鉄道コム

「#一眼レフカメラ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全640件

新規掲載順

  • Twitter画像磐越西線1

    米坂線と磐越西線を思い出す。

    • 2024年10月20日(日)

    今日は、山形の米坂線と福島の磐越西線のRailSimのX(旧Twitter)記事の画像を眺めて思い出した記事を紹介だ。このスルメさんの画像を見ていたら 磐越西線の猪苗代湖駅近くの新屋敷踏切付近を思い出しました。こ...

  • 10月12日 天気が良かったので阪急神戸線武庫之荘で夕日を浴びる阪急電車をしてきました。この日は一眼レフで撮影しましたが、こういう条件での撮影は難しいですね。17時になって西日が正面に当たってきました。10...

    w7さんのブログ

  • 鉄道友の会静岡支部は2024年4月14日(日)に山梨県中央東線俯瞰撮影会を開催した。今年度は支部行事を例年よりも増やすとの方針で、その第1弾である。鉄道友の会の行事報告をブログで行うとともに、多く...

  • こんにちは先日阪急電鉄宝塚線の4051号車(救護車)が走ったのニュースにおいて大きな声があったの等SNS上や一部メディアが報じています それらに関してどういうことがあったのかそして撮影者側はどう振る舞...

    nankadai6001さんのブログ

  • 昨今、朝晩急に涼しくなって来ましたが、地域によって昼間はまだ30℃近くになって汗ばんだり、少し秋がらしくなってきた今日この頃ですが、まだ夏が少し混じり合って秋もどきに感じているのは私だけでしょうか?と...

  • みなさんこんにちは。サムネを少しふざけました、。JRの「そうだ、京都行こう」にちなんでいますwでは仕切り直して。トレ旅と申します。ただいま、武蔵小杉駅にいます。ここからJRの豪華特急「サフィール踊り子」...

  • 特にNゲージの車両やレイアウトを作るとき、やっぱり欲しくなるんでしょうか?『3Dプリンタ』!Nゲージの造形の殆どがプラスチックで、特に車両製造メーカの造形の細かさが究極の領域に達していると思います。そ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157250709/rectangle_large_type_2_391a7ef3516f314e93b4f41685105c1c.jpeg?width=800

    EOS R6 MarkII

    • 2024年10月9日(水)

    カメラ遍歴で書いた通り、一眼レフを買い替え買い替え・・・でも完全には満足できない状態が続いてました。その間、子供を撮る機会も減り、鉄道写真もあまり撮らなくなり、さらにiPhoneを新しくしたり、Powershot...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A4863.jpg

    伊予鉄道市内線 ラスト

    • 2024年10月8日(火)

    伊予鉄道市内線の撮影をしています。お昼が近づき夏の太陽がじりじりと照りつけます。大街道の三越の坊ちゃんフードホールで早めお昼を食べて空港に向かうため、県庁前の90度コーナーに降りてきました。伊予鉄道...

    熊猫さんのブログ

  • 以前所有していたことがある Nikon D7500 を購入した。昨年春に D500 を手放して以来(デジタル)一眼レフを所有していなかったが、今回新たに購入しようと考えた。これからはミラーレスが主流になりそうだが、ニ...

    tamatetsuさんのブログ

  • ー こんにちは今日2024年10月6日は正雀見物日和ということで正雀工場周辺をうろうろしてきました 一眼レフは撮りにくい!?阪急2000F ということで本日は正雀車庫に先日納車されたての2000Fを撮影してき...

    nankadai6001さんのブログ

  • Img511

    EF5861のお座敷列車@東神奈川

    • 2024年10月5日(土)

    撮影対象を鉄道から北海道の生き物へと変えた今、もはや過去の鉄道画像に目を配る時間...

    ロクイチ会さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241001/18/namadekosh/07/a7/j/o0994070815492904644.jpg

    名鉄、谷汲線(RHP3) 3

    • 2024年10月2日(水)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張地方の平地であちらこちらで、「彼岸花」の開花情報があります。ふたたび、名古屋鉄道の谷汲線だったローカル線です。今回も、...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、マヤ34形と元SL人吉用客車50系が連結して運行されるイベントがあったので、ど平日にも関わらず撮影へ行くことにしました。 引退が決定しているマヤ34形が最後の運行ということ...

  • 9月29日 今日は近鉄新型車両8A系の試乗会が運転されるので、朝から出かけています。鶴橋駅、大阪上本町駅では大勢の撮影者が集まっていました。川西能勢口では、能勢電鉄「トムとジェリー号」が入線していました...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240927/18/namadekosh/6c/6c/j/o1031068815491239960.jpg

    JR九州、門司港駅

    • 2024年9月28日(土)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張地方、90日目の真夏日でした、朝夕も少し蒸し暑い日でした。JR九州の門司港駅の写真です、一部は再掲載です。立派な駅舎で...

  • 南大阪線系統の準急は長野線直通が多く、同線内を走る列車は大半がこの種別ですが富田林〜河内長野間が単線で5両編成までしか入線出来ないため制約が大きく、「せめて6両対応になっていれば・・・」って思うこと...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jranar/20240929/20240929063201.jpg

    八戸・久慈を巡る旅(1日目)

    • 2024年9月27日(金)

    金曜日ですが、会社サボ※って八戸・久慈に来ましたのでその旅行記書きます。※正規に休みもらってます。八戸駅前日最終の新幹線で八戸にやってきて1泊しました。そして始発に乗車するために翌朝八戸駅に来ました。...

    くろふねさんのブログ

  • (写真)特急サンダーバードが敦賀までになったのは寂しいな 2024年9月に3連休が2回あり、9月15日に、この乗り鉄を予定していた。しかし天気予報で天気予報で天気が悪いということで諦めていたが、実際...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、トムとジェリー号を撮影するために阪急神戸線へ。そのついでに、色々と記録したのでまとめていきます。 www.yuseiphotos.work 8月末からトムとジェリー85周年記念で阪急電車と...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ