鉄道コム

「#ヘッドマーク掲出」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全16704件

新規掲載順

  • 終点直方到着前に変な色のキハ47と遭遇。車両基地の端っこに1両だけ留置されていた。そういやあれはBRTのラインカラーを再現したとかいう特別塗装の車両だった記憶。とっくの昔に消えたと思っていたがまだ残って...

  • 本日は掲題など少しだけ。京成動揺測定は「回送」幕で来ました。京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509(6車)京成動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3512・3511・3526・3525...

    わぐさんさんのブログ

  • 京王電鉄京王線明大前駅に進入しようとする7000系7727Fによる特急府中行きです。「7777」の特急府中行きを拝むことができ、感無量です。明大前駅に進入しようとする7000系7728Fによる特急府中行きです。2025年3月...

    こまがね3号さんのブログ

  • これから乗車する13A列車は4番乗り場からの発車です。 キハ200形2連、キハ201+キハ204です。 両車両の連結部分を見ています。 左の塗装が綺麗な方がキハ201、右のひび割れているのがキハ2...

    kd55-101さんのブログ

  • P1000746

    秩父鉄道撮影記(2025.4.5)

    • 9日(水)18時52分

    PHOTO:「さくら」のヘッドマークを掲げて走る7800系 2月に秩父鉄道を走る急行[秩父路]に乗車した際、秩父鉄道の貨物列車の撮影を行なったのですが、考えてみると日本全国に私鉄は多いのですが、現...

  • 東京駅丸ノ内駅舎の復原工事が始まるのを前に、工事前の丸ノ内駅舎を撮影しました。また、中央線快速はE233系が前年に登場しましたが、当時は201系が主流でした。丸の内北口ドームを仰ぐ新丸ビルから望む丸ノ内駅...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2024年12月14日土曜日。朝から阪神撮影を行い、その後小雨が降る中茨木まで戻ってきました。暫しJR京都線撮影を行いました。9時47分頃207系S24+H9編成7両の普通須磨行きがやってきました。 9時48分頃22系W26編...

    express22さんのブログ

  • 春の「はなあかり」

    近場の桜を撮る

    • 9日(水)17時58分

    4月に入って、近畿各地で桜が見頃を迎えています。今回は、先週末を中心に撮ってきた近場の“桜鉄”をお送りします。まずは、阪神間屈指の桜の名所として知られる夙川(しゅくがわ)。この日は桜の見頃と土曜日が重...

  • 4月9日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。明日は雨が降るようなので、桜の撮影は、今朝が最後になりそうです。7009F特急新開地行き9006F「桜花賞」普通大阪梅田行き7013F準急大阪梅田行き1000F普通神戸三...

    w7さんのブログ

  • 2025年4月1日より、新京成電鉄と京成電鉄は合併し、新京成線は京成松戸線として新たなスタートを切った。8900形8938編成 普通松戸行き8900形史上初めて種別表示がついた。この編成は新京成電鉄として最後に検査...

  • 新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 2025年4月9日発表のポスター 【 2025年9月 】発売予定(完成品) 【 2025年10月 】発売予定(完成品) 【 2025年8月 】発売予定(キット・ストラクチャー・...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250408/12/momo1945815/0d/eb/j/o1944289615563945254.jpg

    終焉カシオペア

    • 9日(水)8時0分

    2009年8月 上野駅14番ホーム 9:21着「カシオペア」。クルーズトレイン「カシオペア」が廃止されると発表されました。1999年7月 「北斗星」「トワイライトエクスプレス」の成功を受けて、新造寝台客車E26系が...

  • おはようございます。長い事焼き直してきた令和6年春休み記事もまもなく終わりが近づいてきました。しかしそれ以外にも書ける過去画は沢山あるので、今後も新記事の合間に書いていこうとは思いますが。 さっそく...

  • 京成松戸線が誕生してから既に一週間以上経ってしまいましたが、4月1日から「Hello! Matsudo Line」ヘッドマークが掲出されて運行されている旧新京成電鉄のN800形(N838編成)を撮影して来ましたのでご紹介させてい...

    sl-10さんのブログ

  • 京成松戸線スタートの4月1日からの掲出がアナウンスされていたHello!Matsudo Lineヘッドマーク。偶然3月27日に京成八幡駅で見かけて以降なかなか見る機会がありませんでした。が、先日桜撮影で佐倉に出向いた際...

    oridonさんのブログ

  • 川越鉄道開業130周年記念で2000N系に掲げられたHM、今回は狭山市と川越市で...

    B767-281さんのブログ

  • 先週のSL村上ひな街道に続きSLばんえつ物語の2025年の運行が始まりましたので磐越西線へ。混雑も予想されるので深夜帯に出発しました。高速も混まずに順調に行き撮影地に到着。意外に人も少なく撮影スタンバイ。...

  • 2025年3月22日土曜日。大和田でのダイヤ変更後の京阪本線土休日ダイヤ撮影の第10弾です。9時28分頃1502F7両の普通淀屋橋行きがやって来ました。 9時30分頃13039F4両の区間急行萱島行きがやって来ました。 4両編...

    express22さんのブログ

  • 4/3に能勢電 川西能勢口駅で勇退1755ヘッドマークを掲出した旧阪急の1700系を撮りました。1枚目は、川西能勢口駅に停車する勇退1755ヘッドマークを掲出した1755(旧阪急2062)の普通 ...

    HK559さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<HO-2035>国鉄 EF64-1000形電気機関車(前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>山岳線向け用電気機関車として、1964年に登場した国鉄EF6...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ