きそうですね ああ時代の流れ、ドクターイエロー無しの時代
nankadai6001さんのブログ
2024年7月24日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X36編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の経路で廃車回送されました。
2nd-trainさんのブログ
1986年10月に浜松工場の見学に行きました。今は新幹線専門ですが、在来線の車両も入っていてなかなか面白い見学でした。牽引車役のクモヤ22113はパンタを下ろしてお休み中。119系が入っていましたが、なんのため...
7/24、N700系オサX36編成が大井車両基地から浜松工場に回送されました。同編成はJR東海では最後の川崎重工(現・川崎車両)の新幹線車両です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨日(7月22日)の続きの報告です。題名は23日となっていますが、22日から23日のことについて書きます。私が早朝、小田原駅に行ったのは、ドクターイエローT5編成の「全般検査」の回送を撮るためでした。しかし...
本日2024/07/22JR西日本のドクターイエローT5編成が最後の検査入場のため浜松工場に入場しました 時期的に最終の浜松工場入場の可能性があります なお本日2024/07/2218時時点の情報では一連の出来事との関連 [&...
nankadai6001さんのブログ
ドクターイエローT5最後の全検ドクターイエローの引退が発表されましたが、西日本のT5編成はまだ、まだ存続します。 その為の全検が行われるので、昨日保線車両の事故で大混乱の新幹線でしたが、予定時刻を大幅...
jh2xvaさんのブログ
2024年7月22日に、博多総合車両所所属の923形3000番台T5編成が、浜松工場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月21日に、大阪交番検査車両所所属のN700S J8編成が、浜松工場へ入場のため回送されました。 2024年7月21日に、2024年7月21日に、N700S J8編成浜松工場入場回送 https://t.co/Aij4LHKX29
2nd-trainさんのブログ
JRの事業用車両が俄に脚光を浴びています。特にJR東日本では世代交代が急速に進み、機関車が牽引するバラスト輸送列車はE197系(GV-E197+GV-E196)という気動車を新たに製造して置き換え...
2024年7月17日に、大阪交番検査車両所所属のN700A G36編成が、浜松工場での全般検査を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
浜松工場 車両門 で撮影しました入換機ED18-2 日本車輌豊川工場で製造した新幹線を高塚駅まで在来線輸送その編成を受授線から牽引して工場内へと取り込みました新幹線に日車社員 車掌車に国鉄職員が添乗して...
★<A3805>ED18-2 リニア・鉄道館保存機AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>線路規格の低い飯田線北部地区で使用する電気機関車として、1953年に登場した国鉄ED18形(2代)。イギリスのイングリッシュ・エレクトリ...
みーとすぱさんのブログ
毎度、恒例のブログ放置!今回は1ヶ月放置しました!(笑えない・汗)本当はNゲージをいじったりもしたのですがまあとりあえず直近のことから書いていきます。(いきなりSLの写真で草)今回は京都駅近くの梅小路機関...
2024年7月16日に、N700S J45編成が本線試運転を実施しました。同編成は、2024年6月5日から14日にかけて、製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。
2nd-trainさんのブログ
8月~9月に発売予定だった予約品のマイクロエース製ED18が、1か月も早く昨日発売されて、今朝早速届きました。発売日が遅れることはよくありますが、予約品の発売が早まるのは初めての経験です。早速、箱から...
マイクロエース(MICRO ACE)さん、下記製品の発売予定が2024年8月から7月に変更されました。★<A8363>京阪800系・新塗装 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>京津線と京都市営地下鉄東西線との直通運転開...
みーとすぱさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。