「#浜松工場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
113系のモハユニットの出場回送ですが、静岡電車区のクモハ60が先頭で走ると聞き遠路はるばる金谷へ行きました。ロケハン、セッティングの時間が無く金谷駅至近の丘の上で待機。程なく旧型国電がサンドしたモハが...
飯田線伊那松島駅から徒歩10分ほどの、箕輪町郷土博物館敷地内に保存されているED19の1号機を訪ねて来た。昨年夏に訪れたものの、博物館の改修工事中で見学出来なかった同機である。 道路から敷地への階...
ごーまるななさんのブログ
2024年11月29日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X40編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の経路で廃車回送されました。
2nd-trainさんのブログ
29日、N700系オサX40編成が大井車両基地から浜松工場へ回送されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年11月18日に、東京交番検査車両所所属のN700S J1編成が、浜松工場での全般検査(第2全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
機番:102号機新製:昭和31年10月2日製造:日立製作所製造番号:日立No.191591-1新製配置:東京機関区最終配置:宇都宮運転所廃車:昭和58年11月11日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS15前照灯...
まず、左脚の骨折は無事治りました。綺麗にくっついていました。いろいろとご心配をおかけしましたm(__)m 随分とホームページの更新が滞ってしまいましたが、久しぶりに写真を追加しました。 JR東海浜松工場...
2024年11月14日に、N700S J48編成が本線試運転を実施しました。同編成は、2024年10月に製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。
2nd-trainさんのブログ
浜松工場ツアーにいってきました臨時団体列車で浜松工場へ直行ツアーのお弁当ドクターイエローが2編成きていて車内も見学してきましたN700同士の連結 はじめてみました
勇気づけの嵐<日替り記事>【ご近所様】♫この〜木なんの木、気になる気になる気になる気になる気になる気になる......♪サーチの木(別称)。【愛聴習慣】前回と異なり、ジャズメンとの共演アルバムからで...
2024年11月5日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X70編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
新幹線や大都市圏新線の建設や開業が相次ぎ、新造船で青函航路輸送力を増強した1964年、これらの華やかで今に語り継がれるニュースの影には、忘れ去られたアナザ・ストーリーがありました。 国鉄浜松工場が新幹線...
東海道新幹線 開業60周年を記念して、定番の「東海道新幹線弁当」が記念バージョンとなって登場 パッケージは期間別に3種類、オマケのカードは10種類パッケージは3種類 第1弾は、0系車体をイメージしたクリーム...
mの日常さんのブログ
2024年10月29日に、東京交番検査車両所所属のN700A G51編成が浜松工場での全般検査(第2全検)を終えて出場し試運転を実施しました。G51編成の出場でN700ラージA東海車の第2全検が完了したことになります。
2nd-trainさんのブログ
※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。 おはこんばんにちわ お久しぶりです。約3週間執筆をサボっていた限界プラレーラーのtanifulです。 投稿がかなり空きましたが、その間に文化祭やら大規...
FreedomTrainさんのブログ
東海道山陽新幹線において、線路や架線の状態を点検する、ドクターイエロー。 なかなかお目にかかれないことから、見ると幸せになるとして人気の新幹線です。   2025年1月にはJR東海の、202 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
東海道新幹線弁当・60周年記念verが、第1弾から第3弾までの3種類パッケージが手に入り揃いました。第1弾のパッケージが無くなったら第2弾パッケージで販売することになったので、当初の販売予定期間の20...
JR東海 浜松工場の公開イベント 運良く申し込むことができ参加してきました 関東/関西方面から臨時列車に乗り込んで直接会場入りとなる専用ツアーとなっています いわゆる浜工新幹線です 今回はちょっと張り...
mの日常さんのブログ
東海道新幹線の全般検査等を担う「JR東海 浜松工場」の見学ツアーが開催されたので参加してきた。「JR東海 浜松工場へGO」という名のもので,ツアーに参加した人のみが工場内に入って見学できる。今回は東海道新...
ashizinさんのブログ
今日は今年で3年連続の浜松工場へ行って来ました!今回は天気はイマイチでしたがT4,T5の2編成が見られるので楽しみです。2編成並びではありませんが一応一緒に並んで撮れます、多分この置き方になると思っていま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。