鉄道コム

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全2216件

  • 多摩線の延伸区間の終点として、1990年に開業した唐木田駅。小田急にとっては69番目の駅が誕生したことになり、現在まで多摩線の終点として親しまれています。駅ができてから既に30年以上が経過していることにも...

    ワタシダさんのブログ

  • 今後実現する可能性はほぼないものの、過去には相模大野までの複々線化構想があった小田急。町田から相模大野にかけては、その構想の名残と思われる用地も見られますが、それよりも新宿寄りの区間になると、そう...

    ワタシダさんのブログ

  • 1995年に営業運転を開始した小田急2000形。小田急2000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。2054Fの概要6編成が増備された3次車の先陣を切って、2000年の後半に登場した編成です。なか...

    ワタシダさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。小田急という鉄道会社を追いかけつつ、引き続き頑張って記事にしていきたいと思いますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。50000形(VSE)が引退し、静けさを取り戻した...

    ワタシダさんのブログ

  • コロナ禍が終わったと表現してよいのかは分かりませんが、2023年は街中で外国の方を見かける機会が一気に増加し、社会の正常化も進みました。最盛期ほどではないものの、小田急の利用者もかなり回復しており、少...

    ワタシダさんのブログ

  • 現在はニューイヤーエクスプレス号を名乗り、大晦日から元旦にかけて運転されてきたロマンスカー。終夜運転の中止により、現在は元旦の数本のみとなってしまいましたが、お正月恒例の列車となっています。かつて...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急百貨店新宿店本館の建て替えに伴い、駅構内の工事も本格化しつつある新宿。工事の関係でロマンスカーカフェやセブンイレブンが閉店し、地上ホームはすっかりさみしくなってしまいました。駅構内の店舗が次...

    ワタシダさんのブログ

  • 高架化が行われたことで、踏切が一切ない状態となった小田急の海老名から本厚木にかけての区間。海老名の駅自体は地上にありますが、ホームを出るとすぐに高架へと上っていき、地上を走る部分に踏切はありません...

    ワタシダさんのブログ

  • 多くの人に見送られ、2023年12月10日に運行を終了した小田急の50000形(VSE)。ロマンスカーのフラグシップとして活躍し、鉄道ファンだけではなく、多くの利用者にも愛される車両となりました。VSEの引退により連...

    ワタシダさんのブログ

  • 古い車両の機器を流用して製造され、1985年からは2400形のモーターを活用して高性能化された4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4053Fの概要1986年度に高性能化が...

    ワタシダさんのブログ

  • 複々線化工事が本格化し、目まぐるしく東京都内の風景が変化した1990年代の小田急。ロマンスカーの入れ替わりを除けば、車両面での変化は少なかった時代ですが、設備面では様々な改良が進められました。現代にも...

    ワタシダさんのブログ

  • 2023年度の鉄道事業設備投資計画において、ホームドアの設置が予告されていた町田駅ですが、11月から12月にかけて筐体が設置されました。これまでの小田急とは少し違う傾向も見られ、2024年度以降の動きへと繋が...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急に本格的な大型車の時代をもたらし、2004年に惜しまれつつ引退した2600形。最後まで残った編成の先頭車が海老名検車区内に保存されており、現在も時折見ることができます。晩年は懐かしい旧塗装に戻され、...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急小田原線の支線として、1929年4月1日に開業した江ノ島線。江ノ島線内にある魅力的な駅の数々について、小田急江ノ島線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。鶴間駅の概要各駅停車しか停...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の起点として毎日多くの利用者が行き交い、次々に到着した電車が折り返していく小田急の新宿駅。ターミナル駅としての役割を担い、東京都内を走る多くの路線に乗り換えられるようになっています。そんな小...

    ワタシダさんのブログ

  • 通勤型車両の決定版として登場しながら、僅かに72両の増備で終わってしまった小田急の2000形。ほぼ小田原線の各駅停車用という特性から、小田急の中では地味な車両となっています。リニューアルについては形式と...

    ワタシダさんのブログ

  • 大規模改良工事によって大きく変化し、現在は待避線を備える高架駅となっている小田急の大和駅。1994年に完成した現在の駅ですが、改良工事は電車を運行しつつ行う必要があるため、施設の移動を繰り返しながら進...

    ワタシダさんのブログ

  • その後に登場するロマンスカーの基礎となり、現在はロマンスカーミュージアムに3両が保存されている小田急の3000形(SE)。8両の連接車として登場しましたが、国鉄の御殿場線に乗り入れを行うため、後に5両へと編...

    ワタシダさんのブログ

  • 多摩線の建設に合わせて線形を変更し、分岐駅として新百合ヶ丘を新たに設置した小田急。かつてはカーブが連続していた区間でしたが、線形の変更によって様々な面が改良されました。新百合ヶ丘の開業から50年近く...

    ワタシダさんのブログ

  • JRグループを中心としたダイヤ改正に合わせて、小田急は2024年3月16日にダイヤの修正を実施します。相互直通運転を行っている関係で、各社が同日にダイヤ改正を行うのは恒例ですが、小田急は2年連続で小規模な修...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信