鉄道コム

「#無線式列車制御」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全265件

新規掲載順

  • 本日までに東京メトロ1000系複数編成の運転台に「ATP準備対応S/Wローディング済」と書かれたラベルが貼付されていることを確認しました。過去、丸ノ内線2000系においても、2022年年末頃から2024年春頃まで同様の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • この1週間は鉄道ネタでいろいろと動いており、小ネタいくつかということでまとめて数日分をまとめて紹介します。ちなみに紹介する話題は10/14の青梅線の海浜公園コキア号、10/15の西武池袋線での東急車関連、10/1...

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形について、これまで入ってきた情報を振り返りたいと思います。・7月頃に前面オオイが目撃7月末頃に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で71-000形...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年10月18日に、東京メトロ2000系へCBTC関係と思われる列車ID(事業者、所属路線、車上装置)のステッカーが初期車を中心に貼られ始めていることが確認されています。掲載写真は、2120Fです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 東京メトロ2000系の一部編成において、乗務員室扉の落とし窓上部に「列車ID」と称するステッカーが貼付されていることが本日までに確認されています。波及範囲は現時点では不明ですが、2120Fと2124Fで確認されて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 皆様こんばんは!3泊4日におよんだ秋の乗り放題パスで行く北海道・東北旅は後半戦に突入!今はとある交通機関の中から投稿してますw旅の途中でとんだアクシデントに見舞われてしまい、前回お送りした岡山・香川遠...

    踏切の番人さんのブログ

  • 10月17日、伊豆箱根鉄道は大雄山線に無線式列車制御システムを導入することを決定したと発表しました。2031年度導入に向けて、今後は走行試験や車両改修を進めるとしています。同線では、国土交通省「鉄道技術開...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/10/16/2922b89d1fa53cf3db5dbb935048f2ca34abf8eb_p.jpg

    【東急】5000系5114Fが試運転

    • 2024年10月16日(水)

    2024年10月15日に、5000系5114Fが長津田検車区でのATOおよびCBTC対応工事を終え、東急田園都市線の梶が谷駅まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ぴんぽんぱんぽーん このブログは、過去3回にわたって紹介してきた、T71編成の転属考察の訂正箇所などを踏まえたブログです 過去の考察はこちらよりご覧ください。 第1回考察 机上データを読み解く 第2回考察 実...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 10月10日、東急田園都市線青葉台駅で列車撮影を行いました。今回の撮影、狙いは先日より運行開始した東急2020系のラッピング電車・南町田グランベリーパーク号、そしてATO/CBTC化&フルカラーLED表示器へ交換され...

  • 駅名 臼田駅旧漢字 臼田よみ うすだ歴かな うすだ発音 ウスダ所在地 長野県佐久市下越駅番号 電報略号 ウス(ナノウス)事務管理コード △511417貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノウスマルスカナコ...

  • 2024年10月10日に、50050型51053FがATO対応およびCBTC対応改造を終え運用復帰し、行き先表示器と運番表示器がフルカラーLED化されました。今回、各駅停車の表示が青色になっています。8月に51052FがフルカラーLED...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!先日より60000系のフルカラーLED化やフルカラーLED換装状況の記事で少しお伝えしていた通り、51053FがフルカラーLED化しています。これまではCBTC改造を行っており、運用を離脱していましたが、本日1...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 駅名 八千穂駅旧漢字 八千穗よみ やちほ歴かな やちほ発音 ヤチホ所在地 長野県南佐久郡佐久穂町大字穂積駅番号 電報略号 チホ(ナノチホ)事務管理コード △511413貨物取扱駅コード マルス入力コード ナ...

  • 駅名 佐久海ノ口駅旧漢字 佐久海ノ口よみ さくくみのくち歴かな さくうみのくち発音 サクウミノクチ所在地 長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口駅番号 電報略号 サウ(ナノサウ)事務管理コード △511407貨物取...

  • 駅名 甲斐小泉駅旧漢字 甲斐小泉よみ かいこいずみ歴かな かひこいづみ発音 カイコイズミ所在地 山梨県北杜市長坂町小荒間駅番号 電報略号 カコ(ナノカコ)事務管理コード △511401貨物取扱駅コード マル...

  • ぴんぽんぱんぽーん このブログは、過去3回にわたって紹介してきた、T71編成の転属考察の訂正箇所などを踏まえたブログです 過去の考察はこちらよりご覧ください。 第1回考察 机上データを読み解く 第2回考察 実...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 当ブログで幾度となくお伝えしてきた、東京臨海高速鉄道りんかい線に導入予定の新型車両71-000形について、最新の状況とともに、これまで入ってきた情報を振り返りたいと思います。・7月頃に前面オオイが目撃7月...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 山手線E235系0番台の中でも、トウ07編成が、2024年度のダイヤ改正実施日(2024年3月16日)以後の運用入りが現在の所、確認されておらず、最終運転日から半年が経過しました。山手線では度重なるダイヤ改正実施に...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 動画情報です。2024年08月01日より、東武 50050系 8編成目 51053Fが、CBTC、ATO 対応工事を開始しています。現時点で、床下機器が取り外されているのは変わりありません。その51053FのLED表示機を確認したとこ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ