鉄道コム

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全1276件

  • 江ノ電 龍口寺の銀杏 その3

    • 2023年12月5日(火)

    江ノ電の秋を撮影できる場所何か所かあるけれど最もダイナミックに撮れるのはここ龍口寺門前でしょう。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口寺の銀杏 その2

    • 2023年12月4日(月)

    仁王門の両脇にある黄色く染まった銀杏の大木がお寺の威厳をも感じさせます。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口寺の銀杏 その1

    • 2023年12月3日(日)

    300形が藤沢側についていると知り龍口寺の銀杏と一緒に撮ろうと出かけます。300形が来るときに限ってファインダーの中に車が入り込む慌てて構図を変えての撮影でした。

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210 3090レ 石川町駅通過

    • 2023年12月2日(土)

    妻と次女が台北旅行から戻って来て台湾料理の話を聞かされたので私も台湾料理が食べたくなり関帝廟通りにある1963年創業の老舗台湾料理店に行ってきます。魯肉飯(ルーローハン)を食べようと思っていたのだが店頭...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EH200 カサカサと

    • 2023年12月1日(金)

    この撮影ポイントである横浜スタジアムのスターサイドのゲートに通じるスロープにはベイスターズ各選手ごとの昨年2023年レギュラーシーズンに向けての意気込みが勇ましい言葉で書かれています。結果の出てい...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 イタリア山のモミジ

    • 2023年11月30日(木)

    そろそろモミジが赤くなる頃イタリア山のモミジと根岸線の写真を撮りたくてイタリア山庭園へ今年のイタリア山のモミジ樹の全体が赤く染まる前に茶色くカサカサになっていて意気込んで来たのに垂頭喪気気持ちを切...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 11月も終わる頃になるとここ桜木町界隈は、どこに行ってもイルミネーションが輝くその美しさは観る人を意識した計略的な美しさでそれを綺麗だと撮影する人もいるけれどそういう写真は撮らされてる感に溢れてる...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 今年の9月29日この撮影地の跨線橋の脇、マリノスタウンだったところに収容人数は約20,000人の世界最大級の音楽ライブ施設「Kアリーナ横浜」が開業この音楽ライブ施設座席が扇形に配置されてステージが見やすい...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 高島線を走る貨物列車の間隔が短い時間帯を狙って午前11時頃に高島水際線公園の跨線橋に行きました。すると今年9月に開業した26階建ての「ヒルトン横浜」の建物の影が線路を覆ってる。しかも円柱の独特の形...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 石川町駅ホームのベンチに座っていたらまもなく1番線を列車が通過しますのアナウンスそのアナウンス直後に目の前をベイスターズのスタジアムジャンパーを着た若夫婦が横切ります。以前からリュックやショルダー...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 秋終の色

    • 2023年11月25日(土)

    大岡川の桜、 春の若さ溢れる 今が旬だ見てくれと言わんばかりの美しさと違い 秋は、 渋くて落ち着いた大人の美しさを見せていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 11月の桜

    • 2023年11月24日(金)

    桜の美しさが終焉を迎えるのは、秋でした。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 石崎川第一橋梁

    • 2023年11月23日(祝)

    石崎川に架かる浅山橋からの撮影眼下では50センチ超はある真っ黒い鯉がうじゃうじゃと泳ぎ橋を渡る皆が驚きの声を上げる京急の橋梁の向こう側では桜紅葉の下を沢山の鴨が悠々と泳いでる横浜駅東口からほど近い...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 秋色の街路樹

    • 2023年11月22日(水)

    狭い歩道に植えられた街路樹は邪魔だと思う桜のように根が浅くて歩道の路面を持ち上げる樹は、目の不自由な人や車いすの人、足の弱った老人にとっては、歓迎できない街路樹かもしれないそれでも自然に触れる機会...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 関内のプラタナス

    • 2023年11月21日(火)

    秋の色に染まる関内界隈の街路樹といえば日本大通りのイチョウを誰もが思い浮かべるでしょうしかし最もみんなの目に留まるのは根岸線の車窓からも見える横浜スタジアム脇のプラタナス

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 ジョイナス50周年

    • 2023年11月20日(月)

    50年前の今日11月20日、横浜駅名品街跡地に相鉄ジョイナスが開業当時は、おしゃれというわけでなく高級感もなく雑多な専門店の寄せ集めの商業施設でした。まるで地方の百貨店のよう関東の大手私鉄に挙げら...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210 プラタナス

    • 2023年11月19日(日)

    根岸線の車窓から色付いたプラタナスの街路樹が横浜スタジアムに沿って見えたので誘われるようにふらっと関内駅で下車してしまいました。黄色や茶色の大きな葉を付けたプラタナスを見かけると小学生の時にクラス...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210 飛花落葉

    • 2023年11月18日(土)

    かって栄華を経験したことのある桜の木が人生の終わりのような姿で働き盛りの機関車を見送っていました。桜紅葉となり最後の晴れ舞台を迎える桜もあるのにな

    そふと ましーんさんのブログ

  • 横浜に出たついでに石崎川の桜の様子を見に行きます。11月前半、季節外れの陽気が続いたせいで期待していた桜の葉の色付きも遅れていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 大岡川沿いのこの辺りかっての青線地帯の雰囲気を残し人通りも少ないからこそ春だけでなく桜紅葉の期間に「秋の桜まつり」を開催して露店などを出し街を活性化させられないかなと思う。見向きもされない秋の桜が...

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信