鉄道コム

カプロラクタムさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全371件

  • 北九州を行く日田彦山線はカルスト台地の平尾台と福知山塊の間のわずかな平地をぬけて城野で日豊本線に合流する。石原町発の上り積車編成は城野に向けて下り勾配を軽やかに進む。石原町は九州最大のセメント・石...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20221109/20221109080004.jpg

    鹿児島本線貨物線

    • 2022年11月9日(水)

    鹿児島本線貨物線を行くD511150〔若〕は後藤寺行の一般貨物の先頭に立っている。後藤寺までの経路は門司(操)から鹿児島本線貨物線─黒崎から筑豊本線─直方から伊田線─金田から糸田線と複雑で、牽引機は直方から960...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 昭和40年代に日田彦山線彦山以南で撮られたC11の写真は趣味誌を探しても極めて稀であった。筑紫山地の東から流れる宝珠山川、大肥川の沿線を神奈川県の小川秀三さんが記録されていたので感動の光景、憧れの名場面...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 香春構内南東寄りは給水塔と転車台があって駐泊所の雰囲気が漂う。石炭殻が積まれた横で次の仕業に備えるD51344〔門〕が待機している。コンパクトな線路配置は模型のレイアウトセクションには恰好な実例のように...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20221026/20221026174910.jpg

    香春で会った上り重連貨物

    • 2022年10月26日(水)

    後藤寺に向かうべく小倉から日田彦山線下り日田行気動車列車に乗っていた。金辺トンネルを出ると下り勾配となり、採銅所を過ぎると右手に白い山肌が威容を誇る香春岳が見えてくる。石灰石の街に来たことを実感す...

    カプロラクタムさんのブログ

  • この当時の私の撮影スタイルは何かの列車をめがけて出かけるのではなくて、たまたま立ち寄った駅や線路端に現れた列車にカメラを向けた偶然の度重ねであった。高速道路がまだ未整備だったあの時代、北九州からの...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20221017/20221017210308.jpg

    夜明の機回し

    • 2022年10月17日(月)

    桜咲き誇る夜明駅をD6065〔大〕が牽引する貨物列車が発車する。久大本線、日田彦山線ともに県境に近いこの駅は場内信号機4基、出発信号機4基を有する重要な分岐駅である。大分運転所のD60、豊後森機関区の8620、...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 「日田彦山線 線形の変遷について」の記事を、先日令和4(2022)年10月9日に掲載した。この記事について一部間違いがあると大之島鉄道さんからご指摘をいただいたので訂正させていただき、ご指摘いただいた大之島...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20221013/20221013203803.jpg

    日田彦山線 県境の残映

    • 2022年10月13日(木)

    久大本線を始めとして各地の沿線で四季折々の鉄道風景を撮り続けておられる大分市の渡邉邦治さんに「古き良き時代」に撮った日田彦山線の写真がないかお願いした。押入れを探してやっと出てきたという写真は驚く...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 数年前に「小倉鉄道開業から100年」という記事に触れて日田彦山線の成立過程に興味を持つようになった。D51のセメント・石灰石列車に魅了されていた頃には思いも及ばなかったが年齢を重ねるとともに歴史にも目が...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20221001/20221001202932.jpg

    函館桟橋 冬景色

    • 2022年10月1日(土)

    青函連絡船は2度の渡道で乗船経験があるが何れも船舶は残念ながら撮影していない。しかも青森・函館構内での車輛航送風景にも目をやっていない。とにかく他の乗客につられて、降車後、下船後はホームを急いだよう...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220928/20220928195023.jpg

    函館駅の夜景

    • 2022年9月28日(水)

    観光旅行で登った函館山。寒さに震えて立った先には函館市街の絶景が広がっていた。すばらしい夜景の先端は函館駅と連絡船の桟橋が海に浮かんでいるかのように見える。さらにそこから続く岸壁はまるで櫛の歯のよ...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220925/20220925093129.jpg

    美祢線の白列車

    • 2022年9月25日(日)

    美祢線の強烈な印象を受けたホキ4700群の白列車。遠目で見るとまるで冷蔵車のような真っ白い貨物列車であった。緑萌える景色をバックに黒いD51とワフ21000、白いホキ4700のコントラストがとてもすばらしかった。...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220918/20220918104529.jpg

    美祢線 厚狭川に沿って

    • 2022年9月18日(日)

    厚狭行普通列車が発車した後、美祢行返空の白いセキ編成がゆっくりと始動する。美祢線は石灰石の列車本数が多く、この当時すでに小さな駅も道路の横断歩道橋のような跨線橋が設けられていた。道床は石灰石列車の...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220914/20220914210641.jpg

    美祢線 カラーフィルムの記憶

    • 2022年9月14日(水)

    昭和47年の夏休み、夜行列車に2泊して日豊本線・筑豊本線・美祢線をはや足で駆け巡った。借り物のカメラ2台にモノクロとカラーフィルムを装填して格好は良かったが、「二兎を追う者は一兎をも得ず」で慣れないこ...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220909/20220909195455.jpg

     D6058 磐越東線時代

    • 2022年9月9日(金)

    D6058〔郡〕の磐越東線時代の情景を小川秀三さんにお願いした。大分で相まみえた姿とは全く別機の様相で驚きであった。D50を9600やC58の輸送改善を目的に丙線用に軸重軽減の改造を施されたD60は、根室本線・横黒...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220907/20220907194623.jpg

    D6058 シールドビーム2灯

    • 2022年9月7日(水)

    私の中学生時代、汽車の写真を撮りに行った時、郡山から来たD6058は当たり前のように前照灯2灯の姿で大分構内を闊歩していた。その装備が普通であると思っていた矢先の昭和45年正月に会った時は大形前照灯に交換...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220903/20220903180843.jpg

    オハユニ61の運用 門郵13

    • 2022年9月3日(土)

    鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション10に鉄道郵便車の記事があり、「門郵13」の運用表が掲載されていたのに目が止る。「門郵13」そのものの詳述はなく、運用の例示だけであったので、この壮大な運用を辿り...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220828/20220828122608.jpg

    豊の国号 フィナーレ

    • 2022年8月28日(日)

    全日程を終了し別府で乗客を降ろした“豊の国号”C581が12系客車5連を牽いて大分へ戻って来た。大分構内が塞がっているのか、下り場内信号機手前で足止めされている。最徐行から停車したので、まるで回りの見学者や...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220824/20220824072135.jpg

    豊の国号 復路

    • 2022年8月24日(水)

    第2大野川橋梁を渡る。鉄橋が俯瞰できる台地は大勢の撮影者で埋まっていた。“豊の国号”復路は三重町12:37発、菅尾12:46:30通過、犬飼13:01:30発、竹中13:10:30、中判田13:19、滝尾13:29:30、下郡(信)13:34:30通過...

    カプロラクタムさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急などの「座席反転率」

乗っていたら、いつの間にか座席の向きが逆に……。そんな特急・観光列車をご紹介します。

画像

出世した元一般型車両たち

特急・観光列車用に改造された、元一般型車両たち。大出世したさまざまな車両をご紹介します。

画像

「青胴車」2025年2月引退

阪神最後の「青胴車」5001形が、2025年2月にラストランと発表。12月以降はイベントを開催。

画像

ドクターイエロー2本並び

10月末に開催された、浜松工場のイベント。ドクターイエロー2本がならんだ模様などをご紹介。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信