ろばやんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全618件
今日も米原訓練が行われました。今回は、なんとなんとサロンカーなにわの登場です。それも凸重連で!大サロは米原訓練初登場ですね。いつもの12系は2両が京都鉄道博物館に出張し、SLスチーム号で運転されているた...
ろばやんさんのブログ
今朝、四国・瀬戸内海クルーズトレインでの運行を終えたロイヤルエクスプレスの返却甲種輸送がありました。ちょうど通勤時間なので、電車を数本遅らせて撮影しました。EF210-355+マニ50+ロイヤルエクスプレス ...
ろばやんさんのブログ
今日は朝から滋賀の工場に出張でした。仕事を終えて時間を見ると、米原訓練に間に合いそうなので例の場所に向かいました。DD51 1193+板チキ 米原訓練能登川ー安土の菜の花畑です。待っている間に撮った貨物です。
ろばやんさんのブログ
京阪電車は、主人公の紫式部にゆかりのある大津市を走る石坂線で、NHK大河ドラマ「光る君へ」ラッピング車を走らせています。まだ撮っていなかったので、今日仕事帰りに少しだけ石山で下車し寄り道しました。走っ...
ろばやんさんのブログ
昨日、名鉄広見線(新可児-御嵩)で以前活躍した3400系いもむしの復刻塗装をした6000系6009Fの出発式が行われました。1日に出場し運用を開始した6009Fですが2日は朝から新可児-御嵩の運用に入りました。この区...
ろばやんさんのブログ
今日は、京都鉄道博物館で展示されていたお茶の京都ラッピングのキハ120返却配給、凸+12系米原訓練、273系新型やくもの近車出場試運転など多くのネタがありました。キハ120返却配給は仕事の都合で撮れず、仕事終...
ろばやんさんのブログ
仕事が終わり駅に行くと、電車が数分遅れていたのでいつもの1本前の電車に乗れました。そして、ムコソを観察しているといつもの場所に凸がいません。あれっ、どこに行ってるのかな?と思いながら帰っていると、草...
ろばやんさんのブログ
叡山電鉄では700形のリニューアルを進めており、ノスタルジック731もリニューアルを終えて、ノスタルジック731改として今日から運行を開始しました。仕事を早めに切り上げて少しだけ寄り道して撮影しました。リニ...
ろばやんさんのブログ
近江鉄道では今年も日野ひなまつり紀行HMが登場しています。今年は105Fに取り付けられています。月曜日朝、スペーシアX甲種輸送を撮った後、少しガチャコンに寄り道しました。勤務地が京都に変わってから、ガチャ...
ろばやんさんのブログ
今朝、東武スペーシアX第3・第4編成の甲種輸送がありました。今回はきぬがさ山トンネルの陸橋で撮りました。EF210-901+東武N100系12B安土-能登川にて 2024.2.12特徴ある先頭車同士の連結は甲種輸送ならでは...
ろばやんさんのブログ
松山市駅は郊外電車と路面電車両方の拠点になっています。ここからは路面電車で移動します。スクエアな2100形の並び松山市電停にて 2024.2.3またまた2100形です。5000形が来ました。南堀端にてやはり新型ばかり...
ろばやんさんのブログ
伊予大洲から宇和海で松山まで行かずに伊予市まで移動しました。伊予市駅前には伊予鉄道の郡中港駅があります。ここからは伊予鉄道に乗ります。伊予鉄道には市内線と鉄道線があり、市内線は路面電車、鉄道線は郊...
ろばやんさんのブログ
瀬戸大橋線に向かうため、岡山で新幹線からマリンライナーに乗り換えます。少し時間があったので、なにか来ないかと調べるとこの春で置き換えられるやくもが来そうです。381系スーパーやくも色 この日は4連でし...
ろばやんさんのブログ
2月2日~3日、岡山・愛媛方面に撮影に行って来ました。いろいろ目的があった中で、まずは伊豆急ロイヤルエクスプレスが1~3月に四国・瀬戸内海クルーズトレインとして岡山ー松山間を走っており、金曜日に岡山を...
ろばやんさんのブログ
今日は嫁さんと伊勢神宮にドライブに行きました。帰りに少しだけ近鉄を撮りました。とばしまメモリーが来ないかと期待したのですが・・・。今日は、大阪ー五十鈴川間でPN6連の団臨もあったようですね。2800系+52...
ろばやんさんのブログ
守山で凸凸+板チキの米原訓練を撮った後、京都に戻り、少し京阪電車に行きました。8000系ミャクミャクに続き、3000系でも大阪・関西万博ラッピング車が走り出しており、運用を調べて撮影しました。3005F 大阪・...
ろばやんさんのブログ
今日は米原工臨があり、いつものように仕事帰りに草津で撮るつもりでした。が、朝、通勤電車から向日町でDD51が重連で留置されているのが見えました。今日の米原訓練は凸重連のようです。なんとか午前中に仕事の...
ろばやんさんのブログ
日曜日に凸が、亀山のキハ120で最後の未更新車302号の後藤入場のため亀山へと向かいました。本来なら月曜日に配給が行われるのですが、月曜日は草津線でキハ141の検測があり、今日行われました。ぎりぎりまで仕事...
ろばやんさんのブログ
阪堺線に向かう途中、大阪駅でユニバーサルシティ・桜島行に大阪・関西万博ラッピング車が入っているのが見えました。初めて見たので撮ってから行こうと、次の電車で安治川口に行き、折り返して来るのを撮りまし...
ろばやんさんのブログ
本年もよろしくお願いいたします。今日から仕事でしたが、昼から京都市内に出張でした。ついでに帰りに少しだけ阪急電車を撮ることが出来ました。1301F うさぎ号今年の撮り始めです。西京極駅にて3331F 夕日を...
ろばやんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。