「#ヘッドマーク掲出」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
4月4日、西武池袋線小手指駅付近で撮影後は、東久留米駅へ向かいました。4.4(金)@西武池袋線東久留米駅ここでは、2000系2071F「清瀬駅開業100周年記念トレイン」を狙いました。ラッピングは3月終了かと思いきや...
2025年3月22日土曜日。大和田でのダイヤ変更後の京阪本線土休日ダイヤ撮影の第8弾です。8時54分頃7201F7両の普通中之島行きがやって来ました。 8時55分頃9002F京阪百貨店40周年ヘッドマーク付7両の区間急行萱島...
express22さんのブログ
9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ、サロンカー西日本一周号、遅延+15分)9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ、サロンカー西日本一周号)9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ...
引退間近の能勢電1700系1755Fです。1700系4B 勇退ヘッドマークを掲げてます。1755F 引いてもう1枚。バックショット こちらは縦書きのヘッドマークです。昭和37年→令和7年。歴史の重みを感じます。一の鳥居‐平野にて
kuhane_581さんのブログ
流鉄のWebサイトを見ていたら、伊豆箱根鉄道の情報にたどり着きました(!?)。 「鉄道むすめ」ヘッドマーク列車を運行!!北総開発鉄道の「ほくそう春まつり」で、出展する鉄道会社の「鉄道むすめ」をデザイン...
のぼたパパ24さんのブログ
前回に引き続き、小湊鉄道と春爛漫の沿線風景の写真をお届けします。小湊鉄道は2025年3月7日に五井から里見までの営業開始から100年を迎え、キハ200には100年記念ヘッドマークが掲出されていました。<小湊色キハ...
山陽5030系5632Fに兵庫県姫路市で開催されるコスプレイベント 「姫CON2025」のヘッドマークが掲出されています。当該編成を須磨浦公園駅前の桜とともに撮影しました。 万博ラッピング編成に続いてこな5632Fも行...
ソルトさんのブログ
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...
立花ういんぐさんのブログ
2025年4月6日に、養老鉄道の主催で「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」が催行されました。D04編成+D06編成「ようろう号」を使用した団体臨時列車が大垣車庫→西大垣→養老間、養老→西大垣→大垣車庫間で運転さ...
2nd-trainさんのブログ
一昨日からの晴れ間は長続きはせず昨日の夕方には曇り空へ。そして今日は寒気の影響での小雨の予想が外れ晴れ間が広がりました。本日もお越しいただきありがとうございます。満開の桜と一緒に撮りたくなり鉄道路...
ねこひげさんのブログ
2024年8月23日から25年3月27日まで、人気キャラクターのトムとジェリーと阪急電車がコラボし、様々な企画が開催されました。企画の目玉ともなるラッピング電車は神戸線、京都線、宝塚線で各1編成が運行され、この...
水戸線小山駅15番線で発車を待つE531系K464編成によるワンマン日立行きです。前面はワンマン常磐線直通の表示での運行となっています。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});毎年4月上旬に開催され...
こまがね3号さんのブログ
2025年4月1日より、イベント企画「KOTODEN APRIL FOOL'S WEEK2025」の一環として、1300形1305-1306編成に「うどんの国の金色毛鞠」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年4月8日までの予定です。
2nd-trainさんのブログ
今日のお散歩写真です。 ちょうど井の頭線の「さくら」ヘッドマーク編成が撮影できました。 もう1枚は神田川沿いの桜です。 井の頭公園より咲き始めが遅かったのでちょうど良い感じですね。 京王井の頭線 久...
今日もりゅーてつ日和☀️いつもの風景……だけど、いろいろ新しい。 さくら & なの花 @馬橋駅始発駅の改札前。いつもの光景に見えて、いろいろ新しくなっています。プラスチック製の大きな縦型駅名標が新タイプに...
今日は、地元西武でHM付編成を狙うべく、地元で撮影することにした。自宅...
BlueAllowさんのブログ
東武8000系、8111F。 野田線に来てから営業運転に就いているが、走行写真をまだ撮っていなかった(汗) 今更感は否めないが、運河行の運用に入ることがわかったため急遽出動。 …といっても家からクルマで20数...
DAIKONさんのブログ
2014年4月6日に加古川駅で写した加古川線の103系です。歌声列車のヘッドマークを付けています。
2025年4月6日、「春の全国交通安全運動」ヘッドマークが南栗橋車両管区春日部支所の10030型10050番台11266Fに掲出されています。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月3日木曜日。夕方に暫し阪急大阪梅田駅で撮影しました。これはその後編になります。前編は追ってアップします。8号線に19時47分発の快速神戸三宮行きが1010Fさくらヘッドマーク付き8両で停車してました。...
express22さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。