なるさんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全173件
16番線に入線する、特急「スワローあかぎ8号」です。車両は651系1000番台です。平日の上野駅に撮りに行けましたので、貴重な上り列車の撮影でした(笑)また撮りに行きたいです。(撮影日:平成30年10月26日)ボ...
なるさんさんのブログ
16番線に入線する、特急「スワローあかぎ8号」です。車両は651系1000番台です。平日の上野駅に撮りに行けましたので、貴重な上り列車の撮影でした(笑)また撮りに行きたいです。(撮影日:平成30年10月26日)ボ...
なるさんさんのブログ
大宮公開で展示されましたEF81 81号機です。当日は「ゆうづる」のヘッドマーク付きで大興奮でした。会場は混雑していましたがなんとかアップで撮れました。上野駅でも撮りたかったです(汗)(撮影日:平成28年5...
なるさんさんのブログ
昭和49年5月24日に開設されました新潟運転所上沼垂支所が、開設46周年の記念日となりました。写真は上野駅地平15番線の183系マリ31編成、モハ182-1015です。昭和50年に新潟に新製配置されまして特急「とき」に使...
なるさんさんのブログ
昭和49年5月24日に開設されました新潟運転所上沼垂支所が、開設46周年の記念日となりました。写真は上野駅地平15番線の183系マリ31編成、モハ182-1015です。昭和50年に新潟に新製配置されまして特急「とき」に使...
なるさんさんのブログ
上野駅13番線に到着した、EF510-509号機の上りラスト「カシオペア」です。509号機の光が、荷物ホームを照らす姿は最高でした。(撮影日:平成28年3月19日)「田端」の区名札も記念になりました…
なるさんさんのブログ
上野駅13番線に到着した、EF510-509号機の上りラスト「カシオペア」です。509号機の光が、荷物ホームを照らす姿は最高でした。(撮影日:平成28年3月19日)「田端」の区名札も記念になりました…
なるさんさんのブログ
上野駅地平15番線に到着した特急「草津84号」の回送です。車両は651系1000番台のOM204編成でした。15番線から発車する特急「草津」も撮りたくなりました。(撮影日:令和2年1月3日)時刻表で確認すると特急「スワ...
なるさんさんのブログ
上野駅地平15番線に到着した特急「草津84号」の回送です。車両は651系1000番台のOM204編成でした。15番線から発車する特急「草津」も撮りたくなりました。(撮影日:令和2年1月3日)時刻表で確認すると特急「スワ...
なるさんさんのブログ
上野駅15番線に回送入線した185系臨時快速「あしかが大藤まつり1号」です。車両は185系B6編成です。今年は必ず撮りに行こうとしましたが運休に…来年の運転でも185系で撮れることを祈ります。(撮影日:令和元年5...
なるさんさんのブログ
新潟駅2番線の115系N-2編成です。420M長岡行きです。クハ115-1043の横顔と「いなほ、万代口」表示を記念に撮れて良かったです。湘南色の長岡行きは、当日が最後の撮影になりました…(泣)(撮影日:平成29年1月22日)
なるさんさんのブログ
新潟駅2番線の115系N-2編成です。420M長岡行きです。クハ115-1043の横顔と「いなほ、万代口」表示を記念に撮れて良かったです。湘南色の長岡行きは、当日が最後の撮影になりました…(泣)(撮影日:平成29年1月22日)
なるさんさんのブログ
上野駅の地平ホーム15番線に入線する、新潟の485系T18編成です。「足利大藤まつり号」送り込み回送の別カットです。上野方はクロハ481-1029です。クロハ改造前は秋アキ、クハ481-1035でした。昔、上野駅に来てい...
なるさんさんのブログ
上野駅の地平ホーム15番線に入線する、新潟の485系T18編成です。「足利大藤まつり号」送り込み回送の別カットです。上野方はクロハ481-1029です。クロハ改造前は秋アキ、クハ481-1035でした。昔、上野駅に来てい...
なるさんさんのブログ
真岡鐵道の「SLもおか」です。下館駅での側線からの入れ換え風景です。C11 325号機と50系客車の美しい編成美に大感激でした!C11 325号機は昨年、東武鉄道に譲渡されました。譲渡前に撮れて良かったです。50系客...
なるさんさんのブログ
真岡鐵道の「SLもおか」です。下館駅での側線からの入れ換え風景です。C11 325号機と50系客車の美しい編成美に大感激でした!C11 325号機は昨年、東武鉄道に譲渡されました。譲渡前に撮れて良かったです。50系客...
なるさんさんのブログ
上野駅高架8番線の185系特急「踊り子132号」我孫子行きです。ひさびさに上りの我孫子踊り子を撮れました。夜の8番線に停車している185系「踊り子」が美しかったです!(撮影日 令和2年1月4日)
なるさんさんのブログ
上野駅高架8番線の185系特急「踊り子132号」我孫子行きです。ひさびさに上りの我孫子踊り子を撮れました。夜の8番線に停車している185系「踊り子」が美しかったです!(撮影日 令和2年1月4日)
なるさんさんのブログ
上野駅地平15番線に入線したEF64 37号機です。長野からの信州カシオペア返却になります。頭端から入線風景をひさびさに撮れまして、美しい姿に感動しました!また、15番線で初めてEF64 37号機を撮れまして大興奮...
なるさんさんのブログ
185系B5編成「成田山初詣伊東号」とE217系Y-35編成の「総武線快速」逗子行です。稲毛駅で離合を撮れました。来年もぜひ撮りたいです!(撮影日 令和2年1月4日)
なるさんさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。