えつをさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全425件
コロナ禍の関西空港 空港アクセス列車も運休あり 2021年夏時点で、JR線の特急「はるか」と南海線の「ラピート」は多くが運休となっています。料金不要の通勤列車は時刻通り運行しているものの、特急「はるか」は2...
えつをさんのブログ
新えきねっとの特徴 2021年6月に刷新されたJR東日本の「えきねっと」。デビュー以来の大幅なリニューアルとなり、旧えきねっととは全く別物のサービスであると考えた方がよさそうです。 できるようになったこと ...
えつをさんのブログ
勝田ー水戸間の列車 JR常磐線、勝田駅。某大手電機メーカーの工場を構えるひたちなか市の中心駅であります。ひたちなか海浜鉄道線との乗換駅で、那珂湊や阿字ヶ浦方面への玄関口としても機能しています。 一方、...
えつをさんのブログ
関鉄バスの路線網 関東鉄道といえば取手〜下館を結ぶ常総線や龍ケ崎市内の竜ヶ崎線を思い浮かべる方が多いと思いますが、茨城県民にとって馴染み深いのはむしろバスの方だったりします。 関鉄バスは、茨城県中南...
えつをさんのブログ
関鉄バスの新路線 茨城県中南部で活躍する関鉄バスは、水戸駅や赤塚駅を中心に大規模な路線拡大を実施しています。 別の記事では、2021年6月に既存路線を延伸する形で水戸駅北口~赤塚駅で運行を開始した「オメガ...
えつをさんのブログ
関鉄バスについて 茨城県中南部で運行する関鉄バスは、地方には珍しく「攻めの姿勢」を示します。 利用が見込めない路線は躊躇なく運休する一方で、人口が増えている地域には惜しみなく新路線を投入。 ICカードを...
えつをさんのブログ
普通列車グリーン車とは 首都圏のJR線には下記写真のような2階建ての車両を連結している路線があります。 これは「普通列車グリーン車」といって、東海道線や横須賀線、総武線で始まったシステムが他路線にも広が...
えつをさんのブログ
高輪ゲートウェイは叩かれたけど… JR山手線新駅の名称「高輪ゲートウェイ」に非難の嵐が巻き起こったのは記憶に新しいでしょう。天下の山手線にゲートウェイだと?と思うのも無理はありませんでした。きれ...
えつをさんのブログ
津軽海峡フェリーについて 津軽海峡フェリーは、青森県と北海道を結ぶ航路で、青森ー函館間の津軽海峡ロードと、大間ー函館間のノスタルジックロードを運航しています。 フェリーは自動車で本州と北海道を行き来...
えつをさんのブログ
東急田園都市線について 東急田園都市線は、渋谷から中央林間を結ぶ全長31.5kmの私鉄線です。 渋谷から二子玉川を結ぶ路面電車「玉川線」が国道246号線の交通の妨げとなっているとして地下に掘られた「新玉川線」...
えつをさんのブログ
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道 東北新幹線の盛岡以北の開業を契機に生まれた2社。 「整備新幹線に関する法律」で政府が一方的に計画した新幹線の並行在来線については、JRから経営分離できることが決まっていま...
えつをさんのブログ
信越本線とは 信越本線は、高崎ー横川間、篠ノ井ー長野間、直江津ー新潟間を走るJR東日本の在来線です。 全長は181.5kmの路線で、篠ノ井ー長野間および直江津ー新潟間には特急列車も運行されています。 髙﨑ー横...
えつをさんのブログ
松本ー長野間の快速列車について 過去と現在の時刻表を比較 突然ですが、2021年の時刻表と2010年の時刻表が手元にありますので、松本ー長野間の快速列車について下記します。 時期 種別 松本発 長野着 備考 2010...
えつをさんのブログ
さっさと窓枠の位置を知りたい!と思ってこのページに来られた方も多いと思いますが、E657系の基本の項目は必ず目を通してください。必要な情報を記載しています。 常磐線の特急は全席指定席です 常磐線に使用さ...
えつをさんのブログ
青島とはどんな街? 青島を「チンタオ」と読めた人は、中国出身か、地理が得意か、またはビールが大好きな大人の人でしょう。 もちろんチンタオビールは有名ですが、それだけではないんですね。 日本人にはあまり...
えつをさんのブログ
水戸のあじさいまつり 偕楽園や千波湖が有名な茨城県水戸市。 あまり知られていませんが、ここには八幡宮や保和苑など「あじさい」の名所が点在し、6月から7月にかけて「あじさいまつり」が開催されます。 新型コ...
えつをさんのブログ
青函連絡船の歴史 本州の最北端青森と、北海道の陸路の玄関口函館の間には、津軽海峡が立ちはだかります。 かつて、両者を繋ぐ交通手段はフェリーのみでした。北海道を目指す乗客はもちろん、貨物も列車からフェ...
えつをさんのブログ
東北本線の利府支線とは 東京から青森までを結ぶ鉄路の大動脈、東北本線。新幹線の開業により一部区間はJRから離れるなどの変化もありましたが、貨物を含めた日本を代表する重要な路線であることは今も昔も変わり...
えつをさんのブログ
宮崎空港に降り立った観光客はレンタカーに乗り込み、日南海岸をドライブする…というのが昔も今も鉄板ルート。しかし、運転したくないor運転免許を持っていない人も日南海岸を楽しめます! いざ!路線バス...
えつをさんのブログ
なお、本項目では東京ー秋田で比較をしておりますが、他の青森・三沢・函館などの路線にも同様のことが言えますので、ぜひ比較して楽しんでみてください。 この記事では「新幹線のトク50」と「JALの国内線タイム...
えつをさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。