国鉄に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
これまでの記事と重複する内容は省略しています。・「瀬戸」「出雲」は新宿発着を加えた2往復に増強し、かつ半数にディーゼル発電機を搭載したHC 285系(仮称)を充当します。そのうち、「瀬戸1・4号」は徳島まで...
岐阜県郡上郡白鳥町にある国鉄北濃駅(国鉄越美南線)のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024年12月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1915>客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>急行 “かいもん” は博多~西鹿児島...
みーとすぱさんのブログ
こんばんは。先週土曜日は貸切対応のため、しなの鉄道坂城駅の169系電車へ行ってまいりました。メインは信州のフリーペーパー「キミマチ」主催・夜のモデル撮影会立会い。合間を見計らって、ライトアップされた車...
年末の大掃除が一向に捗らない今日この頃 ... (汗)。583系N1・N2編成「わくわくドリーム号」209系マリC424編成「サイクルトレイン南房総号」E257系NB-12編成「特急 新宿さざなみ」485系TG01編成 お座敷列車「宴」...
わぐさんさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024/12/27発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-9101>JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府津車両センター)基本セットA★<HO-9102>JR E231-1000系電車(上野東京ライン・国府...
みーとすぱさんのブログ
西鹿児島駅で撮り鉄撮影日 1988年(昭和63年)5月2日場所西鹿児島駅この年の3月に福岡へ転勤しました。5月の連休に早速指宿の実家へ帰省したその帰りでした。多分「有明」に乗るのでしょう。待ち時間に駅撮りしま...
都電15番さんのブログ
geoamaです~前回の記事~京都鉄博の2階とSLを撮影しました『12/15(日) 京都鉄道博物館で様々な車両を見学!2階・SLスチーム号編』geoamaです~前回の記事~てつみち さんと京都鉄道博物館に行って1階を見回りました今...
鉄道旅行会さんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「DF50」(品番7009)です。DF50は昭和32~38年にかけて、非電化亜幹線の無煙化を目的に登場したディーゼル機関車です。合計138両が製造されました。動力伝達方式は...
oketa-mokeiさんのブログ
貨物線を通り、武蔵野線・京葉線経由で走っていたTDL(ディズニーランド)直通快速。 車内がリクライニングシートに改装された専用の167系4連を使用し、メルヘン立川2・3号が立川~舞浜間を、メルヘン...
381系を見たく、京都鉄道博物館を訪問したときの続きとなります。目的は381系。家族には早めに帰るとだけ言い残して家を出た手前、目的を達成したからには早く帰らねば…と思いながら、せっかく来たのだからと、ち...
カトー(KATO)さん、2024/12/24出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<3-531>(HO)24系寝台特急「北斗星」オロネ25・オロハネ25 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>青函トンネル開通に合わせて、1988...
みーとすぱさんのブログ
戸倉駅からしなの鉄道線の軽井沢行きに乗車してひと駅。次は坂城駅で下車します。1番線の到着。他には撮り鉄さんらしき1名も下車。坂城駅は長野県埴科郡坂城町大字坂城にあるしなの鉄道とJR貨物の駅。坂城町の町...
キャミさんのブログ
1943年より「弁菜亭」の屋号を掲げ、札幌駅の駅弁を製造し続けている㈱札幌駅立売商会。同社は2021年2月に自社の全株式をコープフーズ㈱に売却しました。親会社となったコープフーズは生活協同組合コープさっぽろ...
叡電デナ22さんのブログ
1943年より「弁菜亭」の屋号を掲げ、札幌駅の駅弁を製造し続けている㈱札幌駅立売商会。同社は2021年2月に自社の全株式をコープフーズ㈱に売却しました。親会社となったコープフーズは生活協同組合コープさっぽろ...
叡電デナ22さんのブログ
カトー(KATO)さん、2024/12/24出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<5302>オハ12 国鉄仕様AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。19...
みーとすぱさんのブログ
ここ数年のうちに、すっかりと商売っ気がとみに高まった名古屋市営交通(名古屋市交通局)。1960年代には、およそ考えられなかったね。旧国鉄もそうでしたが、昔の公営企業は基本的には広告やテレビ...
トミックス(TOMIX)さん、2024年12月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98866>国鉄 羽越本線貨物列車セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>非電化時代の羽越本線では、冬季にDD14形の補機として使用さ...
みーとすぱさんのブログ
大阪駅を出発する「雷鳥」(写真は583系) 1980年頃撮影関西から北陸方面への特急といえばL特急の「雷鳥」、おもに485系での運用が中心ですが一部581系での運用もありました。さすがに寝台部分を座席にしているだ...
katsucyanさんのブログ
昨日、息子の手術がありました。ひとまず無事に予定通り終わった事でホッとしています。年内は入院ですので、家の中がバタバタとしていますが、私はまずは仕事をキチンとする事しかありませんね。作業も滞りがち...
gaouさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。