「#一眼レフカメラ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは、潔く銀です。この日は、肥薩おれんじ鉄道を走る貨物列車を記録するべく、久しぶりに八代以南を訪問しました。まずは、前々から気になっていた新幹線を撮影するスポットからスタートです。 brave-silv...
50年前の今日の数枚、1974年8月3日、北海道遠征六日目です。 遠軽6時12分発の551Dで常紋信号所へ行き、丸一日常紋信号所付近でD51牽引の貨物列車上下5本を撮影していました。 その中から、...
佐倉剛七さんのブログ
こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張地方も連日酷暑となりました、熱帯夜も連続しています。名古屋鉄道、岐阜市内線だった風景です。590形が徹明町電停を出発して行きま...
こんにちは、潔く銀です。この日は、長崎本線に50系客車が走るということで、有明海と絡めるために肥前大浦近くの撮影ポイントで狙いました。 www.yuseiphotos.work 元SL人吉用客車は、前回「快速 ゆふいん号」で...
こんにちは、潔く銀です。この日は、長崎本線に50系客車が走るということで撮影へ。気温はとんでもなく高い日でしたが、天気は最高で良い画が撮れるのではないかと期待して多良方面へ車を走らせました。 元SL人吉...
こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。お暑いですね、こんな日はせめて涼しくなる写真でもと思いまして、真冬に撮影した名古屋鉄道 谷汲線沿線風景です。モ750形が出発して行...
SDカードを整理していて驚いた。もう、2~3年ぐらい前のムコソの様子かなと思った。国鉄車両は、最後の時を待っていた。113系、117系もっと活用して欲しかった。コロナが無ければ、延命できたのだろうか?今、走...
今日は休みでしたが、色々用事があり15時台の撮影になります最近の車両のメンバーは、こんな感じですねキヤ141夜時間合えば、阪急も撮影に行きたいですねCanon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X90 標準ズームキ...
マイナビニュースへのリンクです。令和にまさかの新製品「PENTAX 17」も登場、Z世代が引っ張るフィルムカメラブームリコーイメージングのフィルムカメラ新製品「PENTAX 17」が7月12日、いよいよ発売になります。...
関東地方は梅雨があけて早速、湿度が高く暑い日から始まりました。 今年は去年より暑くなると言われていて去年も35℃を超える日が続きましたがこれから出てくると思うと少し憂鬱です。 話はそれましたが・・・ 千...
7月14日 阪神尼崎で撮影後は、阪急神戸線で撮影しました。西宮北口で一眼レフで撮るのは久しぶりでした。1017F普通大阪梅田行きが入線。1014F普通神戸三宮行きが発車。9004F「祇園祭」特急大阪梅田行きが入線。70...
w7さんのブログ
7月14日(日)。先日、購入した、ミラーレス一眼レフカメラ、NIKON「Z30」の撮影を練習する為、大回り乗車で、大正駅、野田駅、島本駅、京都駅で練習しました。(野田駅での撮影からUPしています。)前回、7月日が...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2298日目です。今日も撮り鉄ドライブの話題です。鉄分は少なめです。翌日…。生憎の雨ながら、朝早くにホテルを出て四国のお土産...
7月13日 今日は朝から阪急電車を撮影していました。まずスマホ撮影分を掲載します。淡路で乗り換えのため降りると大阪梅田行き準急に7300Fが入っていました。大阪梅田折り返しは一眼レフで撮影して、京都河原町か...
w7さんのブログ
どうも、NIKKORです。遅くなりましたが、先月の6月28日をもって、一眼レフを始めて丸3年となりました。いやはや早いもんですなあ…技量は全く成長してないし、他人に何か言えるような程の知識量もない時分ですが、...
7月15日でスペーシアXが登場してちょうど1周年だそうです。kurofune.hatenablog.jp私が初めて乗車したのは翌々日の7月17日なんですけどね。三連休だし1周年なのでいまだに行ったことない東武ワールドスクウェアに...
くろふねさんのブログ
こんにちは、潔く銀です。6月の週末の天気がやたらと悪かったり、色々と用事があったせいで、あまり活動的ではなかったですが細々と撮影はしていました。 www.yuseiphotos.work 前月は、GWだけの撮影でしたがかな...
当ブログへの訪問、何時も、有り難う御座います。久し振りの更新ですが、先ずは、お詫びとご報告させて頂きます。2024年6月22日(土)。島本駅から京都駅で撮り鉄を行いましたが、12時20分頃、京都駅6番線ホーム...
7月10日 2300F試乗会の一眼レフ撮影分を掲載します。今日は一か八かで正雀に行って来ましたが、運良く到着して数分で出庫してきました。ヘッドマークを掲出した2300系は、凛々しいですね。PRiBACE車両は、ほぼ満...
w7さんのブログ
タイ バンコクに来ています。時間が空いたので少しだけ自由単独行動に。タイ国鉄のHua Lamphong Station(フアランポーン駅)を訪問してみました。現地ではクルンテープ駅と言われているそうです。この駅は、かつて...
熊猫さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。