「#ヘッドマーク掲出」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年3月8日にデビューした東武アーバンパークラインの80000系。ちょこっ...
テームズさんのブログ
お久しぶりです〜阪急宝塚線岡町駅で撮影をしてきましたので、その記録を乗せていきます。阪急梅田から普通で15分だか20分くらいすればつくこの岡町駅では、急行停車駅である、一つ隣の豊中駅を出て梅田に向かう...
2025年03月31日未明(2025年03月30日終電後)鉄道博物館展示のため、南栗橋→栗橋→大宮へ甲種輸送された、東武亀戸線・大師線 ワンマン8000系 2両 8577F(橙)(前回検査2023年06月→検切れ2027年06月)本日より、857...
2025年4月5日より、SLばんえつ物語号が新津〜会津若松間で2025年度の運転を開始しました。新しい特製ヘッドマークを掲出されています。
2nd-trainさんのブログ
毎年恒例の京王百草園梅まつりを記念し、8000系8714Fにヘッドマークが2月1日から3月9日の梅まつり期間中掲出されました。何と今年は、いつもの大型ヘッドマークではなく、かつて6000系に掲出されたものをイメージ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});北陸新幹線E7系のはくたか593号上越妙高行きグランクラス側面表示です。北陸新幹線では、2025年4月5日と6日の2日間、初めてはくたか号の上越妙高行きが設定さ...
こまがね3号さんのブログ
「2025年名古屋遠征」2日目の続き関西本線でDF200(Ai-Me)のセメント貨物を撮影後は三岐鉄道へ転戦した。ここにはDF200が牽引したセメント列車と元、西武の電車が走っている。電車の方はJR東海から譲渡された211...
2025年4月2日水曜日。西宮北口で今津線大阪杯カン付き5002Fを撮影して若菜そばで夕食を頂いてから神戸線ホームに足を運びました。西宮北口駅大阪方は確認してませんが、神戸方は8連分のところで柵が設けられて撮...
express22さんのブログ
鉄道博物館と東武博物館の連携企画のひとつとして、2025(令和7)年4月5日から...
taka110さんのブログ
DL大樹が「あかべぇ」のヘッドマークを掲出して風光明媚な会津路へ運転された。運転区間は下今市⇔会津若松。2025年4月5日東武鬼怒川線
パペシさんのブログ
2025年4月4日(金)、昨日の仕事帰り、蘇我駅で4098列車を撮影した後五井駅に戻ってきました。 五井駅では41列車を撮影します。 朝見た13列車の片割れであるキハ208の単行です。 13列車の...
kd55-101さんのブログ
どうも、C-Flyerだいすき中沢です。 去る2025年4月1日、住宅・都市整備公団9100形(通称:C-Flyer)が30周年を迎えました。本当におめでとう!!筆者はC-Flyerが大好きなので、とても嬉しいです…![…]
FreedomTrainさんのブログ
907前回と同じく春の京王線1日乗り放題!?の様子です。新宿から仙川まで乗車、ここで下車し早速撮影開始です。途中、高架化工事をしており笹塚-代田橋の途中から仙川駅の手前まで高架化工事をしております。一番...
4月5日 今日は絶好のお花見日和で朝から出かけています。新たな観光列車等も撮影を兼ねて、まず夙川公園を訪れました。スマホ撮影分をまず掲載します。ここには観光列車を待つ鉄道ファンが大勢集まっていました。...
w7さんのブログ
2024年12月13日金曜日。森小路で京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影後は大和田へ移動して平日洛楽を撮影しました。9時15分頃8010F8両の特急出町柳行きが通過していきました。 9時17分頃2634F7両の区間急行萱島...
express22さんのブログ
2025年4月4日、京成 四ツ木駅から乗り運用を調べると3000形 松戸線開業ヘッドマークが 来るので快速の通過と 思い込み被らないので 待つ事にしかし 乗る電車が北総線から 来るので時間的に 印旛日本医大 行きとわ...
2025年4月4日(金)、昨日は仕事帰りに買い物の予定だったため五井駅から出勤、小湊鐵道を撮影しています。 今回も13列車を撮影しました。 キハ200形2連です。 キハ208+キハ207の編成、前...
kd55-101さんのブログ
地球の気候が変動を始めて久しいのですが、微動変異は地球と言う惑星が誕生して、ずっと発生し続けていました。地球温暖化はもう何十年と進行しており、由々しき事態であることは、誰もが認めているところです。...
makoto.minamotoさんのブログ
先日、トミーさんから発車した、北の大地のよんまる。『TOMIX JRディーゼルカー キハ40-1700形 7435/7436/7437/7438』先日、トミーさんから発車した、でっかいどうのよんまる。『TOMIX JRディーゼルカー キハ4...
昨日に引き続き日付ネタEF8145号機で更新です。大阪出張のついでに早朝の新幹線で早めに新大阪着、ちょっと足を延ばして雄琴温泉駅で美味しくいいただきました!日本海のヘッドマークがカッコいいです!EF8145 ...
きょうてつさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。