ソルトさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1814件
京都鉄道博物館の続きです。 C56 160牽引のSLスチーム号です。 専用客車は2024年春、赤色から旧客に似た概観に塗装変更されてます。 蒸気を出して走っているのは迫力があります。 夕日を浴びるC56 160とJR西...
ソルトさんのブログ
阪神梅田と山陽姫路を結ぶ直通特急に3両編成×2本の連結で充当されている山陽6000系ですが、2024年12月末から6004F+6007Fで運転されています。 少し前までは6005Fと6008Fが使われていました。 これまで6002Fと6...
ソルトさんのブログ
年明けてからは行けなかった京都鉄道博物館。なので2024年12月の続きでお送りします。 引退が決まっているドクターイエローののぞみ検測がありましたのでスカイテラスから撮影しました。 東寺の五重塔とともに...
ソルトさんのブログ
新年がスタートしました! 本年もよろしくお願いいたします。 本年最初の一枚はEF510-502号です。2010年1月に寝台列車牽引用に製造されたのち貨物へ売却されて15歳となります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐...
ソルトさんのブログ
2024年も残すところあと3時間となりました。今年一年の活動を簡単に振り返ってみます。 1月は関東遠征で鶴見線205系を見納めてきました。 最近また復活して営業運転に入っているようですが、E131系による置き換...
ソルトさんのブログ
2024年12月30日、287系パンダくろしお編成を使用した関西貨物線ツアーが開催されました。新大阪発で、JR神戸線では神戸貨物ターミナル→大久保(折り返し)→神戸→宮原総合運転所と走行しました。 復路を須磨駅で...
ソルトさんのブログ
京都鉄道博物館の報告第4回は100系新幹線です。正面に山陽新幹線全線開業50周年のステッカーが貼られていました。 車内の一般見学もできました。現役引退後初めてです。 台車です。枕バリ付きの台車です。 202...
ソルトさんのブログ
京都鉄道博物館の続きです。 2024年10月1日(火)から2025年3月18日(火)までの期間、特急「雷鳥」誕生60周年記念イベントで485系(489系)クハ489-1にヘッド マークを掲出してます。 訪れたときのヘッドマークは「...
ソルトさんのブログ
京都鉄道博物館の第2回、381系特急電車の展示編の続きです。 展示は反時計回りに一方通行で見学する流れとなってます。381系の紹介パネルです。 ゆったりやくも色の車体の前寄り半分をスーパーくろしお色にラッ...
ソルトさんのブログ
2024年12月12日から17日まで京都鉄道博物館で「やくも」で活躍した381系特急電車の展示がありましたので休日に行って来ました。 381系の先頭車2両、中間車1両、クモヤ145が展示されました。 一部ラッピングによ...
ソルトさんのブログ
大阪・関西万博に向けて2024年12月14日から大阪環状線・JRゆめ咲線で営業列車として運転を開始した 「JR WEST Parede Train」に早速乗ってきました。 323系LS11編成の西九条寄り1両を改造してます。京橋行きの普...
ソルトさんのブログ
奈良県生駒市の近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)の第2回です。 近鉄生駒駅に隣接する生駒ケーブルの宝山寺線を行くコ11形ケーブルカーです。 犬型の車両コ11形11号「ブル」が下ってます。 鳥居前-宝山寺間には...
ソルトさんのブログ
奈良県の近鉄生駒駅から近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)に乗り生駒山上遊園地のある生駒山上まで行きました。 傾斜にあるので北側と東側が2階建になっている近鉄鳥居前駅です。 1階に駅前交番があります。 鳥...
ソルトさんのブログ
2024年12月6日、神戸の川崎車両から西武40000系8両が甲種輸送されました。JR元町駅付近で撮りました。 DD200 14+西武40000系48151Fです。 これまで40000系は10両編成でしたが、今回はは8両編成で登場してます。...
ソルトさんのブログ
京阪電車は運賃の2025年10月から改定することを申請しました。 初乗りが170円から180円に上がります。(中之島線区間、鴨東線区間は230円から240円。) 淀屋橋から出町柳ですと現在490円が550円となります。乗...
ソルトさんのブログ
大阪メトロ中央線400系スタンプラリーの続きです。60年前に走っていた6000形です。今の中央線の緑色のラインカラーとは全然違う色です。 1両で走っていたとはすごいですね。 朝潮橋の昔の写真です。今はマンシ...
ソルトさんのブログ
大阪メトロ中央線400系スタンプラリーの続きです。1984年から40年路線で中央線で活躍した20系。 400系登場で消滅しました。 谷町線に転属して中央線から去った新20系(24系)です。 他路線に転属してしまい中...
ソルトさんのブログ
大阪メトロ400系ローレル賞受賞記念スタンプラリーの報告です。 中央線のスタンプラリー設置駅で専用台紙にスタンプを押し、完成させますとフレームがもらえます。 中央線の現役、過去の車両をデザインしたスタ...
ソルトさんのブログ
阪堺701形709号 未来へつなごう!堺チン電車の会 新洋海運ラッピング車両を使った貸切電車が運転されていました。コースの終着、天王寺駅前に到着しました。 車内は子供から大人まで盛り上がっていらっしゃっ...
ソルトさんのブログ
大阪メトロ中央線400系の室内を見ました。 シートは背もたれ高いタイプです。 吊り手が関西の通勤車の主流である丸タイプではなく三角タイプです。 広告枠も広告吊りもないです。 4号車の非転換クラスシート...
ソルトさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。