鉄道コム

「#E131系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全667件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250205/06/toshi0925yuki/4c/31/j/o3878290215540783574.jpg

    千葉・蘇我でE131系

    • 2025年2月5日(水)

    内房・外房・鹿島線で活躍しているE131系を成田から木更津へ回送されるところを千葉駅と蘇我駅で撮影しましたのでご覧ください。E131系80番代 R12編成【千 葉】回3582M 成田→黒砂信号場【蘇 我】回3135M 黒...

    常総トリデさんのブログ

  • Part1 Part2 Part3 千葉駅についてここから電車に乗り換える。 千葉駅構内 成田行き電車はこのあと23時24分発・23時50分発・0時05分発と臨時列車2本がある。しかし、敢えて0時05分発を待とうと思う。 […]

    manager_travelsさんのブログ

  • ー こんにちはさて2025/01/31の日本全国の鉄道車両生産工場の情報記事となりました J-TREC新津

    nankadai6001さんのブログ

  • 前回、JR南武支線の世代交代をレポートしました。。。同じよぅな時期に【おとなりサンのJR鶴見線】も世代交代を行いました!こちらJR鶴見線では2023年12月より新造車@E131系1000番台が運行開始♪いまさらながら、、、運...

  • この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、2024年2月限りで運用を終了した鶴見線の205系1100番台を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be...

    nonte2geekさんのブログ

  • あっという間に2月となりましたね!今月は明後日からプチ遠征(関東ですが)、中旬に関西遠征(滋賀 • 京都 • 奈良 • 大阪)へ行く予定です♪夏までに遠方のレイアウト屋さんはある程度行っておきたいですね。今回は去...

    踏切の番人さんのブログ

  • 2024年2月限りで運用を終了した鶴見線の205系1100番台を撮影しています。今回記事では国道駅、武蔵白石駅、次回【その2】では浅野駅、武蔵白石駅で撮影したものを取り上げます。今回の記事に掲載した列車は、次の...

    nonte2geekさんのブログ

  • IMG_21006.jpg

    鶴見線E131系1000番台

    • 2025年1月31日(金)

    1月31日ということで、E131系。鶴見線の205系置き換え名目で導入されたE131系1000番台。旧型国電や101系、205系など他路線からのお古が多かったが、まさかの新車投入。車体幅や前面貫通扉が固定されているなど0番...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250128/14/toshi0925yuki/19/7c/j/o2745206315538029894.jpg

    千葉でE131系.E257系.E235系.E259系

    • 2025年1月28日(火)

    JR千葉駅で房総・鹿島エリア用E131系と房総特急用E257系、横須賀・総武快速線用E235系に成田エクスプレス用E259系を撮影しましたのでご覧ください。【千 葉】E131系80番代 R12編成E257系500番代 NB-02編成E235...

    常総トリデさんのブログ

  • 209系タイプのバケットシートとは? 1992年、209系の前身となる901系電車が誕生しました。モジュール構造の内装材を採用した際、着席区分が明確な片持ち式シートとして樹脂材をベースにしたバケットシートが設計...

    soseki1985さんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年3月18日撮影場所:浜川崎駅(神奈川県川崎市)撮影列車:普通 鶴見行撮影車両:E131系1000番台205系の置き換えのために投入された新型車両です。帯には海を...

  • 総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で仙石線用のE131系800番台が登場しました。細かい差異を調べると、既に9種類の車両が登場しています。【他線区示唆も!?】『E131系は(中略)4扉、(中略)E129系は3扉に...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちは!今回はE131系600番台に関する記事を書いていきたいと思います。E131系600番台の小山ローカル地区運用が始まってから、早い物で今年で3年目になるそうです。本当にあっという間ですね。そんな3年目の...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • ー 本日2025/01/24J-TREC新津工場におきましてE131系800番台の目撃情報が上がりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 1月24日に総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)において、仙石線に導入予定のE131系の車両構体の目撃情報が相次いで確認されています。(目撃情報①)目撃された車両の特徴は以下の通りです。3号車の「サハE13...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 本日までに、総合車両製作所新津事業所で仙石線向けE131系が姿を現しました。車番は800番台、姿を見せているのはモハE130-801(パンタグラフ1基搭載)、サハE131-801で、発電ブレーキ用抵抗器はありません。定員...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 安房鴨川駅は内房線と外房線の境界駅です。2024年3月ダイヤ改正時点で、内房線のワンマン安房鴨川行きは3本/日、外房線の外房線のワンマン安房鴨川行きは4本/日設定があります。先日共に撮影できましたので紹介し...

    こまがね3号さんのブログ

  • IMG_7728.jpg

    12月29日・鶴見・東横線・渋谷

    • 2025年1月16日(木)

    年末東下り続きです。川崎のお宿を出てまずは鶴見へ。 鶴見線に80年ぶりに投入された新車・E131系1000番台。日光線や相模線などの車両とは異なり、ストレート車体を採用し、貫通扉はダミーで機器が設置されてい...

  • この新型車両もすっかり見慣れた。2024年12月 D800E AF-S 18-35/F3.5-4.5G EDにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。E131系の600番台は日光線用の車種として開発されており、600番台特有のものとして屋根上にブレーキ抵抗器を積んでいたりします。ただ、この車種は「とんだ失敗作」と言えるものがあり、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ