鉄道コム

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全1336件

  • JR横須賀線 扇ガ谷

    • 2024年9月9日(月)

    扇ガ谷(おうぎガやつ)はJR横須賀線鎌倉駅から北鎌倉駅間の線路沿い一帯の地名です。鎌倉時代には亀谷(かめがやつ)と呼ばれていました。当時、「扇谷」(おうぎがやつ)は、英勝寺の裏門あたりの山と谷が入り...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 祭礼が近付くと玄関や店先に飾られる祭り提灯や紙垂それを見かけると神様が街に溶け込んでるんだなと思う

    そふと ましーんさんのブログ

  • 朝の8時半から五町を巡った神輿が身を整えられ担ぎ棒が入れられ午後6時に龍口寺下より片瀬諏訪神社に向け渡御300形が現れたのは渡御出立2分前(江ノ島駅17時57分発)ふ~ 間に合った~安堵・・・

    そふと ましーんさんのブログ

  • 龍口寺門前、今年は、五町各々の湘南型相州山車の姿がなくちょっと寂しい撮影でしたが例年は控えめな存在のリヤカーに唐破風屋根を付けた「屋台」がその代役を担ってくれました

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江の島観光を終え江ノ電に乗るために駅に来た外国人たち太鼓の音に誘われて駅を通り過ぎます。日本のreligious festivalに出くわして皆、興味津々な顔をしていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 多くの諏訪神社の神紋が、梶の葉だけで根がついていないのに片瀬諏訪神社は、諏訪大社から他郷への最古の御分霊社だけあって総本宮の諏訪大社と同じ「根有り三葉梶葉」。 諏訪大社上社と同じ根が4本の‘諏訪梶’で...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 早朝から五町を巡幸した御神輿は、片瀬の端っこ龍口寺下で台車から降ろされ宮入りの御立ちまでの間に組み直しが行なわれ神社に向けての御神幸に備えます。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 今年、龍口寺前に集結したのは2022年のコロナ禍故の縮小斎行時と同じ五町の囃子屋台のみ数日前まで台風10号が27日~28日頃に関東接近という予報もあり強風対策かなと思っていたけれど江ノ電撮影で顔見...

    そふと ましーんさんのブログ

  • まだ桜が残っている日だったのでせっかくだから桜を撮り込みたいと思いました。「まくらぼ」の予約を2時から入れているのでその時間に間に合うよう下車駅から近い場所で桜と一緒に撮れる場所がなかったかなと思...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 白桜

    • 2024年4月15日(月)

    染井吉野のピンクに覆われた中に白い桜を見ると凛々しくてそちらの方が美しく思える。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 横浜進化

    • 2024年3月21日(木)

    横浜スタジアムの最寄り駅関内駅に貼りだされたポスターに「進化が問われる戦いが始まる。」のコーポレートスローガンぬるいなぁ~「進化」じゃなくて「真価」でしょ!!*真価が問われる今まで曖昧だった本当の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 卒業後、単身アメリカに渡った大学時代の女友達から連絡があり日帰り温泉+昼呑みを提案されます。彼女は今、日本に戻り二俣川で暮らしているので温泉は、そこから近い横濱スパヒルズ竜泉寺の湯に行くことにしま...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 1068レ撮影後は、30分以上貨物列車は来ないのでおかめ桜を見ながらまったりしていると2番線を列車通過のアナウンスが聴こえてきます。それが1068レ通過の9分後の事。何?何?この時間、踊り子号も来...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 根府川駅のおかめ桜

    • 2024年3月2日(土)

    早咲きの桜満開の情報が伝わる度毎年撮影に行っている根府川のおかめ桜が気になって仕方ない。まだ満開には早いかなと危惧しつつ根府川おかめ桜祭りも4日前には始まっているし今年は暖冬の影響で各地で春の花の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR東日本 総武快速・横須賀線E235系1000番台グリーン車4B(F-35,F-36編成用) 甲種輸送JR東日本の普通列車のグリーン車は着席が保証されてない。座れるならリラックスできるならグリーン料金を払ってでもというの...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 成田エクスプレス 炎

    • 2024年2月29日(木)

    成田空港に行ったことがないのでこの列車を見て目に浮かぶ成田空港は管制塔占拠のテレビ映像トラックでの空港への突入の様子や管制塔の窓を破って侵入して管制塔内の機器をぶっ壊している姿も印象に残っているけ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EH200 根岸外国人墓地

    • 2024年2月28日(水)

    山手ブラフの続きで居留地の外国人が馬や馬車で遠乗りした道で山手駅2番線ホームのすぐ近くに外人墓地もあります。この写真の右手、山手駅改札口から徒歩2分ほどの地に1880(明治13)年に開設した根岸外...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 四方を山(丘陵)に囲まれ階段や坂道が多く自動車が入り込めない場所も多くある山手駅周辺しかし丘陵の上に出れば広い敷地を持つ豪邸が並ぶ高級住宅地そして北アメリカやオセアニア、南アフリカ、ロシア、ヨーロ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 最寄りに横浜国大横浜小学校や横浜緑ヶ丘高校、聖光学院中・高校などががあるので登下校時は生徒さん達でごった返す山手駅でも京浜東北根岸線内の駅の乗降者数ランキングでは、最下位の上中里駅に次ぐ乗降者の少...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 桜梅桃梨

    • 2024年2月25日(日)

    仏教の言葉だけれども写真や絵画を含むアート全般にも通じる言葉桜梅桃梨(おうばいとうり)・・・・・・・・・・・・・桜は桜らしく梅は梅らしく桃は桃らしく梨は梨らしく花を咲かせ実をつける。同じように人間...

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信