鉄道廃止事業者に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
終点の二つ手前、楚原駅に到着。この駅の手前、妙にキツイ勾配があります。ここから山に近づくようなきもします。付近は静かな住宅地・・・といった感じでした。途中の東員駅。交換可能駅でもありますが、留置線2...
昨日はキュンパスで出かけました。新幹線の方がお得感あるので、仙台へ撮り鉄に!ついでに朝は明後日で廃止になる特急「おうめ2号」に最後の乗り鉄をしました。記念に発車案内とサボ表示を撮ったのが1枚目。東京...
昨日はキュンパスで出かけました。新幹線の方がお得感あるので、仙台へ撮り鉄に!ついでに朝は明後日で廃止になる特急「おうめ2号」に最後の乗り鉄をしました。記念に発車案内とサボ表示を撮ったのが1枚目。東京...
kakuekiteisyaさんのブログ
撮影時所属:茨城交通 茨大前営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452KAN改(ノンステップ MT車)年式:2005年車番:水戸200か2223撮影:水戸駅バス停付近(2023年4月20日)備考:元 関東バス
黒部峡谷鉄道で雨の中を欅平に向かっています。同じ車両にいた中国人家族は、最初は景色をスマホで撮影したりテンション上がってましたが、30分もすると飽きてきて寝てましたね。結局、インバウンド客なんてそん...
撮影時所属:茨城交通 茨大前営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452KAN改(ノンステップ MT車)年式:2005年車番:水戸200か2234撮影:水戸駅バス停付近(2023年4月19日)備考:元 関東バス、鯉渕営業所へ転属関東バスよ...
JR吉原駅そば岳南鉄道への案内岳南鉄道 吉原駅待合室かわいい電車一日乗車券 おもてうら
平成18年(2006年)11月の休日に、翌年の廃止を控えた鹿島鉄道のイベントに合わせて乗車してきました。現地での旅行メモは付けておらず、乗継記録と写真のみの公開となります。平成18年(2006年)11月11日(土)◎...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。8日土曜日に開催されました千葉鉄道車両保存会様主催の103系ヘッドマーク撮影会にご参加くださいました皆様ありがとうございました。夕方以降は雨の中、主...
まずお詫び前記事の三重交通の長距離路線(三交南紀→松阪総合病院)バスの件最新号の時刻表を見てびっくり、平日のみ1日1往復になっていた。(昨年10月らしいが、全然知らなかった)廃止直前の大減便は、札沼線にも...
今回は熊本都市バスの大型移籍車のうち、KC-の車両を取り上げます。熊本200か860KC-HU2MMCA改1997年式元:京急バス→熊本市交通局京急から移籍した日野ブルーリボン。九州産交と熊本電気鉄道にも移籍しており、熊本...
現在発売されている「鉄道要覧」の直前号である「昭和62年度版 民鉄要覧」は、JR分割民営化直前の鉄道・軌道の一覧が載っている。旧法である地方鉄道法に基づく免許線のうち、そのまま放置され続けたものも載り続...
manager_travelsさんのブログ
黒部峡谷鉄道年内営業最終日に欅平に向かってます。右下に仏石というのがあるそうですが・・・。おぉ~あれが仏石ですか!一瞬だったのですが、なんとか撮れました。山肌には名前があるのかないのか無数の滝があり、...
まずは新幹線で静岡へやってきたのはディズニーとタイアップの車両でした。カバーもディズニー車内静岡到着鯛めし弁当を購入(夕食用)吉原到着
北条鉄道は第三セクターで赤字ローカル線の廃止によって存続している。大阪からも日帰りで行ける近さで、人気の路線でもある。同時に存続した三木鉄道はすでに廃止されたが、こちらは営業努力で持ち堪えている。...
撮影時所属:新潟交通 新潟北部営業所車両型式:三菱ふそう 2KG-MP38FM(ノンステップ AT車)年式:2018年車番:新潟200か1206撮影:新潟駅前バス停付近(2024年9月13日)備考:
撮影時所属:新潟交通 入船営業所車両型式:三菱ふそう KL-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2003年車番:新潟200か1428撮影:新潟駅前バス停付近(2024年9月13日)備考:元 相鉄バス相鉄バスより移籍したKL-エアロスター...
多忙のため、時間バラバラ更新となってます。今日は3月9日、さようなら★親不知、後の歯医者は結局2日後の月曜になり、今日は予定なし。急遽、演奏会など、探し尽くしたが、九州とか遠い場所ばかり、関東では何も...
朝から土砂降りの雨の中、宇奈月から黒部峡谷鉄道の年内営業最終日に欅平に向かいます。9時発の欅平行の列車。構内の側線には工事用の貨物列車が積込み作業中。軌間762mmの特殊狭軌なので、何もかもが小さいです...
撮影時所属:新潟交通 内野営業所車両型式:いすゞ KL-LV280Q1(ワンステップ MT車)年式:2005年車番:新潟200か・329撮影:新潟駅前バス停付近(2024年9月13日)備考:2005年に投入された長尺のKL-エルガワンステです。自...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。