鉄道コム

尾崎真蔵さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全851件

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2020/01/hatsushiba_190801c-5s-200x150.jpg

    撮影地メモ:初芝駅

    • 2020年1月14日(火)

    高野線ではあまり多くない直線区間にある初芝駅。昼前から午後早い時間の下り列車が撮影しやすい。 ■ 下り(高野山方面)ホーム・高野山方 ■ 上り(なんば方面)ホーム・高野山方 ■ 上り(なんば方面)ホーム・なん...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2020年1月11日、内回りホームに続いていよいよ外回りホームにもホームドアの設置が開始されました。まだ3両ほどですが、きっと11日深夜にももう何両分か設置されることでしょう。その様子です。 11日昼、大阪環状...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 湖西線関係で過去にあった試運転等のまとめ。   19/12/ 271系試運転 向日町操 10:44 – 向日町 10:46 – 西大路 10:50 – 10:53 京都 11...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/08/higashiyodogawa_190722c-13s-200x150.jpg

    梅田貨物線の撮影地一覧

    • 2020年1月9日(木)

    吹田貨物ターミナル -(東淀川)- 新大阪 -(中津跨線橋)- 梅田信号場 -(駅間)- 野田 – 西九条 画像をクリックすると、個別ページのあるものはそちらに飛びます ↑JR京都線の撮影地一覧 吹田貨物ター...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 最初、何かの誤植かと思いましたもん。 明日2020年1月8日は全国的に荒れ模様だそうですが、心配なのが電車のダイヤ。特にJR西日本は特に安全策を取りがちだし… そういう状況で、今までにない告知方法を投入してき...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 梅田貨物線にある梅田信号場の北側。阪急と並行して貨物線をまたぐ国道176号線の中津跨線橋があり、この歩道から梅田信号場方向を見下ろせる。奥はスカイビルでよい風景だが、数年でなくなるので、移りゆく梅田の...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2019-20年の年末年始、正月の臨時列車として特急サンダーバード号が増発されました。2020年1月2日、この日は上下3本が増発されましたが、うちの84号と93号に「しらさぎ」車が充当されました。 この日は城東貨物線...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2020/01/shinosaka-umeda_nakatsu5_190819c-7s-400x267.jpg

    撮影地メモ:梅田信号場の脇

    • 2020年1月6日(月)

    梅田貨物線にある梅田信号場。その西側には道路が並行しており、金網がそれほど高くはないので走行する列車の撮影が可能。大きく分けてグランフロントから新梅田シティへの地下通路の南北2箇所にポイントは別れる...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2019年夏に、鶴橋駅2階コンコースに登場した映写装置。しばらく大阪の風景を流していましたが、12月末より映像作品を流しだしました。それを録画したのですが、調べると実はこれ、うめきた新駅用の実証実験だった...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 連休期間中に運行される梅田貨物線の保安列車。前項では梅田信号場を発車するところまで追いましたが、翌日も別の場所で見に行きました。安治川口がらみの行き来と合わせて、時刻も記録できました。 1月2日の新大...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 連休中におおさか東線・城東貨物線の運行される保安列車。それを追っかけてみました。 今回は、おおさか東線開通のおかげで、方転問題が解決した城東貨物線の保安列車です。とりあえず、その時間等を分かる範囲で...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 連休中に梅田貨物線の運行される保安列車。それを追っかけてみましたが、前日とは違う時間に出発… とりあえず、その時間等を分かる範囲で記録しました。 梅田貨物線は年末年始・GW・お盆などの期間には貨物列車の...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 皆様2019年はお越しいただきありがとうございました。あと12月30日網干訓練。 2019年は年間68万ページビュー、累計100万ページビューをいただきました。 本年も皆様に起こしいただければと思う所存です。 &n...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2020年の快速急行一部8両化似向け、延伸工事の進む、阪神・武庫川駅。毎月工事の様子を追っていますが、12月の上りホーム側通路は11月の下り側と同じ工事がされていました。ただ、上り側には下り側にある自由通...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2020年の快速急行一部8両化似向け、延伸工事の進む、阪神・武庫川駅。毎月工事の様子を追っていますが、今回は12月の下りホームです。いよいよ従来の屋根が取り払われ、真新しい屋根が露出しました。あとは床...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/12/akanelastrun_hikone_190506c-26s-200x150.jpg

    撮影地メモ:彦根駅(JR)

    • 2019年12月29日(日)

    湖東の主要都市である彦根駅。JRの列車は上下線とも撮影可能だが、近江八幡とかのほうが撮影しやすいかも。むしろ撮影しやすいのは近江鉄道。近江鉄道の彦根駅よりも撮影に向いているかもしれない。 ■ 下り(...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 阪神本線の8両化に向けたホーム延伸工事の様子です。 まとめ 阪神本線で8両運転の可能性を探る!(今津でホーム延伸工事中!その3) 阪神本線で8両運転へ!ついに発表!で、芦屋駅も通過! 武庫川駅 阪神本線...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 大阪メトロの一日乗車券「エンジョイエコカード」は平日は800円、土休日は600円ですが、2019年-20年の年末年始は「年末年始おでかけキャンペーン」と題し、28日から5日まで休日料金だそうです。ただ、よく考え...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 阪神が快速急行の8両化に向けて工事を進める、武庫川駅のホーム。下り側の通路は10月に新しい屋根を支える柱が立っていましたが、それから1ヶ月経ってどうなったでしょうか…?上りホームに続いては西宮側駅舎か...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2019年12月20日、阪神は快速急行の一部を8両化することが発表されました。それに向けたホーム延伸工事の様子を毎月記録している当サイト。11月の武庫川駅の様子です。上りホーム側は、下り側に続いて柱が建ち、通...

    尾崎真蔵さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信