「#無線式列車制御」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @H02Spa...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...
2024年4月12日(11日終車後)に、上野検車区所属で普段東京メトロ銀座線で使用されている1000系1133FがCBTC試験を実施し、 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷~国会議事堂前間で試運転を実施し、途中後楽園駅の留置線にも入...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!今回は02系に関する記事を書いていきたいと思います。今から10日ほど前、02系が完全引退するかもしれないという記事を書きました。tetutoo28m32.hateblo.jpこれまでの報道で2023年度に02系が引退する...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年3月23日終車後などに、上野検車区所属の1000系1133FがCBTCの試験のため夜間試運転を東京メトロ丸ノ内線で実施しました。四ツ谷駅で電源を落とす珍しい場面も見られました。
2nd-trainさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @af4920...
相模線から西武線へ...相模線沿線住民としてはちょっと嬉しい。 西武鉄道×JR 東日本 お客さまの車両への接近を検知するシステムの技術協力について ~車両側面カメラを用いた AI による人物検知機能の開発~相...
のぼたパパ24さんのブログ
半蔵門線への18000系の増備が2年ぶりに再開されることが明らかになりました。18000系は2020年と2021年に2編成ずつ導入された後、2022年には写真の18110Fも含め一気に7編成も増備されたために、半蔵門線車両の最大...
東京メトロは25日夜、2024年度(第21期)の事業計画の概要を発表しました。半蔵門線へ新車導入の他、南北線の8両編成化、丸ノ内線でCTBCの導入等が触れました。【新型車両の導入が推進】新型車両については、今年度...
湘南色の部屋さんのブログ
横浜を起点に走るローカル私鉄「相鉄線」こと相模鉄道。2019年11月30日にJR線との直通運転を、2023年3月18日に東急線・地下鉄各線との相互直通運転を開始。 東急線との直通では、東海道新幹線全列車が停まる、新...
Sagami-RailSiteさんのブログ
既に公開済み労組資料により、JR東日本の首都圏エリアを走る車両について2024年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。今回記事では、公開済みの改造計画について、JR東日本※2:首都圏本部を限定し車両別...
湘南色の部屋さんのブログ
仙石線の主力205系『「キュン♥パス」使ってみました①』「キュン♥パス」でとりあえず仙台まで来ましたJR東日本区間の中で、訪問したことがないのが仙台から三陸にかけてのエリアです。いつかは行ってみたいと思...
公開済みの労組資料において、東京総合車両センターの2024年度の定期検査・改造工事の概要が明らかになりました。中央線グリーン車導入・普通車導入に伴う車両改造工事、中央快速線ホームドア導入に伴う車両改造...
湘南色の部屋さんのブログ
仙石線ではATACSや座席転換機構を持つ座席といった新機軸を採用するにあたっての試用路線に使用される機会,つまるところJR東日本の試験線としての役割が一定数存在しています。一体何故なのでしょうか。仙石線か...
Webニュースサイトをめぐっていたら、なんか見たことのある電車の写真か目に入りまして。お、Responseに伊豆箱根鉄道!?...と思ったら、西武多摩川線でした。紛らわしい(笑)。 西武鉄道、多摩川線でCBTCの試...
のぼたパパ24さんのブログ
3月6日、西武鉄道と日本信号は来たる3月10日より、営業運転終了後の多摩川線にて無線式列車制御(CBTC)システムの走行試験を開始することを明らかにしました。今回の走行試験では、▽速度・距離算出試験、▽列車検知...
4号車の5号車寄りさんのブログ
去る3月2日から3日にかけて、西武101系1241Fと1253Fの甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、▽1241F(CBTC車上装置搭載車)が本線から多摩川線へ、▽1253Fが多摩川線から本線へそれぞれ移動しました。いずれ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
3/2の撮影記録です。改正前に編成記録を順光で撮り直したかったので、ヒガハスへ。編成記録の詳細は追って別記事にて。今日は猫の目天気で撃沈が多くボロボロでしたが、普段と違う撮り方をした物がいくつか有った...
TK5351さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @toukyu...
西武101系1241Fと1253Fで甲種輸送に向けた準備が行われていることを確認しました。小手指車両基地では1241Fにおいて▽自動連結器への交換、▽前面に赤色反射板の設置が確認できました。牽引車である263Fにおいても...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。