ひろきちさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全136件
EF81牽引の水戸工臨の最後になって慌てて撮影した、常磐線のEF81。「常磐カシが気になっています」と書いたように、行ってしまいました。前回は土浦のレンコン畑で無理やり筑波山バックで撮りましたが、やはり定...
ひろきちさんのブログ
久しぶりの投稿です。1月、2月と横浜市営地下鉄の甲種輸送がありました。特に意味はないですが浜市交通局に新たに仲間入りする車両ということで、市営バスとコラボしてみようと思い立ちました。2023/1/22 EF65206...
ひろきちさんのブログ
1/3、本当の貨物初めはブルサンタキだったのですが、そのあとに浮島線の様子を眺めに川崎貨物へ。ちょうど、浮島発送のタキが到着して入換をしていました。たまたま超広角レンズをつけていたので、空を大きく入れ...
ひろきちさんのブログ
12/3,4に水郡線を走ったDE10重連+12系の臨時列車。悩みましたが、12/3に遠征撮影しました。重連総括制御のDE10を関東で見られることはそうそうないでしょうし、見ておかないと後悔しそうだったので。といっても水...
ひろきちさんのブログ
11/23の上りの水戸工臨に続いて、11/27には水戸行きの下りの水戸工臨がありました。先日撮ったばかりで、もういいだろうと思っていましたが、片パン単機をサイド寄りで撮るのもよいかと思い立ち、迷いが。晴れて...
ひろきちさんのブログ
京都のてっぱくでイベントの楽しさを見直し、ほかに参加できそうなものがないかと探したら、横川ナイトパーク号がありました。DD51を久しぶりに見てみたいし、バルブができそうです。そして、客レのお楽しみであ...
ひろきちさんのブログ
先日の3連休は10/8に用事があって家族で金沢に帰省。10/9は帰宅のつもりでした。カモレがふつうに走っていて久しぶりにゴトーを撮るチャンスでしたが、せっかく家族でいるからと10/9の日中は非鉄で過ごしていて、...
ひろきちさんのブログ
今年の夏休みは少し帰省して、後は近所をうろちょろでした。スカッとしない空模様に平日休みの定番である米タンも出動をやめようかと思いましたが、これではいけないと奮起して、8/18は出動。米タン撮影は1/10以...
ひろきちさんのブログ
朝に東芝からの出荷を撮った特大貨物ですが、夜は川崎貨物から八王子までの輸送があるようです。特大貨物自体がいつまであるかわかりませんが、PF牽引ならば撮っておきたいもの。桃牽引だったら残念賞ということ...
ひろきちさんのブログ
7月もブログ更新をさぼったまま31日になってしまいました。今朝は8863レが走りそうと聞き、編成ガチャの運試しで相模貨物へ。8863レ (EF65 2083 + ホキ9783+コキ104-2784+タキ243698)ガチャ挑戦の場所は、花水川...
ひろきちさんのブログ
久しぶりのブログ投稿です。ダイヤ改正後、DEロスと書きましたが、かなりんのDD5517のHM運用や、東京タのDE10代走運用、そして相模貨物のDE11復帰があり、最近は、それらを中心に追っかけていました。東京タにつ...
ひろきちさんのブログ
このGWは相変わらず横浜・川崎界隈で細々とテツ活動。メインターゲットはかなりんのDD5517でした。昨年末、DD5517のエンジンが外されたとか、廃車されたといった情報をツィッターで見つけました。そして、ヘッド...
ひろきちさんのブログ
久しぶりにPFのホキ工臨を撮影することができました。2022/4/8 EF651102入換この日、送り込みがあったようだったので夜に東高島を偵察。入換を見た後、待てばいつかくると信じて線路際で待ち続けて走行を撮りまし...
ひろきちさんのブログ
先日、横浜市営地下鉄グリーンラインの中間車の甲種輸送がありました。2022/4/23 EF652088+ヨ8794+10123+10124羽沢にメトロ17000を偵察にいったついでに。翌朝、まずは高島線で1枚目。2022/4/24 EF652088高島線ら...
ひろきちさんのブログ
4/10だったかに「来週あたりにSSSの八重桜は見ごろだよ」とお仲間さんに教えてもらいながら、4/16の土曜日はすっかり忘れてしました。4/17は教えていただいたことを思い出し、咲き具合を確認しようと、小雨の中を...
ひろきちさんのブログ
今年も東戸塚で桜コラボ撮影を楽しみました。2022/3/27 3075レ (EF66 124)今年は一番手前の早咲きの桜の開花が遅かったので、ソメイヨシノとあわせていっきに開花しました。2022/4/2 59レ (EF210-162)ダイヤ改正...
ひろきちさんのブログ
4月1日付で田端運転所の車両が尾久車両センターに移管され、田端PFが尾久PFになりました。4/3にあいかわらず目的不詳?の熱海試単があったので、[尾]を拝んでみようと撮影に。往路は雨の中、桜バックで撮りました...
ひろきちさんのブログ
今年ももう1/4が過ぎました。桜も咲いて、せっせと撮影、と言いたいところですが、今年はダイヤ改正後のロスに見舞われて低調です。一番大きいのはDEロスです。twitter情報によると、新鶴見のDE10/11は全機運用離...
ひろきちさんのブログ
かつて相模貨物のヌシだったDE11-2003は、2020/4のHD300投入で約1年間運用離脱した後、2021/2に再び相模貨物に戻ってきました。それから検査交替を挟みながら、最後の活躍を続けていました。以前はノーチェックで...
ひろきちさんのブログ
2/5に水素燃料電車の甲種輸送があると前夜にお仲間さんから教えていただき、久しぶりの土曜日のJTREC出場甲種ということで、第一優先に。単機送り込みは先の記事の通り、石川町で撮って、それから神武寺に移動。...
ひろきちさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。