えつをさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全425件
伊東駅の場所 伊東駅は静岡県伊東市の中心地にあるJR東日本と伊豆急行の駅です。 日中の一部普通列車とすべての特急列車が伊東駅を跨いで、JR線と伊豆急行線で直通運転していますが、この駅を境に会社が変わるた...
えつをさんのブログ
常磐線の「強風の名所」 常磐線は風に弱いと言われています。 私の感覚では東海道本線や羽越本線、内房線や外房線ほどではないと思っていますが、常磐線ユーザーの立場として風が吹いたらドキッとするのは確かで...
えつをさんのブログ
サフィール踊り子とは 誕生は2020年3月14日 2020年3月14日。コロナの脅威が日本列島に迫る時、3つの嬉しい出来事を含むダイヤ改正が行われました。 1つ目は「高輪ゲートウェイの開業」。山手線では初めてとなる...
えつをさんのブログ
富士回遊はこんな電車 富士回遊はJR東日本と富士急行が運行する特急列車です。 使われている車両は中央線特急のE353系。 運行区間など 新宿ー河口湖間を基本とする運行体系になっています。一部の列車は千葉始発...
えつをさんのブログ
特急踊り子とは 特急踊り子は、東京や新宿と熱海、伊東、伊豆急下田方面を結ぶ特急列車です。 かつて185系という国鉄型の特急列車が走っていたことで話題を呼びましたが、今ではE257系という中央線特急の中古が走...
えつをさんのブログ
週末パスとは 週末パスとは、JR東日本が発売するオトクなきっぷの一つです。 きっぷ概要 乗車券タイプのフリーパスで、特急券等を購入すれば新幹線などにも乗車できる柔軟性の高いきっぷです。 フリーエリアは関...
えつをさんのブログ
山形新幹線の超基本 山形新幹線は、東京と山形・新庄を結ぶJR東日本の新幹線です。 福島までは東北新幹線の線路を高速で走行しますが、福島ー山形・新庄間は奥羽本線に直通運転する運行となり、速度は落ちます。 ...
えつをさんのブログ
道の駅「グランテラス筑西」の場所 北関東を東西に貫く国道50号線は、鉄道でいうと水戸線+両毛線に相当する北関東の大動脈です。 高速道路として「北関東自動車道」が開通していますが、実はこの道路、水戸から...
えつをさんのブログ
わくわく舞浜号について わくわく舞浜号は、常磐線沿線から舞浜まで乗り換えなしで運行される臨時の快速列車です。茨城県民の日(11月13日)に運転されています。 かつては「ベイエリア号」など別名称が用いられて...
えつをさんのブログ
水戸市を通らない水戸線 JR水戸線は、栃木県の小山駅と茨城県の友部駅を結ぶ全長50.2キロのJR東日本の路線です。田舎を走りますが、一応「幹線」扱いです。 北関東を走る水戸線のうち、小山駅を除く全駅が茨城県...
えつをさんのブログ
羽田空港(国内線)への行き方 羽田空港に電車で向かう時は、通常、 東京モノレール 京急線 どちらかを選んで向かうことになります。 東京モノレール 東京モノレールは、山手線の浜松町駅から乗車ができるモノレー...
えつをさんのブログ
特定の都区市内駅を発着する場合の特例 鉄道を利用する際に必ずお支払いするのが運賃で、運賃を支払った証明になるのが乗車券です。 原則として発駅から着駅までの距離などに応じて乗車券の金額が決まりますが、J...
えつをさんのブログ
古河駅のようす 東北本線唯一の茨城県 古河駅は、東北本線(JR宇都宮線)の途中駅として営業する駅です。 最近では古河止まりの列車も設定されているので、上野東京ラインを介して繋がる東海道線利用者にとっても...
えつをさんのブログ
昔の青森駅 青森駅は本州の北の玄関口。2010年に東北新幹線が新青森駅まで延伸し、周辺の再開発も進みましたが、駅舎はどこか哀愁漂う雰囲気が残っていました。 東口(メインの入口)の改札口は1階にありました。 ...
えつをさんのブログ
ホームライナー浜松3号とは かつては各方面に、乗車券のみで利用できる、知る人ぞ知る快適な列車が数多く走っていました。その多くは特急用車両が普通列車として運転されるものや、他には指定席券やライナー券の...
えつをさんのブログ
道の駅ひたちおおたについて 国道6号線のちょっと西側を南北に貫く国道349号線。茨城県の那珂市や常陸太田市のメインロードとして親しまれている他、水戸方面から竜神大吊橋に向かう観光用途として使う人も多いで...
えつをさんのブログ
E501系10両編成とは 茨城県や福島県南部と首都圏を結ぶJR常磐線。かつては国鉄郊外型の電車が走っていましたが、通勤需要が高まるに連れて大量輸送に対応した通勤型の電車を導入する必要性が出てきました。 その...
えつをさんのブログ
上越妙高駅について 上越妙高駅の場所 上越妙高駅は、JR北陸新幹線の途中駅です。北陸新幹線の金沢延伸時に開業した新しい駅です。 住所は新潟県上越市。新潟と言えば上越新幹線のイメージが強いですが、新潟県は...
えつをさんのブログ
土合駅について 現上り線の開業 高崎と長岡を結ぶJR上越線1)。土合駅はその途中駅として設置されています。 JR上越線が開通したのは1931年のこと。当時は単線で、谷川岳の直下に長大なトンネルを掘る技術もなかっ...
えつをさんのブログ
両毛線について 両毛線の線形 JR両毛線は栃木県の小山駅と群馬県の高崎駅を結ぶJR東日本の路線1)です。国道50号線の西半分に並行するように北関東を横断しています。 栃木や佐野、足利、桐生、伊勢崎、前橋などの...
えつをさんのブログ
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東海道・山陽新幹線の「指令所」機能が、訓練のために大阪に。なぜ? その訓練の模様をご紹介。
特急「まほろば」が3月から定期的に設定する列車に。あわせて683系改造のリニューアル車を投入。
ことでんの新型車両は「2000形」。3案でデザイン投票を実施。12月27日から。
中央線快速でのグリーン車サービス開始にあわせ、「はちおうじ」「おうめ」が廃止に。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。