ろばやんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全618件
今日、川崎車両からJR北海道向733系4000番台の甲種輸送がありました。仕事を少し早めに切り上げて今回は12両と長いので、篠原に行きました。EF510-512+JR北海道733系4000番台6連×2野洲~篠原にて座席指定のUシー...
ろばやんさんのブログ
今日も米原訓練がありました。往路は気が付くのが遅く撮れませんでしたので、復路のみ地元で撮影しました。琵琶湖線でトワ色PFを撮るのは久しぶりですね。EF65 1124+板チキ2B野洲~守山にて 2024.5.12
ろばやんさんのブログ
芦屋で網干訓練を撮影後、枚方市へ移動したのは恒例のこれを撮るためです。京阪交野線では今年もきかんしゃトーマス号が運転を始めています。13000系きかんしゃトーマス号今年も走り始めました。今回もカラフルな...
ろばやんさんのブログ
さくら夙川~芦屋間で凸+サロンカーなにわの網干訓練を撮った後は、近くの阪神電車に移動し、阪神ー御堂筋線ー京阪経由で枚方市に移動しました。せっかくの阪神電車なので、青胴車に位置を確認すると尼崎で撮影...
ろばやんさんのブログ
5/2撮影分です。この日も網干訓練を撮りに行きましたが、せっかく大阪方面に行くので他に何かないか考え、近鉄の万博ラッピングがまだ撮れていないので運用を調べると、朝の運用のみで入庫の様です。入庫前の列車...
ろばやんさんのブログ
南海の関空特急ラピートは、現在、大阪・関西万博ラッピング、セレッソ大阪コラボラッピング、MOBラッピングの3種類のラッピング車が走っています。大阪・関西万博ラッピングは文字通り来年4月に開催される万博の...
ろばやんさんのブログ
加島陸橋で網干訓練を撮った後は、風前の灯火となった高野線の6000系や、新たにラッピングされたラピートなどを撮るため南海電車に移動しました。沿線での撮影を予定していましたが、雨のため駅撮りに変更しまし...
ろばやんさんのブログ
今朝、用事で京都に行きました。用事が終わった後、大阪に向かいました。昨日から凸+サロンカーなにわで網干訓練が行われているので撮影しました。今回は加島陸橋に、30分くらい前に着くと数名でしたが時間と共...
ろばやんさんのブログ
今日もPFによる米原訓練がありましたので仕事帰りに地元で撮影しました。米原訓練 EF65 1128+板チキ×2野洲~守山にて 2024.4.26SL北びわこ号がなくなってから、JR西のPFが琵琶湖線を走る機会がかなり...
ろばやんさんのブログ
今日も米原訓練がありました。今日はいつもの凸ではなく、PFの登場でした。仕事を少しだけ早く切り上げて草津へと向かいました。草津に着いてすぐ下り普電が来て、すぐ後にヘッドライトが見えてゆっくりとやって...
ろばやんさんのブログ
今日はフレックスの時間調整で少し早めに仕事を切り上げました。帰りの電車でいつものように京都貨物・梅小路を何かないかと眺めていると、横浜市地下鉄グリーンライン10000系中間車の甲種輸送が停まっていました...
ろばやんさんのブログ
桜と言えば、やはり嵐電 鳴滝~宇多野間の桜のトンネルです。先日、久しぶりに訪れてみました。平日でしたが北野線も全て2連で運転されていました。帷子ノ辻駅に到着する616号 帷子ノ辻駅にて 2024.4.10江ノ電...
ろばやんさんのブログ
少し間があきましたが、4/6撮影分です。三岐鉄道を撮影後、帰り道なので少しがちゃこんの桜の様子を見ながら帰りました。京セラ前~桜川の桜は満開までもう少しでしたが、桜川駅手前はほぼ満開状態でしたので、こ...
ろばやんさんのブログ
宇賀川での撮影を早めに切り上げて、石榑トンネル経由で滋賀県に戻ります。帰りながら県道140号線(ミルクロード)のオーバークロスの様子を見てみると桜の木が2本奇麗に咲いていたのでちょっと撮影しました。801...
ろばやんさんのブログ
保々での撮影後、大安駅近くの宇賀川に移動しました。ここは川沿いに多くの桜があり人気の撮影地です。まずは西武イエローの800系です。 大安~三里にて 2024.4.6今度はラッピング車です。 この801Fがラッピン...
ろばやんさんのブログ
今日は先日の211系の確認に続いて三岐鉄道に行ってきました。沿線の桜もほぼ満開状態で、多くの撮影者で賑わっていました。今回は八日市から石榑トンネル経由で行きました。とりあえず大安駅近くの宇賀川に行って...
ろばやんさんのブログ
今日、梅小路で要検を受けているD51 200の北陸線での試運転がありました。少し前に宮原から12系が来ており、いつ行われるのだろうと思っていましたが、昨日仕事からの帰宅中、京都鉄道博物館のSL検修庫前に12系と...
ろばやんさんのブログ
211系以外にも、富田駅や保々駅周辺でいろいろ撮りました。近鉄2400系、ひのとり、三岐鉄道100系近鉄富田駅にて近鉄2000系と三岐100系 タイミングよく並走してきました。標準軌の近鉄と狭軌の三岐鉄道、レール幅...
ろばやんさんのブログ
先週、ダイヤ改正で余剰となった静岡地区の211系が富田に回送されました。なんと、三岐鉄道への譲渡回送との事でした。西武王国としてしばらく安泰かと思っていたのですが、まさかのJR東海車が、それも3連5編成で...
ろばやんさんのブログ
今日は日曜日ですが米原訓練がありました。午前中、家の用事を済ませて昼からのんびりしていました。夕方の復路を地元で撮りました。米原訓練 DD51 1183+板チキ2B野洲-守山にて 2024.3.17
ろばやんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。