鉄道コム

「#正雀工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

461~480件を表示 / 全542件

新規掲載順

  • 2023年7月4日、阪急神戸線で使用されている7000系7020Fが正雀工場での検査を終えて、西宮車庫へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月3日に、西宮車庫所属の7000系7020Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転を正雀〜桂間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 8300系の大規模更新工事が2022年度から開始されました。神宝線で活躍する8000系では2019年度からVVVF機器の取り換えをはじめとした大規模更新工事が進められ、既に4編成に対して施工が完了する中、8300系において...

  • 2023年6月26日に、正雀工場での定期検査を終え、7000系7031Fが所属車庫の平井車庫へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • かつては3000系や3100系といったマルーン1色のツーハンドル車が主に活躍していた今津(北)線も現在はリニューアル済の5000系が主力になり、ツーハンドルの抵抗制御車という点では3000系・3100系と変わらないものの...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2023年6月23日に、平井車庫所属の7000系7031Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました

    2nd-trainさんのブログ

  • 過去写真 > 鉄道 > 阪急電鉄 (#388 - #390)今月は阪急電鉄の昔写真をご紹介しております今回は前回に引き続き、2000年10月15日に阪急電鉄正雀工場で開催された 「阪急レールウェイフェスティバル」 で撮影...

    まめだ81号さんのブログ

  • 2023年6月19日に、6000系6024Fが平井車庫から正雀工場へ入場のため回送されました。改造中の6012Fの横に入庫しています。早速表示幕等の装備が外されていることも確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月16日、阪急神戸線で使用されている9000系9002Fが正雀工場での工事を終えて、正雀〜桂間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 過去写真 > 鉄道 > 阪急電鉄 (#387)今月は阪急電鉄の昔写真をご紹介しております今回は前回に引き続き、2000年10月15日に阪急電鉄正雀工場で開催された 「阪急レールウェイフェスティバル」 で撮影した写真...

    まめだ81号さんのブログ

  • 2023年6月13日、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終え、能勢電鉄線内にて試運転を行いました。同編成は6月9日に正雀工場を出場し阪急京都線内で試運転を行い、6月12日に所属先まで返却回送...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月12日に、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終え、返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 管理人の都合により、当ブログは2023年2月~5月の間休載しておりましたが、その間もたくさんのお運びありがとうございました m(_ _)m今月2023年6月より更新を再開いたします。引き続きよろしくごひいきの程、お願...

    まめだ81号さんのブログ

  • 2023年6月9日に、能勢電鉄平野車庫所属の5100系5108Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。クーラー交換は実施されずの出場となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月8日に、正雀工場でのワンマン化対応改造工事を終えた6000系6001Fが所属先である西宮車庫に返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月6日に、6000系6001Fが正雀工場を出場し、阪急京都線の正雀〜桂間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月31日に、西宮車庫所属の1000系1011Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転を正雀〜桂間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・まず、元祖・神戸線に乗って・・・(乗ってきたのが「Classic8000」、8002Fでした! きっちりクロスシート)十三で元祖・京都線に乗り換えて・・・やって来ました、...

  • 2023年5月28日9時〜15時に、阪急電鉄正雀工場で「春の阪急レールウェイフェスティバル」が開催されました。申込みは、阪急電鉄ウェブサイトから、応募多数の場合は抽選で2023年4月14日より5月7日まで受け付けまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5100系のトップナンバー編成である5100Fの廃車が確定しました。5100系の8両編成は1000系の導入がひとまず終了した2021年6月時点でも4編成が残存し、宝塚線所属の8両編成の他系列に交じって健在ぶりをアピールして...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ