鉄道コム

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全1276件

  • EF210‐135  冬木立

    • 2023年12月26日(火)

    葉を失った桜の木から過ぎ去った栄華と孤独を感じました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • みなとみらい地区と違い気取らなくていいこっち側は、妙に落ち着くなぁ~と歳をとって汚くなった男は思うのです。

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210-124 So This Is Christmas

    • 2023年12月24日(日)

    クリスマスは、確かに楽しく過ごすべき日だけどそれと同時に、そうでない人のことを考えるべき日だった

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 変面ショー

    • 2023年12月23日(土)

    先日、小学校時代の友人と中華街の四川料理のお店で食事をしました。友人が、麻婆豆腐を口に運ぶと「辛い!!」と口走ります。辛くない麻婆豆腐は物足りなくて普段、家でも中村屋の「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EH200 桜木町駅前バス停

    • 2023年12月22日(金)

    桜木町駅前バス停脇のプラタナス太陽のある時は、立体駐車場の影の中この日は、雨上がりで陽の光もなくしっとりとした鮮やかな色が出ていました。今では桜木町駅前というと南改札東口を思い浮かべるでしょう。み...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EH200 忘年会

    • 2023年12月21日(木)

    ここ野毛は、忘年会で賑わっています。忘年会、日本独自の風習で苦しかったことや嫌なことを忘れるための食事会や飲み会のことだというけれど2023年はウクライナやガザ自民党派閥のパーティー収入不記載問題...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210  大丸谷坂のチャブ屋

    • 2023年12月20日(水)

    この撮影地イタリア山には根岸線の石川町駅南口(元町口)から大丸谷坂(おおまるだにざか)を登ることになります。現在は、お洒落な外観のアパートが建ち並びギャラリーやかき氷専門店(かき氷店 小桃)やカヌレが...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 日常の秋色

    • 2023年12月18日(月)

    生活に溶け込み過ぎて意識して見なければ感じなかった秋

    そふと ましーんさんのブログ

  • 約500m四方、東西南北の牌楼で囲まれた場所に200店以上の中華料理店がひしめく横浜中華街。どのお店に入ればいいのか迷ってしまうはず。なんせ横浜中華街でさすが中華街に店を出しているだけの事はあると...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 晴れたので今秋、二度目のイタリア山からの貨物列車撮影。イタリア山庭園のモミジも真っ赤になっていました。後ろを振り返ればイチョウの葉が庭に敷き詰められ一面、黄色。貨物列車が眼下を通るまでの時間、イタ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 中華街で友人と食事することになり私がお店を選ぶことになった。料理の味と内容やその値段、お店の雰囲気なども選択肢の重要な要素だけど忘れてはいけないのがアルコール類のお値段。せっかくの集まりなので間違...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EH200  横浜中華街界隈

    • 2023年12月14日(木)

    この写真の中に写っている牌楼(延平門)より奥が横浜中華街。延平門から続く西門通りを行けば華僑・華人よりも日本人を重要な対象にし「多くの日本人が抱いてきた中国に対するイメージが具現化された街」に辿り...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 横浜市のシンボルになっている「横浜市民の木」は、ツバキ・シイ・サザンカ・サンゴジュ・イチョウ・ケヤキとまるで「なんで〇〇の木じゃないのよォ~」という市民からの苦情を避けるかのように6種類も制定され...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 中華街では、観光客の方が日本のメーカーの飲料自動販売機で飲料を買う姿を見ますがせっかく中華街に来てるのに中国の清涼飲料水を飲まないなんてもったいないなぁと思います。そもそも中国や台湾の清涼飲料水が...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 石川町駅を見下ろせるイタリア山の崖っぷちに2本のモミジの木があります。先日、見た時、1本は、茶色いカサカサの葉を赤く染まる前に付けもう1本は、まだ緑色の葉を付けていました。緑色の葉を付けていた方の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • この日も鎌倉高校前1号踏切周辺では、台湾や中国からの多くの訪日観光客であふれていました。この踏切への下車駅、鎌倉高校前駅のトイレは、今、大変なことになっています。男性用トイレが修理中で利用できず本来...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電和田塚駅の横、2021年7月にオープンした庭付き一軒家のベーカリー&レストラン「BREEZE BIRD CAFE & BAKERY」の塀の蔦紅葉この界隈の雰囲気に合っています。

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 本郷台晩秋

    • 2023年12月8日(金)

    2023年12月4日撮影イロハモミジもドウダンツツジも赤から茶色に変わり秋から冬に変わろうとしています。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 昼下がりの秋光に由比ガ浜の蔦紅葉が輝いていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口寺の銀杏 その4

    • 2023年12月6日(水)

    黄色く染まった銀杏の威徳が備わる迫力に団扇太鼓の音が響いているような錯覚を持ちました。

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信