ろばやんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全618件
今日も宮原操⇔米原間で米原訓練が行われました。今回は凸重連+サロンカーなにわです。仕事のため往路は撮影出来ず、復路は京都以西では今の時期は日没が早いため難しいので、午後半日有休を取り能登川へ。車内か...
ろばやんさんのブログ
午後の休憩時にスマホを見ると、近畿車輛から東武アーバンパークライン(野田線)用80000系の甲種輸送があるようです。気が付くのが遅く、ぎりぎりまで仕事をして最寄り駅で撮影しました。EF65 2092+東武80000系...
ろばやんさんのブログ
今朝、伯備線で活躍したゆったりやくも色の381系が京都鉄道博物館での展示のため京都にやってきました。いつもの通勤電車に乗り最寄り駅に着くと約10分後に凸が牽く381系配給が来ました。配9428レ DD51 1192+ク...
ろばやんさんのブログ
南海電車の7100系7169Fが緑の濃淡ツートンの復刻塗装で走っています。運用を調べて、阪急電車の撮影の間にピンポイントで撮影に行きました。7169F+7155F 逆光だったので色が上手く出ませんね。新今宮駅にて ...
ろばやんさんのブログ
TOM and JERRYと阪急電車がコラボしてラッピング電車が走っています。先日、少し時間があったので撮影に行きました。京都線、宝塚線、神戸線でそれぞれ走っていて運用はHPで公開されています。この日の調べると、...
ろばやんさんのブログ
今日、仕事帰りに京都貨物駅にPF+西武40000系が停まっているのが見えました。時間を見るとすぐに発車するはずなので京都駅で下車し撮影することに。EF65 2092+西武40000系48151F甲種輸送321系普電と並んでやっ...
ろばやんさんのブログ
今日はフレックスの時間調整で少し早めに仕事を切り上げ帰宅しました。京都駅手前でPF+EF210が停まっているのが見えました。EF210-363号機の甲種輸送のようです。とりあえず山科で降りて撮影することに。EF65 20...
ろばやんさんのブログ
少し前から近江鉄道の101Fの外観やヘッドマークが少し変化があったようです。今日も滋賀の工場に出張だったのですが、朝工場に向かっている時に八日市線で101Fが走っているのを確認しました。運用を調べると、日...
ろばやんさんのブログ
今日は滋賀の工場に出張でした。昼休みにスマホを見ると、米原訓練が凸重連+板チキで行われているようです。出張が早く終わったので米原訓練の撮影に。昼から小雨が降り暗くなるのが早そうだったので少しでも東...
ろばやんさんのブログ
最近、京阪電車でいろいろなヘッドマークが付いているようなので、午前中時間があったので撮りに行きました。まずは、宇治川の踏切に行ってみました。3003F きかんしゃトーマスと仲間たちラッピング石清水八幡宮...
ろばやんさんのブログ
今日はムコソ⇔米原間で米原訓練が行われました。復路のみですが仕事帰りに草津で撮影しました。DD51 1193+板チキ×2 米原訓練草津駅にて 2024.11.13そろそろ米原訓練のシーズンインでしょうか。今シーズンはど...
ろばやんさんのブログ
今日は嫁さんが久しぶりに友達にと会うので、車で大阪に行きました。待っている間に少し時間があたので撮影に。近鉄奈良線で黄色いラッピングの車両が走っていると言うことで鶴橋に行きました。阪神1200系 灘五...
ろばやんさんのブログ
瀬田川で近江鉄道102F甲種輸送を撮り石山駅に戻ります。ここで駅前の京阪石坂線の踏切へ。朝の運用を終え入庫した「きかんしゃトーマス号」ですが、夕方の運用で出庫してこないかと様子を見ます。すると予想通り...
ろばやんさんのブログ
明日29日から11月25日まで、京都鉄道博物館で近江鉄道100形102Fが展示されるに伴い、今日の午後、彦根から京都貨物駅まで102Fが甲種輸送されました。牽引は先週の西武2000系譲渡甲種輸送に続いてDE10 1561が担...
ろばやんさんのブログ
大井川鐡道を後にして三河三谷に向かいます。掛川から課金し豊橋に。ここで乗り換えですが、その前に少し駅前に寄り道です。10月19日・20日に第68回豊橋まつりが開催され、今年も3203号のフラワートラム(花電車...
ろばやんさんのブログ
品川での会議の後、西武2000系甲種輸送を撮るため、静岡県内に移動し宿泊しました。日曜日は三河三谷に行く前にちょっとだけ大井川鉄道の様子を見に行きました。金谷駅に到着する7305号金谷駅にて 2024.10.20JR...
ろばやんさんのブログ
土曜日は午後、品川で会議がありました。早朝の新幹線で移動し、前回のリベンジのため江ノ電に向かいました。いつもは藤沢から江ノ電に乗るのですが今回は大船から湘南モノレールで江ノ島に行きました。江ノ島で...
ろばやんさんのブログ
今回は近江鉄道への譲受後、彦根駅構内の移動、工場での整備などです。近江鉄道内のエスコートは102Fが担当しました。彦根駅に到着を撮影後、下りホームに移動しましたが、先端はすでき劇パだったのでホーム中ほ...
ろばやんさんのブログ
仕事帰りの電車に乗っていると京都貨物駅にJR北海道向け733系が停まっているのが見えました。京都で少し用事があり、用事を済ませてホームに行くと、ちょうど先ほどの甲種輸送が通過して行きました。新快速に乗る...
ろばやんさんのブログ
昨日、東海道を下って京都貨物駅までやって来た西武2000系ですが、今日は近江鉄道へ引き渡しのため彦根まで上って行きました。牽引は彦根での近江鉄道への授受の関係で、このために岡山からわざわざやって来たDE1...
ろばやんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。