鉄道コム

「#一眼レフカメラ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全640件

新規掲載順

  • 2024/12月分 鉄道撮影まとめ

    • 2025年1月21日(火)

    こんにちは、潔く銀です。12月は鉄道撮影関連でお出かけするということはなく、通常通り鹿児島本線を記録するのみとなりました。ただ、急遽あった私用の合間で人生で初めて神戸電鉄を記録しました。 www.yuseipho...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250118/18/namadekosh/08/ab/j/o2290152615534518191.jpg

    名鉄、旧 美濃町線(RDP3) 6

    • 2025年1月19日(日)

    お早ようございます、お元気でしょうか。尾張地方は昨日、日中は暖かい日でした、しかし日が沈むと一気に寒くなって来ました。引き続き、名古屋鉄道の元 美濃町(田神)線のローカル線です。複電圧(600V・...

  • めっちゃ投稿するの遅れていました・・・すみません・・・そして新年あけましておめでとうございます!新年初撮りということで雪の降る富山で最近買った一眼レフカメラで撮影しました!1/13配6551レEF510-511[富...

  • 6907209 亀山C5076

    1969-12 亀山機関区と加太越え

    • 2025年1月16日(木)

    この日の撮影で1969年のSL撮影は終わる。高校受験から一眼レフを買ってもらい、写真部に入ってフイルム現像や引伸ばしを習い、夏休みには初めての撮影旅行で山陰から九州へ行った。さらに関西各地でSLを撮影し、...

  • どうも、NIKKORです。今回、また新たなカメラとの出会いがありました。さてさて、今回はどんなカメラと出会ったのか...さっそく本編へ..._____________________________ちょっと珍...

  • 1月12日 阪急京都線7326F+8304Fが準特急代走に入っていたので、朝の阪急大阪梅田駅で撮影しました。一眼レフ撮影分を掲載します。京都線7326F+8304F「西国七福神」準特急京都河原町行き京都線7320F準急京都河原...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250111/18/namadekosh/d3/08/j/o2290152615532000230.jpg

    名鉄、谷汲線(RHP3) 8

    • 2025年1月12日(日)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。ふたたび、名古屋鉄道の谷汲線だったローカル線です。今回も、丸い窓付きの大正時代に製造された500形電車です。500形の運転士は立った状態で運転していた様に見...

  • 西武鉄道が、小田急8000形を譲受し、いよいよ営業運転開始時期が見えてきた。大手私鉄が他社から車両を譲受するのは極めて珍しいと言えよう。関東大手私鉄最弱の京成電鉄ですらも、車両は自力で導入している。し...

  • 【ふるさと納税】【ソニー】デジタルカメラ VLOGCAM ZV-1F/B (ブラック) / センサータイプ 静止画 超広角単焦点レンズ SONY 送料無料 神奈川県楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}KODAK(コダック) コンパクトデジ...

  • 令和7年1月8日水曜日   今日は52回目の誕生日を無事なのかな?迎えました。石原裕次郎さん・美空ひばりさんと同じ年齢・・・まぁ~気ままに1年過ごせたらと思います。持病があるので、今度の目標は53歳迎える事!...

  • 令和7年1月6日月曜日   遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログ・関西低速鐡道の鐡道駅訪問旅をどうぞよろしくお願いいたします。では本題、撮影日は昨年12月20日です。NikonD7500 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250102/21/reiringono/30/83/j/o0400026615528820594.jpg

    Canon EOS R100の初陣

    • 2025年1月6日(月)

    デジタルカメラはずっと一眼レフを使ってきた。2001年2月25日からOLYMPUS E-10を使用、2003年8月10日からはCanon EOS 10Dに切り替え、現在は主力機にCanon EOS 90D、予備機にCanon E...

  • 今年も無事に新年を迎えることができましたので、新春恒例行事と化している大洗へ里帰りをしてきました。いつものように、まずは大洗磯前神社へお参りをしました。雲一つない、絶好のお出かけ日和でした。さっそ...

    sunriseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250104/17/namadekosh/c6/12/j/o2290152615529510782.jpg

    名鉄、旧 美濃町線(RDP3) 5

    • 2025年1月5日(日)

    お早ようございます、お元気でしょうか。尾張地方(愛知県西部)、昨日は一日中晴天で暖かでした、しかし時より小雨が降りました。引き続き、名古屋鉄道の元 美濃町(田神)線のローカル線です。複電圧(600...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/3a3f69887fd889504ae34f0d6b40dc86.jpg

    あれから半世紀(44)

    • 2025年1月3日(金)

    1月3日は遠軽6時12分発の551Dで常紋信号所へ... 6時52分到着。日の出前なので凍死してしまうのではないかと思うくらい寒い。気温は-15℃だった。 あまりの寒さで何もかも凍ってしまい、自分の吐く息で曇って...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/5e75b0ce078661a02068ffe52ce77578.jpg?1735647606

    12/30〜31の松山

    • 2024年12月31日(火)

    この2日間はヨメと一緒の行動で、その間に撮った写真から。年末年始恒例松山詣で@2024年度 - 昭和人俊やんの鐵活日誌回顧録帳去年からウチ家族は松山で年末年始を迎えているが、今年の年末も松山で...

  • @新富士~静岡 2015.122024年最後の更新です前回、2024年の振り返りをしましたので今回は第一線を退いた車両を保存用のHDから引っ張り出してみました古いものは1995年頃から2017年くらいの資料ですフィルム時代...

    trawayさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241228/16/namadekosh/cf/15/j/o2290152615526709362.jpg

    名鉄、旧 美濃町線(RDP3) 4

    • 2024年12月29日(日)

    お早ようございます、お寒うございます。尾張地方(愛知県西部)、昨日は一日中曇天で気温も湿度も低い日でした。引き続き、名古屋鉄道の元 美濃町線のローカル線です。800形(2代目)の「関」行きです。関...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241227/19/namadekosh/bf/7d/j/o2290152615526405866.jpg

    名鉄、谷汲線(RHP3) 7

    • 2024年12月28日(土)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。今年も本日を入れてあと4日間となりました。尾張地方、昨日は一日中曇天で一時小雨が降っていました。南寄りの風で少し暖かい日でした。ふたたび、名古屋鉄道の谷汲線...

  • 810124信楽XD200FC400a-sp

    光跡

    • 2024年12月27日(金)

    盲腸線には少しばかり場違いな急行形のキハ58。終着駅の車止めから狙ったこの時は、既にタラコが幅を利かせていた頃だというのに、山岳ローカル線本来のキハ52や53だったらなぁ・・・などと贅沢なことを思いなが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ