「#無線式列車制御」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
9月6日、E233系1000番台のサイ180編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。車体保全の他、モハE233-1080とモハE233-1480の床下VVVF機器の新品交換、ATACSアン...
4号車の5号車寄りさんのブログ
– 本日2024/09/02 2024/09/03運転予定のEF64−1053号機が担当する試運転が首都圏から予定されておりまして
nankadai6001さんのブログ
台風で荒れる前の先週末、久しぶりに西大井に行ってまいりました。確実に数は減らしていますが、それでもまだまだE217系はそこそこ見れる程度には残っております。一番鉄道を拗らせている時期にE233系の置き換え...
東急田園都市線5000系5104F(10両)が長津田→逗子間で甲種輸送が実施されました。同系列の動向から、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)への入場に伴う輸送とみられます。5104F、甲種雨風強く台風10号の影響...
湘南色の部屋さんのブログ
こんにちは!今回は東急5000系に関する記事を書いていきたいと思います。昨日~本日にかけて、東急5000系5104FがJ-TREC横浜への入場回送が行われました。東急の車両は3000系や5080系が相鉄直通工事を行っていた際...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんばんは本日朝に起きた相鉄線人身事故によるダイヤ乱れの影響で、相鉄12000系が2本も埼京線池袋-大宮間に入線しました。そのうちの1本は通勤快速川越行きとなり遂に川越線入線か?と思われたものの、大宮で打ち...
stk20101さんのブログ
先日東急電鉄から発表された8500系8637Fの復活。 引退した通勤電車が動態保存車として使用される例は他に東武8000系8111F程度で、かなり注目度の高い事となっています。 一方で今後運行される予定の路線の一つで...
Kumoyuni45さんのブログ
こんにちは。ポコピタです。山手線E235系の改造(ワンマン運転・ATO・ATACS対応、VVVFインバータPU玉突き整備、ドアコック&通話装置のステッカー貼替)が進行中です。ワンマン/ATO/ATACS改造は、おおよそ1ヶ月に1...
こんにちは!今回はJR東日本に関する記事を書いていきたいと思います。昨日、JR東日本が阪急電鉄と協力関係を結ぶことが発表されました。JR東日本は様々な会社と協力関係を結ぶことをこれまでに発表していますが...
tetsutoo28m32さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @takehi...
こんにちは!今回は東急電鉄8500系に関する記事を書いていきたいと思います。2023年1月に完全引退した8500系8637F。その後4両のみが恩田工場に留置され、東急テクノ工場に入場、更に7月には8637Fが4連に組みなお...
tetsutoo28m32さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...
はじめに このブログは、2024年4月に沿線ちゃっと様にて公開したブログを一部改変・編集した記事です。そのため一部情報が古い可能性があります。 前々回↓ 前回↓ このブログは前回、前々回をご覧になってから見て...
FreedomTrainさんのブログ
7/24、E233系1000番台 サイ178編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。車体保全の他、モハE233-1078とモハE233-1478の床下VVVF機器の交換、ATACSアンテナやミ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
E233系1000番台では機器更新やワンマン化といった各種改造工事が進んできました。2022年12月の155編成を皮切りに機器更新が始まったことに加え、将来的な京浜東北線でのワンマン運転の導入に向け、ATOやATACSとい...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...
こんにちは!今回は仙石線に関する記事を書いていきたいと思います。仙石線の205系は近々置き換えが噂されていますが、JR東日本の今年度の新造計画によると、どうやら今年度の導入とはならなさそうで、少なくとも...
tetsutoo28m32さんのブログ
ー 本日東急田園都市線所属の5000系の2両(クハ5117+クハ5017)がデヤサンドの状態で短距離移動、長津田工場へ回送されました 保安設備システム増設のためとの情報があります 前回も同等のデヤサンドが発生してお...
nankadai6001さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。