鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全183件
SNSの普及により「紙媒体が衰退」の流れで、惜しくも休刊に。 紙媒体と併用でオンライン発信する体力あるメディアは恵まれているほうで、発信どころか移行すら難しいケース、いや、移行できたとしてもその先を考...
前回の続きで、市街地の中を抜けた成田エクスプレスは、江戸川を渡って市川市内に入る。まるで航空写真のような俯角で、眼下を走る列車を捉えた。E259系は中学生ぐらいのときに、地元大阪で甲種輸送を何回か撮っ...
趣味は気まぐれ風まかせ...年末年始、お酒を飲みながら、とれいん誌の600号「京急600形特集」を見ていたら、600形を作りたくなりました。(笑)当押入線には、U-TRAINS製の600形が居ますが、まぁまぁそれはそれとし...
2025年1月19日に、新しく芸備線で運行を開始したラッピング列車キハ120系「庄原さとやまトレイン」が乗車無料・申込不要で4便が貸切運行されました。キハ120系「庄原さとやまトレイン」を使用した団体臨時列車が①...
2025年1月20日に、「5001形貸切列車プラン」として、5001形5025Fを使用した団体臨時列車が、尼崎車庫~石屋川車庫間にて往復運転され、石屋川車庫で乗客向けの撮影会が開催されました。
写真 : 夢洲駅 (Wikimedia Commons)前面展望動画 (YouTube Arkibk Train Aki) 近鉄けいはんな線・大阪メトロ中央線 学研奈良登美ヶ丘⇒夢洲出発地の地図 (Google Maps) 学研奈良登美ヶ丘駅路線情報 (Wikipedia) ...
さて、昨年のお盆明けからですが、長期出張で東京都内に滞在する機会がありました平日昼間はお仕事…という名のみっちりお勉強…だったのですが、土日については何をしてもお咎めなしということで、ちょいちょいお...
2025年1月18日、ぐんま車両センター所属のEF65-501とDD51-842が、籠原駅から所属先まで回送されました。同車両は同日に籠原駅留置線にて開催された「籠原駅留置線大見学会」にて見学車両として使用されていました。
1月11日にDD200の代走で運用入りしたDE10ですが、この日が最終運用だったことは当ブログでも何度か記事にしております。石巻港ではどんなヘッドマークを掲出しているかがよく分かるように機関車のお顔のアップも...
小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。立体化により数は減っていますが、小田原線には今も多くの踏切が残っており、小田急小田原線全踏切ガイドでは、それらの各踏切について特徴や...
この場所は、鍛冶ヶ谷と日野南という名の町の境になります。町名からもわかるように鍛冶たちが住んでいた場所。この写真の右側に位置する町は日野。もともとは、火野といいました。私が立つこの山の中腹を含めこ...
◎保安装置等の更新工事を終え出場◎1月7日未明、東急5000系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。続きをみる
2025年1月17日に、リニューアルを終えた山陽5000系の5504,5239号車が大阪車輌から東二見車庫へと陸送されました。
今シーズンは日本海側を中心に大雪に見舞われることが多く、JR線でもあっちこっちで雪による運転見合わせが続いている区間もあって、遅れはしても何とか列車を動かしていた国鉄時代とは大違いという印象を受けて...
先日あべのハルカス近鉄本店に入居する鉄道模型のお店ポポンデッタに予約していたNゲージが入荷したとのことで受け取りに行ってきました。近鉄のオール二階建て修学旅行用電車20100系「あおぞら号」6両です。自分...
E233系3000番台との異系列併結の15両編成化を目論んでいるE231系の5両付属編成ですが、添付パーツも未取付の状態です。来るべき併結に備えて事前整備することにしました。KATOの「E231系 東海道線仕様(湘南新宿...
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
静岡県内で1泊して、午前中は家族とともに車移動したあと、早雲山から箱根登山鉄道のケーブルカーと登山電車を乗り継いで下山して帰宅しました。現在は小田急箱根鉄道になっている箱根登山電車には新型車両が順次...
南海電車2200系、2025年春に引退する記念の復元塗装車両 南海電車の一般車両として運行されている2200系車両(2両編成)が、2025年の春に引退します。引退に伴う、さようなら運行記念として、2200系1編成に2種...
2025年1月20日に、吹田機関区所属となるEF210-366が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間で甲種輸送後、所属先まで試運転を行いました。
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。