鉄道コム

「#無線式列車制御」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全265件

新規掲載順

  • 2024年10月12日より、東武 50050系 CBTC、ATO 対応工事 9編成目として、工事開始した51059F。この工事期間中に、「種別」と「行き先」の間に仕切りが無いフルカラーLED表示機に交換されています。CBTC、ATO 対...

  • 本日より、東京メトロ丸ノ内線において、2024年度に日本の地下鉄では初めてとなる無線式列車制御システム(CBTCシステム)が使用開始となりました。丸ノ内線CBTC始まったわ見た事ない標識もある pic.twitter.com/...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちは!今回は丸の内線に関する記事を書いていきたいと思います。本日から、丸ノ内線において列車無線システムCBTCがスタートしたようです。丸ノ内線ではCBTCの導入を今年度に行うことが既に発表されており...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 12月7日、東京メトロ丸ノ内線でCBTC(無線式列車制御)システムの使用開始が確認されました。確認された運転台の写真では、従来速度計上部にあった車内信号の緑色灯・赤色灯の表示部が消え、停止限界など状態を示す...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年11月30日明日は、いよいよ、東武ファンフェスタ2024、南栗橋工場で開催されます。本日、前日の準備状況を見て来ました。関係者の方と話ができましたが、本日 朝6:30(日の出前)から会場準備を始めていると...

  • /4gousya.net/catchr/90750.jpg

    サイ111編成東京出場

    • 2024年11月28日(木)

    11/28、E233系1000番台このサイ111編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。指定保全に加え、ワンマン運転対応改造、ATACSアンテナ増設、5・8号車のVVVF新品交...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。活動日は10月22日で、前回は新木場駅から大崎駅までりんかい線を乗り通す内容でした。大崎駅まで乗車したりんかい線の70-000形(ななまんがた)を見送...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年11月21日に、東京総合車両センター所属のE235系トウ24編成が、ドアステッカー撤去された状態になっていることが確認されています。同編成は、運用離脱中で、 9月17日にワンマン・ATACS対応改造を終えて東京...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東京総合車両センター東エリアの山手線留置線に入区している山手線E235系トウ24編成のドアステッカーが撤去されている姿が目撃されました。トウ24編成 ドアステッカー撤去(運用離脱中)9月17日にワンマン・ATACS...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちは!大スクープです。日本海新聞が209系2100番台を各線の余剰E233系を活用して置き換えることを報じました。www.nnn.co.jpこちらの記事の会員パートに書かれています。無料登録で読めますので、ぜひ原文...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形Z11編成が総合車両製作所新津事業所を出場しました。期待の新人71-000形の様子です。長岡方面は10号車は、排障器をふくめシートで覆われていました。りん...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形について、これまで入ってきた情報を総まとめします。・7月頃に前面オオイが目撃7月末頃に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で71-000形とみられ...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • れるとり聖地①沼潟踏切おはようございます。旅は4日目。今日は仙台を舞台とした鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」の聖地で、まだ行ったことのない場所をめぐりたいと思います!まずは仙台駅地下仙石線...

    風衣葉はなさんのブログ

  • azumatakeshi様の動画紹介です。2024年10月12日より、東武 50050系 CBTC、ATO 対応工事 9編成目 51059Fが、工事を開始しています。確認したところ、「種別」と「行き先」の間に仕切りが無いフルカラーLED表示...

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形について、1号車と10号車側に赤い反射板が取り付けられた姿が目撃されたようです。11月18日(月)、J-TREC新津 [撮影禁止] 。E235系,1両増加? 他に...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形について、これまで入ってきた情報を振り返りたいと思います。・7月頃に前面オオイが目撃7月末頃に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で71-000形...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • これまで2024年度末に常磐線各駅停車と南武線がワンマン化予定であることが公表されており、2025年度末に横浜線がワンマン化予定である旨が労組資料から明らかになっていたJR東日本の中・長編成電車のワンマン化...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日2024/11/07大宮に突如蘇った赤いEF65 一部の鉄道ファンにゲッパーと言われているEF65-1118の2世の種車が少々姿を表したようでし

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東日本は2024年11月6日、「首都圏の輸送システムの変革」の施策の一環として、首都圏の主要線区の6路線(山手線、京浜東北線・根岸線、横浜線、南武線、常磐線各駅停車)に加え、新たに埼京線、中央・総武線(...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 仙石線には新型車両のE131系導入計画が過去に労組資料において確認されていますが、仮に導入となった場合、E131系の仕様はどうなるのか個人的に想像してみます。※個人的勝手に想像しているため、書いていることが...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ