ソルトさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1814件
明日から阪急京都線の座席指定サービスPRiVACEがスタートします。 正雀車庫に行った際にヘッドマーク付き車両を撮影しました。その中から「祇園祭」ヘッドマークをお送りします。 阪急京都線1300系1300F、大阪...
ソルトさんのブログ
近鉄大阪線高安車庫に近鉄の新型通勤電車8A系を見に行って来ました。 今週搬入されたばかりの8A系第二編成が止まっていました。 前面の頭が出っ張ってます。上本町寄りはホロ付きです。 シリーズ21の塗装から...
ソルトさんのブログ
2024年7月21日から阪急京都線で初めての有料座席指定サービス車として運転を開始する阪急2300系「PRiVACE」の車両を見に阪急正雀車庫に行ってきました。 正雀駅のホームから5317Fと並んでいるのを遠目に確認でき...
ソルトさんのブログ
関東遠征の続編をお送りしてます。 北千住駅からとうきょうスカイツリー駅へ移動しました。上り新ホームに到着する東武200系です。 連続立体交差事業の完成は2025年度の予定です。業平橋駅だった旧ホームも役目...
ソルトさんのブログ
関東遠征続編の2回目は東京メトロ日比谷線13000系です。 北千住止まりの13000系13134Fです。 ライトの光りかたが印象的です。東武70000とベースは一緒ですか、それぞれ個性があります。今日も貴方様のご訪問に...
ソルトさんのブログ
2024年1月に関東に遠征しましたがアップしていないものがありましたのでお送りします。 まずは2017年7月に運行を開始した東京メトロ日比谷線直通用の東武70000系です。今週デビュー7周年を迎えたところです。 ...
ソルトさんのブログ
今日はJR西日本500系「ハローキティ新幹線」です。 停車中に撮影したものです。 若干汚れがみられます。 山陽新幹線の「こだま」で走っている500系ですが、運行終了が発表されました。 また乗りに行きたいで...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線で貴志駅から伊太祈曽駅へ戻りました。 2270系「たま電車」ともここでおさらばです。 駅の南側にある伊太祁曽神社に参拝しました。 境内の様子です。御神木があります。落雷により破壊され...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線貴志駅周辺を散策し、駅に戻る途中、酒店の中治商店(ナカジ)がありました。 地元の商店という感じでで興味深かったですが、時間の都合でパスしました。入ってみたかったです。 貴志駅の構...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線で貴志駅にやってきました。少し電車の撮影で和歌山行きの2270系「たま電車」を記録しました。 猫耳も付いて、走っている様子は猫っぽくなりました。 このあと歩いて15分ほどのところにある...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線終点の貴志駅は、たまミュージアム貴志駅という愛称が与えられてます。駅の中にある「たまカフェ」で休憩しました。 たま駅長のイラストが飾られてます。 メニューはこちらです。 ホットド...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線で貴志駅に到着しました。 藁葺き屋根のネコ型の駅です。観光客がたくさん訪れていました。 見学目的で駅前に車を駐停車することは禁止されていますので、注意のアナウンスが何度もなされて...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵編、続いていちご電車です。貴志行き電車でやって来ました。 中吊り広告にもいちご電車のマークが並びます。 連結器も赤色に塗られています。 これに乗って貴志駅に向かいます。今日も貴方様のご訪...
ソルトさんのブログ
和歌山電鐵貴志川線の続きです。和歌山電鐵では元南海の2270系をニューアルした電車が走っています。 伊太祈曽車庫の中にうめ星電車が止まっていました。 うめ星電車は初めて見ました。 表記は「うめ☆」...
ソルトさんのブログ
野上電鉄の保存車両を見たあとは和歌山電鐵貴志川線に乗るため移動しました。 貴志川線伊太祈曽駅から電車に乗り貴志駅へ向かいます。 ねこ駅長「よんたま」さんがいます。 ガラスの部屋の中で業務にあたって...
ソルトさんのブログ
2024年6月14日、381系国鉄色「やくも」定期運用終了しました。 3月伯備線、方谷ー備中川面で撮った国鉄色は最高でした。 6月15日で国鉄型381系特急車両の定期運用は全部終了です。 定期列車は273系で統一です...
ソルトさんのブログ
2024年6月14日、381系国鉄色「やくも」定期運用終了しました。 3月伯備線、方谷ー備中川面で撮った国鉄色は最高でした。 6月15日で国鉄型381系特急車両の定期運用は全部終了です。 定期列車は273系で統一です...
ソルトさんのブログ
野上電鉄モハ20形保存車の第2回です。 真横から撮影しました。 北側からみてみました。連結器の解放てこがあります。運転席は左手ではなく中央にあります。 台車は撮ることができてていませんが、ネットによ...
ソルトさんのブログ
和歌山の旅の続きです。1994年に廃線となった野上電鉄の車両が静態保存されています。 野上電鉄の車両が保存されているくすのき公園から北へ5分程歩いたところにもう一両保存されている車両があります。 モハ20...
ソルトさんのブログ
6月1日に開園したばかりの神戸須磨シーワールドの報告をお送りしてます。 ランチは園内の「ブッフェレストラン ブルーオーシャン オルカスタディアム」でいただきました。 シャチが泳ぐ様子を眺めながら食事...
ソルトさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。