ひろきちさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全135件
長野から出場した相鉄10000系の甲種があり、夜の相模線運用に向けてDE10単機が下りました。2020/1/21 単機回送 (DE10 1726)以前、12000系甲種用の単機回送を同じ場所で撮っていますが、今回は1エンド先頭というこ...
ひろきちさんのブログ
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします2019/12/28 5764レ (DE10 1726)正月に富士山の写真を、と思っていましたが予約投稿を忘れました…さて、冬休みもあっという間に過ぎて、本日、カモレの...
ひろきちさんのブログ
12月に入って、PF牽引の8584レが土日にも運転されるようになりました。土曜日、書き込みをみたら15両とのことで、編成長をいかせる場所がないかと考えた結果、超久しぶりの場所へ。2019/12/21 8584レ EF65 2096 +...
ひろきちさんのブログ
12/14、うちの女性陣が名古屋開催のとあるコンサートに当選したのですが、終演が21:30で翌日仕事に行きたいという要望。のぞみ最終には間に合わいそうもなく、「送ってほしい」と…。(夜行バスでも使えば…)、と言...
ひろきちさんのブログ
今日は、子供の学校の用事があり、どうせならと休暇をとりました。「平日の富士山バックや、石炭ホキや米タンのDEさんを撮影できるぞ…」などと妄想していたのですが、非情なまでの天気予報。そして、今週から石炭...
ひろきちさんのブログ
いつもIKBで撮影していながら、そこから列車ならたった5分で着いてしまう羽沢を訪問して、じっくり入換を見学したのは、つい最近の2018/1でした。そんな「にわかファン」なので、あまり写真はなく、最後に駆け込...
ひろきちさんのブログ
今日はせっかくの晴天でしたが、朝はNBO。家族送迎運用の後、踊り子を撮って時間をつぶしつつ、EF6627が東タに行ったらしいというので1155レに期待してIKBへ。今年は紅葉がイマイチなどといわれていますが、今週...
ひろきちさんのブログ
先の記事に、昼の2列車のE&S方式での荷役作業について触れましたが、これまでDEさんのお世話になっていた朝の列車を確認しました。朝、6時前に2062レが到着。15番線に入ります。先日までは14番線に到着後、後...
ひろきちさんのブログ
11月30日、相鉄とJRの直通運転が開始され、羽沢横浜国大駅が開業しました。ですが、個人的には、横浜羽沢駅のE&S(着発線荷役)方式化のほうが気がかり。これによってDE10/11が職を失うことになるかもしれない...
ひろきちさんのブログ
いつの間にか第15編成となった丸ノ内線の甲種輸送。約3週間毎に出場していますが、いまいちタイミングがあわずあまり撮影できず。この日はメトロ13000系の甲種もありましたが、こちらをメインに。どこで撮ろうか...
ひろきちさんのブログ
先週11/17に大江戸線車両の甲種輸送がありました。出動したのですが…東高島到着にギリギリ間に合ったと思ったら、通過線路を読み間違えて撃沈。そのあと、FMIで富士山バックを狙ったら、ふと気が抜けた瞬間に列車...
ひろきちさんのブログ
碓氷鉄道文化むらでペイントイベントなるものがあるとお知らせを見つけ、対象がEF70だというので迷わず申し込みました。保存車両の色を塗らせていただけるだけでも貴重なのに、思い出深い釜を塗ることができるな...
ひろきちさんのブログ
11/4は朝から家族運用があって、そのあと、鶴見線へワープ。DE10の石炭ホキ狙いでしたが、扇町に向かっていると、浜川崎にタキの姿が見えました。まさかの配8993レが撮れそう、ということで期待が膨らみます。扇...
ひろきちさんのブログ
田端PFの東高島送り込みの書き込みがあったので、保土ヶ谷工臨があるようだと、出動しました。後追いでレール積載が撮れたら、ぐらいに思っていたのですが、時間をはっきり覚えていなくて、かつギリギリっぽい時...
ひろきちさんのブログ
台風19号の被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。さて、武蔵野南線の不通にともない、倉賀野や宇都宮行きの石油輸送列車(タキレ)は山手貨物線に迂回して運転されていました。ふだんの山貨には、深夜の貨...
ひろきちさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。