堺の少年さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全359件
まずは2月23日という事で、当ブログは開設から無事13年を迎えることとなりました。 長い間運営できたのも大勢の方々に閲覧して頂いている事で、モチベーションをある程度維持し続けられている事、Twitter等のコミ...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com ブルートレインを後にして、バスで岩泉小本駅へ。この日はここからまず快速はまゆりに乗るために釜石を目指しつつ三陸鉄道を撮影しながら進みます。 〈目次〉三陸鉄道撮影岩泉...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 快速リアスで無事宮古駅に滑り込み。ここで夜のおつまみを市場で調達する事にしていたのですが、少しそれでも時間があるので駅から程近い所で先ほどのリアス号の折り返しを狙う...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com この日は新庄駅のホテルで珍しく朝食を食べてからスタート。芋煮や玉こんにゃくがあるような豪華山形バイキング。初めて食べましたが、芋煮美味しかったのでどうにか家で作り...
堺の少年さんのブログ
東北も少し飽きてきましたし、一旦間に阪堺の臨時列車の記事を書いていこうと思います。 正月輸送の分散とかサービス?PR?とかの一環で正月後1月中は毎日モ161型が運転されていました。何度か撮影する事があった...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 新津からは普通列車で長岡駅へ。ここから小出駅に向かって只見線に乗るのですが、只見線はすっかり観光路線で純粋に接続の上越線に乗ってしまったら着席戦争に負けてしまう。...
堺の少年さんのブログ
気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。 ごめんなさい。嘘です...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 2日目の目的地は山形県新庄に設定。とにかく乗りまくる1日となりますが、その前に朝の新潟を楽しみます。 〈目次〉信越本線朝ラッシュ撮影@亀田-越後石山新津温泉入浴新津鉄道...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 金沢でお昼ご飯を調達してあいの風とやま鉄道をひた走り、新潟県の青海駅までやって来ました。ここではこの日の昼のお楽しみであるえちごトキめき鉄道の急行列車を撮影し折り...
堺の少年さんのブログ
今回からはかなり長めになる大型企画です。 8月の末頃に無事退職。新たな職場に行くまでは1ヵ月。そして幸いにもまだ北海道東日本パスが買える…! 転職決定の時から楽しみにしていたお祝いの旅、そして残り何回出...
堺の少年さんのブログ
今回はまたまた今更の夏18きっぷ企画。ただこれはとてもライトな内容なので軽くいこうと思います。 前日まで山陰にやくもを撮りに行っていたのですが、関東在住の知り合いとどこで撮影するか。 そうだ名古屋まで...
堺の少年さんのブログ
前回は北陸本線の年末輸送について書きましたが、今回は我が地元阪和線の正月の9両くろしおと定期運転の6両快速や9両はるかの撮影をしてきたので、それについて書いていこうと思います。 〈目次〉2024年新春阪和...
堺の少年さんのブログ
今回と恐らく来週は2023年~24年に掛けての年末で、輸送力増強が図られた北陸特急と阪和線特急の撮影記録について振り返っていこうと思います。 今週は北陸特急。 この日は朝から18きっぷを活用して、新幹線延...
堺の少年さんのブログ
まずは皆様 あけましておめでとうございます!! 無事今年もお正月を迎えることが出来ました。昨年は転職やなんやとてんやわんや仕事関連で変革のある1年となりました。今年はライフイベントで何かしらの変革が出...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 2日目は松江の快活からスタート。この日の早朝に夜行バスでやって来るフォロワーさんと駅で合流して、まだ夜も明けきらぬ時間から車で撮影地を巡ります。 〈目次〉山陰本線・伯...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 宇野線での撮影の後は今回中国地方まで来た最大の理由である381系やくもを撮りまくる2日が始まります。 〈目次〉伯備線381系やくも撮影(スーパー)やくも5号@総社駅(ゆったり)や...
堺の少年さんのブログ
この時期がやって来ました。今年は北陸新架線の敦賀延伸などビッグイベントがあり、かなり期待されていたダイヤ改正のはずでしたが、実際は果たして…? とりあえず関係のある路線、興味のある路線に触れていきま...
堺の少年さんのブログ
今週は南海公式としての運行ダイヤの公開が12月10日に終了したことを一区切りとし、リバイバル6000系無塗装の運用開始辺りからの撮影記録をまとめることとしました。 今回のリバイバルの目標は7000系の時より色々...
堺の少年さんのブログ
今回からは退職ニートの大遠征シリーズ第1弾。 8月の末頃に退職し、9月の最初の土曜日は山陰にやくもの撮影の約束が。しかし既にニートの私。もう金曜日に出ちゃえ! という事で木曜の深夜に家を出て、金曜日1...
堺の少年さんのブログ
すっかり寒くなっていよいよ真冬。11月時点でも相当冷え込んでしまい、恐らく今年の暖冬予想は嘘だろうと思っております。そして先月は転職早々まさかのインフルエンザ発症。おいおいおいおい…予防接種打ったのに...
堺の少年さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。