熊本市交通局に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
熊本電鉄5000系の車内を撮影藤崎宮から北熊本を経て上熊本まで列車での小旅行時に撮影今から10年前の写真です
熊本電気鉄道はJR鹿児島本線の上熊本駅から合志市の御代志駅の菊池線と、北熊本駅から分岐して熊本市中心方面の藤崎宮駅の藤崎線の2つの路線計12.9km、16駅。運行上は藤崎宮駅~御代志駅間が本線扱いで藤崎宮駅を...
2024/01/27鳥栖発0724熊本行き普通電車に乗りました。熊本に着くと観光特急『あそぼーい』が出迎えてくれました。SL人吉が入線するまで1時間余りあるので市電見物です。通町筋電停に行き 定番の熊本城です。さて...
BRA4さんのブログ
「父ちゃん、『母ちゃんアンケート•好きな車内チャイムはどれだえ?』準々決勝の回答締切時間となったが、結果集計はまとまったかえ?」「まとまったよ」「それでは結果発表としよう」「準々決勝は以下の動画から4...
「父ちゃん、『母ちゃんアンケート•好きな車内チャイムはどれだえ?』もいよいよ準々決勝だ。準々決勝と準決勝は総当たり戦としよう❗️」「それで•••?」「以下の動画で聴こえる車内チャイムのうちから好きな車内チ...
熊本の旅は熊本電鉄で移動中です旧線は菊池まで繋がっていたいましたが再開発の情報も。。。窓の外にはくまモン。。。と言いつつ主点の篠崎宮前まで行きましたここも、LRT化して熊本市電との接続の構想もあるとか...
「父ちゃん、仕事の都合で延期となった『母ちゃんアンケート•好きな車内チャイムはどれだえ?』2回戦第1日目の回答結果の集計はまとまったかえ?」「まとまったよ」「ならば結果発表としよう」「2回戦は以下の3点...
お詫び「みなさま•••今回の『母ちゃんアンケート』の結果発表は本日の20時予定でしたが、父ちゃんの仕事の関係で誠に勝手ではございますが結果発表と締切は明日の20時に延期させていただきます」「父ちゃん、『母...
ここからは熊本の旅です熊本から1つ博多寄りの上熊本で下車します駅舎変わりました構内のテナントの一部が撤退したようで。。。熊本市電の上熊本停留所なぜに上熊本へ行ったのでしょう。。。
こんにちは。12月4日(月)〜5日(火)にかけて、鹿児島本線の川尻信号場に留置されていたキハ66・67形が、小倉総合車両センターまで廃車のため回送されるということで、撮影に出かけてきました。キハ66・67形は2021...
「父ちゃん、『母ちゃんアンケート•好きな車内チャイムはどれだえ?』もいよいよ今日から2回戦となる。1回戦を勝ち抜いた動画からみなさんにどれが好きかを選んでいただいて数が多い動画が次に勝ち進むということ...
トロッコ列車「ゆうすげ号」は終点の立野駅に到着。久しぶりの立野駅は駅舎が改築され、きれいになっている。満員の乗客を降ろすと、「ゆうすげ号」は奥のほうへ引っ込んだ。南阿蘇鉄道の立野駅は1線しかないの...
撮影時所属:熊本都市バス 小峯営業所車両型式:三菱ふそう U-MP218M(ツーステップ MT車)年式:1994年車番:熊本22か2892撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 熊本市交通局、既に廃車58MC架装...
20世紀の鉄道写真,今日は1987年(昭和62年)に行った九州旅行の写真をお届けします。国鉄全線完乗を果たし,私鉄や公営交通と国鉄バスを中心に巡るのはこの頃の旅行の共通のポイントです。また,北海道から九州...
kurikomashaさんのブログ
撮影時所属:熊本都市バス 上熊本営業所車両型式:日野 KC-RJ1JJCK(中型 ワンステップ MT車)年式:1999年車番:熊本200か1017撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 千葉海浜交通1台のみ移籍した...
前日に、新幹線で博多に着き、駅近くのホテルで夜を明かしました。夜を明かしたとはいうものの、まだ日の出の時間も迎えちゃいない早朝です。今回は、ホテルでの朝食は、近くのコンビニで買ってきたパンを食べて...
2004年1月1日火曜日。元日の午後、熊本駅の風景。4番のりばから上熊本方を眺めて…。5番のりばから「はやぶさ」編成が見えます。「なは」の熊本で増解結される付属編成。九州新幹線新八代〜鹿児島中央開業直前、新...
こんばんは。管理人です。今日は12月31日ということで、先程の通常更新とは別に今年の活動を振り返る総集編の記事をお送りします。今年の主な活動としては、電車ルーレット・乗りつぶし旅行・模型制作の3つです。1....
ban7310さんのブログ
今回の【駅】シリーズは、熊本県熊本市西区南東部の市街地に位置する路面電車・熊本市電の主要駅で、JR線との乗換駅である、熊本駅前停留場 (くまもとえきまえていりゅうじょう。Kumamoto Station STATION) です...
こんにちはOLIVEです今回は長崎・熊本・大分乗り鉄旅のPART5『長崎・熊本・大分乗り鉄旅 PART1 西九州新幹線初乗車!』こんにちはOLIVEですちょっと間隔があきましたね…岡山・鳥取・兵庫の乗り鉄旅が終わったばか...
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。